メディア記事
人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」
バズる指数ピーク 181
twitterコメント 153件中 1~100件
近未来なんて思わない。もう既に進んでいる。
介護で親子共倒れしないよう自衛するしかなくなると思うけど。 ケアラーの将来が「介護でお先真っ暗。夢をあきらめるしかない」は気の毒だ。
蓄えがなくても、ケアラーがしっかり人生希望をもてるような社会システムを
介護で親子共倒れしないよう自衛するしかなくなると思うけど。 ケアラーの将来が「介護でお先真っ暗。夢をあきらめるしかない」は気の毒だ。
蓄えがなくても、ケアラーがしっかり人生希望をもてるような社会システムを
地獄が来る
団塊の世代の人たちは医療や介護をなるべく放棄してさっさとお亡くなりになるしかない
“
これから奨学金免除を超えるような結婚・出産に対するインセンティブ政策が来るだろうけど、反対する人は介護も宅配も使わずに全ての物を地産地消するんですよね?
これから奨学金免除を超えるような結婚・出産に対するインセンティブ政策が来るだろうけど、反対する人は介護も宅配も使わずに全ての物を地産地消するんですよね?
今更おせーよ、死ね。
ここまで酷くはならんだろうけど、現実的なラインで政府が考えてるとは思わない。
病人が老人を観る。老人が老人を観る
の時代が来るかと思うと戦々恐々
の時代が来るかと思うと戦々恐々
日本の人口は、2008年の1億2800万人をピークに減少に転じた。22年9月時点で1億2500万人だが、国立社会保障・人口問題研究所が17年に示した将来人口推計によると、標準的なシナリオでは53年に1億人を切り、2110年に5300万人程度と半分以下に落ち込む。
これはもう社会が回らなくなるのは時間の問題ですね。今更どんな少子化対策をしても人口減には歯止めがかからないでしょうし。
「団塊の世代」の介護を社会が背負う今後20年が大変なのは、ずっと前から分かっていたこと。 が放ったらかしてきて、それは「地獄」になる。地獄の蓋が開くのは 再来年頃からか。
➡️
➡️
◆わずか7年後、荷物の35%が配達できない
人口減少を侮るな😠
人口減少を侮るな😠
現実的な解決策は移民の受け入れだけだろうが、もう手遅れか。二等市民的な扱いをする国に誰が来るというのか。
"わずか7年後、荷物の35%が配達できない"
"わずか7年後、荷物の35%が配達できない"
でもいまだに産みにくいんだよね…保育園の待機児童問題はまだ解決してないし…
[10位 2users]
子が大人になった時「どこの国で子を産み育てるか」選べるのが当たり前になっていて欲しいと思う
老人(60歳以上)を働かせないという政策を取るから苦しいのであって、
雇用体制を改革すれば、何の問題もない。
政府は頭が悪過ぎる。
雇用体制を改革すれば、何の問題もない。
政府は頭が悪過ぎる。
日本の人口を減らし、衰弱させようとした統一教会文鮮明の狙い通りになってしまった。反日カルトと組んで、現実には少子化促進政治をやり続けたジミンの悪政の結果。残念。
「出生数減、最低100年は止まらない」
他国からの侵略がどうこう言う前に、日本は自滅するよ、自民党政治では。
他国からの侵略がどうこう言う前に、日本は自滅するよ、自民党政治では。
荷物は配達されない、介護は受けられないという地獄。
出生数も20万以下に
出生数も20万以下に
ピンチはチャンス。
「あと数年で東京都の人口も減り始め、東京が経済をけん引するスタイルも通用しなくなる。]
「あと数年で東京都の人口も減り始め、東京が経済をけん引するスタイルも通用しなくなる。]
俺らの老後、真剣にヤバい。
私は10年前に祖母が亡くなったときにお世話になった横浜の山の中に当時新しく出来た公営火葬場の「回転数」はすごいわ、東京じゃ無理だと感動すらしたのだけど…それでも今は待たされちゃうの⁇
超党派「人口減少時代を乗り切る戦略を考える議員連盟」に招かれた講師
出生数はシナリオより悪い減少幅で推移
「出生数の減少は最低でも100年は止まらない」
おっと
「人口減少が進むことを前提として、社会をどう機能させるかの対策は即座に求められる」
.
出生数はシナリオより悪い減少幅で推移
「出生数の減少は最低でも100年は止まらない」
おっと
「人口減少が進むことを前提として、社会をどう機能させるかの対策は即座に求められる」
.
成田悠輔さんよ!
よかったじゃないか!
