メディア記事
アベノミクスは「終わってしまった近代」の幻影を追ったドン・キホーテだった~水野和夫・法政大教授に聞く(前編) - 原真人
バズる指数ピーク 6
twitterコメント 20件中 1~20件
コンポン的なアタマの切り替え…いや、すげ替えが必要だと。
評論なんてどうでもいいし、なんの価値もない。要は結果が全て。
上から目線でアカデミックの看板をぶら下げてれば認められるわけではないし、そもそも朝日の記事だからね、推して知るべし。
上から目線でアカデミックの看板をぶら下げてれば認められるわけではないし、そもそも朝日の記事だからね、推して知るべし。
習慣の違い。
コストの罠。
資本循環の観点欠如
消費循環の観点欠如
コストの罠。
資本循環の観点欠如
消費循環の観点欠如
水野和夫氏「この20~30年のあいだに起きたのは、資本は成長しているけれど、賃金は下がっている、ということです。いま「成長があらゆる問題を解決する」というのは資本家だけについて言えることだと思います。」
現在の経済政策に疑問を感じる方はチェックしませんか。
金融資産を保有していない人は日本でも2割強いますが、80年代後半は3%しかいなかった。この30年で資産をなくした人がいっぱい。
アベノミクスは「終わってしまった近代」の幻影~水野和夫・法政大教授に聞く(前編) - 原真人| 朝日新聞社の言論サイト
アベノミクスは「終わってしまった近代」の幻影~水野和夫・法政大教授に聞く(前編) - 原真人| 朝日新聞社の言論サイト
嘘つくな
悪夢の民主党政権は経済外交防衛全て失敗したが
アベ政治は景気回復
働いてる人は収入増
これが失敗なら選挙6連勝してない
民主党政権の失敗をなかった事にして
情弱左翼を騙し
またあの酷い民主党政権に戻したいのか
朝日の原真人は日本人の不幸に陥れるテロリスト
悪夢の民主党政権は経済外交防衛全て失敗したが
アベ政治は景気回復
働いてる人は収入増
これが失敗なら選挙6連勝してない
民主党政権の失敗をなかった事にして
情弱左翼を騙し
またあの酷い民主党政権に戻したいのか
朝日の原真人は日本人の不幸に陥れるテロリスト
…現状況を踏まえて読んでてホラーみたいな恐怖を感じたよ…。まだ見てない社会にどう対応すればいいのか不安しかないよ…でもこの記事、まず竹中平蔵に読ませてやりたいよ!
アベノミクスは、失敗だった。
安倍政権は、成長の主語が資本家だということを隠していたのではないでしょうか。
水野教授の意見に正直あまり賛成出来ないです。
ゼロ成長の肯定やイノベーションの否定って、ある程度の年齢に達したらそれを認めて良いと思います。
でも遊びの選択肢の数が限られてくると思います。
僕は人生の遊べる選択肢を一つでも多く持ちたいです。
ゼロ成長の肯定やイノベーションの否定って、ある程度の年齢に達したらそれを認めて良いと思います。
でも遊びの選択肢の数が限られてくると思います。
僕は人生の遊べる選択肢を一つでも多く持ちたいです。
「成長があらゆる問題を解決する」が当てはまるのは資本家だけ
この20~30年、資本は成長しているけれど、賃金は下がっている。
安倍政権は、成長の主語が資本家だということを隠していた。
働いている人も、引退した人も、
明日のことを心配しなくていい社会にしないといけない。
安倍政権は、成長の主語が資本家だということを隠していた。
働いている人も、引退した人も、
明日のことを心配しなくていい社会にしないといけない。
久し振りに、良心の経済学者を読む。
> アベノミクスについて「資本家のための政策だった」と指摘し、すでに賞味期限の切れた「近代」への幻影を追う〜
> アベノミクスについて「資本家のための政策だった」と指摘し、すでに賞味期限の切れた「近代」への幻影を追う〜
よく勉強されているようで話は面白い。ところどころ突っ込みどころはあるが後半に期待。グレタの写真があったのが印象的。
おまえ、第二の矢のことちゃんと説明しろよ。
適当なこと言いやがって。
まぬけ。
適当なこと言いやがって。
まぬけ。
「 私が言えるのはせいぜい、無理に成長をめざす必要はもうないということだけです」
資本主義の終焉を看破する水野和夫さんへのインタビュー。前編、後編とも17日朝7時まで無料でご覧いただけます。
~水野和夫・法政大教授に聞く(前編)
「終わってしまった近代」の
幻影を追った
だった
~水野和夫・法政大教授に聞く(前編)