メディア記事

まだ言ってんのか…女の私も情けなくなる「デート代は男性持ちで」の時代錯誤 河崎環「令和の人」観察日記~「自分を換金する貧しい発想」はもう捨てよう

バズる指数ピーク 31

 twitterコメント 32件中 1~32件
いやもうさ、こうやって話題にすること自体に対してまだやってんのかと思うわ。全く中身のない議論ばかりで辟易する。
服もメイクも美容代もその日一日だけじゃないじゃん。
服なんかデート以外でも何度も使うし、
メイクとかなんて何か月も使うじゃん。
-----
ジェンダーギャップ指数とか見ると日本はまだまだ男尊女卑で男女平等とは言えないし女性の平均年収も低い
私はそこら辺の男性並みに稼いでるけど割勘は経験ない
奢り奢られ問題って、端的に言えば合成の誤謬なんだよね。例え本人が割り勘派でも、他の男が奢ることで女性がそちらに靡く可能性がある以上、意に反して自分自身も奢らざるを得ない。
最近のデート全盛期世代の男女ってこんなことで火花散るの?
器、ちっちぇ~~
義務は果たさない、良いとこ取り
「デート代は男性持ちで」の時代錯誤

あらためて考えてみると奢ってもらっている女性にとって男性はすでに奢ってくれる存在なのだから「男性が奢るべき」なんて言うわけがない。これを言う女性は奢ってもらえていないのかなと思うとあまり叩くのも可哀そうな気がしてきた。
そうそう!
- -
自分で食べる分は自分で払える人間でいた方がいい
そもそも「おごる」とは「相手をもてなす」精神
もてなされることを端から当然と思う人間は、男性であれ女性であれ考え直せ
「若い女子の中にいまだそういう『自分の美や肉体を換金する人生』発想や人間関係をコスパで捉える貧しい発想が生きている」

女子達よ、持続的で生産的な武器を持てと記事主。
人間関係も恋愛もコスパ? 徹底したコスパ思考は貧困の表れ

お決まりの論争コメントに婉曲的なひろゆきやホリエモンとかの新自由主義勢批判入ってきてて面白い。
基本払うよわたしwwだが払って当然てな奴には払わんけどww
メディアで堂々と正論言うのは珍しいな
まあ自分はコスパ考えるんでもてないんですがねw
いい記事
"いまの時代、男女反転して男性側から女性へ「~してほしい」「~すべき」という性別役割を固定するような発言があれば「男尊女卑」と大騒ぎになるが、女性側から男性側へのバイアスに関してはまだまだ「ゆるい」のが現状だ"
相手におごってもらえるぐらいの人間になれよ。そして、こいつなら奢ってもいいと思えるひとを見つけろよ。
難しい話じゃないって。
化粧して綺麗だって言ってもらいたい
彼氏に対してじゃなく自分だよね
自分のためだよね?
まったく同感です。日本人は江戸時代からその思考回路が変化していません!情け無い〜
ものすごく単純な話だろ、飯食った後ヤラせてくれるなら奢るし、そうじゃないなら奢らないよ笑
落合博満さんがいいこと言ってる。「いつものラーメン屋に連れていって、それでも笑ってくれる女と付き合うんだよ。」→
「奢る」と言う考えがおかしい。男である私からすると「私と共に」と思って支払っているが。デイトの時は女性に希望があればそれに合わせるが、なければ事前に予定を立てておく。
個人的には、性を売りにする人が対価として奢ってもらう事を求めるのは仕方ないんじゃないかと思うのですが、対等な関係なら割り勘を基本とし、多く食べ飲んだ人が多めに支払うのが一番円満な気がしている。
川崎環がまた暴れコラム書いてるw(大好きな友人のひとりですw)

👉
「デート代は男が出せ」を鳥の給餌行動と同じメスの本能…と認識してる俺は「男が出せ、同時に降りる自由を認めろ」ですなー。

降りてる俺らには出す気が無いのでネ、女支援なんて男性差別ですよ。

詰んだら「男女平等に〇ね」が、俺らの男女平等主義。
「家事は女性がするものだ!には発狂して、食事は男性が奢るものだ!には黙り・・・何が男女平等やねん。」その通り!

サッと支払うのは粋な人。奢られて当たり前という女はクズ。自分の食べた分支払いでいいんですよ。変に割り勘にすると凄く飲み食いする人いますからね😑
よくまとまってる記事。
食べログ文学笑
若いときに散々奢っていただいた気がするから考えた事無い。循環させたいし。
おもろい
わたしが本当に言いたくてうずうずしてることがまとめられてる!
そう!女性にこそ根深い問題があり、古い価値観を良しとする人たちが下を向き目を背けて自分を肯定している。
古い価値観を肯定することが自分で自分の価値を落としてることに気づいて欲しい
悪いのは東京カレンダーってことで笑
唐突に「男のやせ我慢」が出てきたのはなぜなんだぜ?
今時のウクライナを見て分かるとおり、戦争に行って死ぬという「究極のやせ我慢」を強いられる方の性別なので、そこは否定したらアカンと思うよ
ノンバイアスで男女等しく死んでくれるならええけど、実際はそうならないし
記者は女か?書き方が不快だわ。
構成とか言葉選びとかがよ。
記者自身が何かに縛られてんな。どうでも良いが。
■「自分を換金する貧しい発想」はもう捨てよう
■東カレ文化を支える、バブル世代以来の男女の固定観念と男のやせ我慢
■人間関係も恋愛もコスパ? 徹底したコスパ思考は貧困の表れ
セクシー女優・グラドル情報です。
タイトルとURLをコピーしました