キミが望む「多死社会」日本が、
キミとキミのお仲間が、特に巧まずとも、数年後には、
誰の目にも見える形で日本社会に現れるのだから。
よかったじゃないか!
キミが望む「多死社会」日本が、
キミとキミのお仲間が、特に巧まずとも、数年後には、
誰の目にも見える形で日本社会に現れるのだから。
>> 物流への影響も大きい。運転手不足が深刻化し、わずか7年後の30年に国内で35%の荷物が運べなくなる。「このままでは配達できない日が増え、配達料金も値上がりする地域も出てくるだろう」人口激減、今後20年が「一番きつい」
人口減による内需消費の減少、即ち経済の縮小
そして税収の減少
インフラの維持も難しくなり、地方の衰退が進み都市一極化か
税収減で増税とかしだしたら終わりだな
そして税収の減少
インフラの維持も難しくなり、地方の衰退が進み都市一極化か
税収減で増税とかしだしたら終わりだな
私達世代は逃げ切れる?思ってたけど、今後20年が一番きつい?マ?
DINKsで身軽なので、一応『東京も衰えてきたら、外国移住』も視野に入れてるけど、その頃には選択肢安楽死が認められてるカナ?
人口激減今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」
DINKsで身軽なので、一応『東京も衰えてきたら、外国移住』も視野に入れてるけど、その頃には選択肢安楽死が認められてるカナ?
人口激減今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」
「このままいけば恐ろしいほど減り、90年後には年間出生数は18万人になってしまう」と危機感を強調し、近未来を「人口激減社会」と表現した。
”わずか7年後の30年に国内で35%の荷物が運べなくなる”のか…。わかっていたのに何もしなかった政府の責任は重いぞよ。
横浜市では既に火葬の待ち日数が長期化し、65年に市内の死亡者数が今より3割ほど増えると予想。現在、市内で5カ所目の公営斎場の建設を計画中だが、死亡者数に対応できるのは56年ごろまでだという。
延命治療やめたらええやん。
ばかなの?
ばかなの?
この記事の内容がそのまま事実になるとは思わんけど、まぁみんな好き放題やるのが素晴らしい!みたいな時代になったら、そりゃ子供作らない人も増えるよなぁって
人口減少対策 研究所の河合雅司理事長によれば、「出生数の減少は最低でも100年は止まることはなく、2053年に1億人を割り、2110年には5300万人に落ち込む。2042年までは65歳以上の高齢者が増える一方で生産人口が急減し「一番きつい20年間」に。
自民党の政策のツケ。
自民党の政策のツケ。
超党派議連は議論を本格化させるが、河合氏は「あと数年で東京都の人口も減り始め、東京が経済をけん引するスタイルも通用しなくなる。
「出生数の減少は最低でも100年は止まらない。今から少子化対策を講じても、人口減少が進むことを前提として、社会をどう機能させるかの対策は即座に求められる」
元々こうなることは分かっていたのに無策だった日本
先進国の少子化はどの国でも問題になっているが日本は移民に対するアレルギーが強すぎて自分たちの首を絞めている
衰退するか社会を変えるかの2択で前者を選択したのが日本ということ …
先進国の少子化はどの国でも問題になっているが日本は移民に対するアレルギーが強すぎて自分たちの首を絞めている
衰退するか社会を変えるかの2択で前者を選択したのが日本ということ …
この番組で発言している
石原慎太郎氏や浜田幸一氏の通りの
自民党・公明党政権が現在も続いて、
日本は豊かになっただろうか?
経済は衰退・政治は四流
数年後には日本の首都東京都の人口も減少し始める。
今後100年間は人口減少が止まらないのだ。→
石原慎太郎氏や浜田幸一氏の通りの
自民党・公明党政権が現在も続いて、
日本は豊かになっただろうか?
経済は衰退・政治は四流
数年後には日本の首都東京都の人口も減少し始める。
今後100年間は人口減少が止まらないのだ。→
こんな大甘な見通しを信用する人がいるんですか
当たり前、じゃん。田中康夫さんは、1980年時点で、『なんとなく、クリスタル』の巻末に少子高齢化を示唆するデータを付与してこうなると示して居たのに。
移民問題も今すぐ向き合わないと間に合わないのに。
人口激減、今後20年が「一番きつい」 「介護難民」「多死社会」
移民問題も今すぐ向き合わないと間に合わないのに。
人口激減、今後20年が「一番きつい」 「介護難民」「多死社会」
どうするこれ。マジで終わりが来てる。日本が無くなる可能性。
まあ、国破れて山河あり、です。人類は存続するので悲観することは無いですがね。
まあ、国破れて山河あり、です。人類は存続するので悲観することは無いですがね。
人口激減、今後20年が
「一番きつい」
近未来に起きる
「介護難民」「多死社会」
◆出生数減、
最低100年は止まらない
◆わずか7年後、
荷物の35%が配達できない
「一番きつい」
近未来に起きる
「介護難民」「多死社会」
◆出生数減、
最低100年は止まらない
◆わずか7年後、
荷物の35%が配達できない
“「5年後に団塊の世代が80歳を超えると、介護が必要な人が一気に増え、介護人材が不足する」と指摘。年配の職員が引退する一方で人材確保は難しく、孤独死や介護離職が増える可能性がある”
年金は払っても貰えず、介護保険料は払っても介護はなく、死んでも火葬すらできない我々世代の人生、何なんですかね。
ヤバい😱人口減少
政治なんてと思っているそこのキミ🫵
「わずか7年後、荷物の35%が配達できない」頼んですぐ届く時代はなくなるかも。
「介護難民」「多死社会」😰
政治なんてと思っているそこのキミ🫵
「わずか7年後、荷物の35%が配達できない」頼んですぐ届く時代はなくなるかも。
「介護難民」「多死社会」😰
多死社会で高齢者が居なくなれば国内の総消費も劇的に減り、内需だけの産業も淘汰される。
外で働けるエリートは国外に脱出するから、最後に残った人達で励まし合うしかない
外で働けるエリートは国外に脱出するから、最後に残った人達で励まし合うしかない
我らロスジェネ世代をしばき上げた結果がこれ。
日本全体でそのツケを払うことになる。
日本全体でそのツケを払うことになる。
対策して人口を反転回復させるのは100年とは言わんけど、30年はかかるとみてる。
これから物流だけでなく遍く生活サービス水準は維持できなくなるので、コンパクトシティに棲むことがだいじになるとみている。人の居ない土地が数多く出てくる。群れる必要がある。
これから物流だけでなく遍く生活サービス水準は維持できなくなるので、コンパクトシティに棲むことがだいじになるとみている。人の居ない土地が数多く出てくる。群れる必要がある。
🌈
『向上委員会的 ちょっと気になる 🔎』
🔙過去ツイート
『向上委員会的 ちょっと気になる 🔎』
🔙過去ツイート
これは古い家族観や男女観にがんじがらめの自民党では一番どうにもならない問題だろう。少なくともこれに関してだけは民主党や共産党の方がマシな手が打てるだろうに。
「2053年に1億割れ」「2110年に5300万人」これから「一番きつい20年間」「7年後、荷物の35%が配達不能に」
この大失策を、自民は本気で「女性のわがままのせい」だと言う。何という亡国政治。
この大失策を、自民は本気で「女性のわがままのせい」だと言う。何という亡国政治。
7年後荷物の35%が配達出来ないのか…紙の雑誌が詰むというのはこれか…!
自動運転が実装されてればあるいは…?
自動運転が実装されてればあるいは…?
多分…というか確実にそうなのだが、対策するのは問題が「誰の目から見ても」顕在化してから。
一旦方針を打ち出そうとも、ブレたり行き詰まったりしてからシステム更改するだろうね。
手遅れなんやけど、それしかよーせんのよ、やったもんに責任取らす社会なんやから。。
一旦方針を打ち出そうとも、ブレたり行き詰まったりしてからシステム更改するだろうね。
手遅れなんやけど、それしかよーせんのよ、やったもんに責任取らす社会なんやから。。
国はもう頼れない。自己防衛するしかない。
今から子供増やしたところで団塊の世代が死滅するまでバランス的にどうにもならんよね。
もうこれを前提に老後を設計するしかない
自宅で死のう
死んだら野焼きしてもらおう
鳥葬でもいいや
自宅で死のう
死んだら野焼きしてもらおう
鳥葬でもいいや
どう考えても優先順位は ‼️😢😭
「出生数の減少は最低でも100年は止まらない。今から少子化対策を講じても、人口減少が進むことを前提として、社会をどう機能させるかの対策は即座に求められる」
近未来に起きる「介護難民」「多死社会」
「出生数の減少は最低でも100年は止まらない。今から少子化対策を講じても、人口減少が進むことを前提として、社会をどう機能させるかの対策は即座に求められる」
近未来に起きる「介護難民」「多死社会」
東京がむしろ足を引っ張ってきたんだが→あと数年で東京都の人口も減り始め、東京が経済をけん引するスタイルも通用しなくなる
「5年後に団塊の世代が80歳を超えると」
まだ超えてなかったのか、という衝撃;
まだ超えてなかったのか、という衝撃;
記事にも書いてあるとおり、少子化になるなんて30年前から分かってたことなのにね。なんでいま気づいたみたいに異次元だとか騒いでるのかさっぱり分からん。
高層ビル建てるより、インフラの整備とか改修のほうが先じゃないのか…
保険証も公園もそのままでいいよ。
保険証も公園もそのままでいいよ。
これまでこういった予想は悪い方にはずれてきた。と言うことは、
「貧困の再生産は起きない」でしたっけ?
某議員さん、あんたの予言通りになって良かったな
某議員さん、あんたの予言通りになって良かったな
自分の人生にモロ被り。介護難民確定。
老人の多死社会化をむしろ急ピッチで進めて、生産人口年齢の負担を軽減すると少子化対策になり、人口減少が抑えられるはず
救命救急医療に年齢制限をかけるべき
救命救急医療に年齢制限をかけるべき
分かり切ってる事をワザワザ言わなくても
今を楽しく生きればいいんじゃね?
金持ちが増えすぎてる現在
賃貸も場所によっては上がり続けてる
場所が悪いと極端に下がる
面白い社会だ
さてさて
今を楽しく生きればいいんじゃね?
金持ちが増えすぎてる現在
賃貸も場所によっては上がり続けてる
場所が悪いと極端に下がる
面白い社会だ
さてさて
AIが頭脳労働とデスクワークを担って、大勢の労働者は需要の増える介護や運送のような物理的な仕事に配置転換する未来でちょうど良いと思う。
◆出生数減、最低100年は止まらない
◆わずか7年後、荷物の35%が配達できない
だろうな😢移民を受け入れず、かといって日本人が出産育児しやすい社会にもしなかったツケ
◆わずか7年後、荷物の35%が配達できない
だろうな😢移民を受け入れず、かといって日本人が出産育児しやすい社会にもしなかったツケ
多死社会
そして7年後、荷物の35%が配達できなくなるとの予想🤔
あらゆるインフラの維持ができなくなっていき崩壊とカオスの時代がやってくるのだろうか?
まだ想像できない
そして7年後、荷物の35%が配達できなくなるとの予想🤔
あらゆるインフラの維持ができなくなっていき崩壊とカオスの時代がやってくるのだろうか?
まだ想像できない
人工ウイルスだと判明してきたコロナを放置し、感染を促そうとすらしている人達が、こうした白々しい事を言っているのは、人口が減る事を意図的に行っているからでしょうね。
人口を減らそうと唱える権力者というのは驚くほど多く、ローマクラブの成長の限界等が有名です。
人口を減らそうと唱える権力者というのは驚くほど多く、ローマクラブの成長の限界等が有名です。
あと数年で東京都の人口も減り始め、 が経済をけん引するスタイルも通用しなくなる。極めて不都合な真実を正面から受け止めて政策を考えなければならない
21
>1
じゃあコオロギ要らないよね
26
減るのはしゃあねえが人口ピラミッドの歪さがね
若い奴頑張れ超頑張れって感じだ
>1
じゃあコオロギ要らないよね
26
減るのはしゃあねえが人口ピラミッドの歪さがね
若い奴頑張れ超頑張れって感じだ
夫にこのニュースをシェアしたら
「今まで通りのサービスを享受したいならもっとお金を払いましょうという社会になってくるだろうから、それに耐えられるようしっかり金銭的にガードしないとね」
だそうな😅
確かに、わが家に似合うのはそちらの戦略よね。お仕事頑張るわ💪
「今まで通りのサービスを享受したいならもっとお金を払いましょうという社会になってくるだろうから、それに耐えられるようしっかり金銭的にガードしないとね」
だそうな😅
確かに、わが家に似合うのはそちらの戦略よね。お仕事頑張るわ💪
こんな時代に老後を迎える人生…
想像できましたか?
想像できましたか?
マジでこれ本気で取り組んで欲しい。毎月5万人くらい移民や難民の方々に来てもらってちゃんと金払って働いてもらうように、きっちり頭下げて取り組んで欲しい。
> 出生数減、最低100年は止まらない...
介護人材が足りなくなり、火葬場もパンクする未来。両親をそんな目に合わせなくて済んだと思うことにする。
政府が対策に乗り出してから30年。有効な手を打てずに少子化は加速し、昨年の出生数は見込みより11年も早く、統計開始以来初の80万人割れとなった。
やーばいって・・・
メモ_φ(・_・ 人口減少 絶望
«「出生数の減少は最低でも100年は止まらない。今から少子化対策を講じても、人口減少が進むことを前提として、社会をどう機能させるかの対策は即座に求められる」»
«「出生数の減少は最低でも100年は止まらない。今から少子化対策を講じても、人口減少が進むことを前提として、社会をどう機能させるかの対策は即座に求められる」»
河合雅司は、産経新聞出身で「年金の支給開始年齢の引き上げ」「出生率目標を掲げた少子化対策」「2042年に社会の中心となる現在の10代、20代に問題意識を持たせる」等主張する極右出生主義者なので、かなり誇張されているとは思う。
人口問題ではない。
子どもや国民がどうしたら幸せになるか
から考えることが大事では。
産ませる政策は成功しないよ多分。
子どもや国民がどうしたら幸せになるか
から考えることが大事では。
産ませる政策は成功しないよ多分。
人口激減
今後20年が「一番きつい」
近未来に起きる「介護難民」
「多死社会」 TOKYO Web
今後20年が「一番きつい」
近未来に起きる「介護難民」
「多死社会」 TOKYO Web
資源やエネルギーを使う人口が減る一方
輸入に依存する日本は何を売って生活するのだろうか?
もう未来では無い。孫の問題だ。
輸入に依存する日本は何を売って生活するのだろうか?
もう未来では無い。孫の問題だ。
河合氏は「あと数年で東京都の人口も減り始め、東京が経済をけん引するスタイルも通用しなくなる。極めて不都合な真実を正面から受け止めて政策を考えなければならない」と警告している。
河合氏は、出生数はシナリオより悪い減少幅で推移していると指摘。「このままいけば恐ろしいほど減り、90年後には年間出生数は18万人になってしまう」と危機感を強調し、近未来を「人口激減社会」と表現した。
今更何言ってんだこの人
30年前から対策に乗り出しているのに、少子化が加速して、昨年の出生数は見込みより11年早く80万人割れ。
明らかに政治の失敗です。
ま、時間は遡れないので、今からできることを最大限にするしかないと思います。
明らかに政治の失敗です。
ま、時間は遡れないので、今からできることを最大限にするしかないと思います。
無策だった自民党のせいだね。結局自民にとどめを刺されてるよね日本って。
人口減少は100年続いて5000万人に、7年後に35パーもの荷物が運べなくなり20年の間に「介護難民」「多死社会」と進むと割とお先真っ暗コース。今頃なにいってんだという気がするけど想定して備えるしかないのよね。
>一般社団法人・人口減少対策 研究所の河合雅司理事長は訴えた。
人口問題研究してるセンセ他にもいるはずだが、なんでこういうのに喋らせるかねえ。。>議員連盟
人口問題研究してるセンセ他にもいるはずだが、なんでこういうのに喋らせるかねえ。。>議員連盟
Even if the population is large, it is meaningless if there is little happiness.
20年前からわかったいたことでしょ。人口減少も年金問題も介護問題も。何もしてこなかった政治と政府の責任は国民にもあるかもだけど、比率からいえば2:8ぐらいじゃない?
氷河期世代見捨ててきた結果。
で、共倒れ。
今の社会に向けた音頭取りしてきたのは自民党政権。
(仮に民主党が問題だったとしても、たかが数年の結果を取り返すこともできない)。
だと思うよ。少なくとも
で、共倒れ。
今の社会に向けた音頭取りしてきたのは自民党政権。
(仮に民主党が問題だったとしても、たかが数年の結果を取り返すこともできない)。
だと思うよ。少なくとも
日本政府が30年前から対策を講じていると主張していますが
実効性 有効性のある対策なんか一切してません
やっていると主張しているだけです
逆 日本人消滅作戦を実行しています
政治は結果が全てです
経過なんかどうでもいいことです
この30年の結果が80万人割れです
実効性 有効性のある対策なんか一切してません
やっていると主張しているだけです
逆 日本人消滅作戦を実行しています
政治は結果が全てです
経過なんかどうでもいいことです
この30年の結果が80万人割れです
他人事じゃない。というか、僕らが介護される側になる
労働者がいないからね。
あと数年で東京都の人口も減り始め、東京が経済をけん引するスタイルも通用しなくなる。極めて不都合な真実を正面から受け止めて政策を考えなければならない
今は母親の介護で自分のことを考えている余裕はないが、今年61歳になる私も、今は体力は人並み以上と思えても、20年後も研究できる体力・気力・知力が残っているかどうか。
二酸化炭素排出が自然減少するだろう。政府は狙っているのではないか。
前へ 次へ
ここ数年が多いんじゃなくて単に多死社会に移行しただけなのでは