メディア記事
育休給付、首相「手取りの10割に」 少子化対策「ラストチャンス」
バズる指数ピーク 33
twitterコメント 28件中 1~28件
しかし実際にはラストチャンスは過ぎているので今のこのムードを共有する我々が死に絶えた後にどうするか、の仕込みをするのかもしれない🤔
--
--
これ4月からにしてくれまいか🥹
みんなが知らない話題でコミュニケーションの主導権を握ろう! ⇒
そこじゃないんだなー。取得させるなら人員補充が必要。それより中高大の進学にかかる費用をなんとかしてほしいとみんな思っている。
これがラストチャンスなら、もう終わりだね。
なんで結婚支援から始めないか謎しかないわ。
今までいくら金かけても全く効果がないのにいい加減気づけよ。
なんで結婚支援から始めないか謎しかないわ。
今までいくら金かけても全く効果がないのにいい加減気づけよ。
おーい。所得制限という子供への差別政策はどうした?
産むとき手厚いのはありがたいけど、子育てってすごく長いんだよね。児童手当とか学費とか、そういうところをもっと支援してくれないと、子供は増えないんじゃない⁇
男女ともに10割!男性が育児参入すると待遇改善が進む。歓迎する。
従来私の周りの男性は「所得が下がるのは嫌」と妻の産後に育休代わりに20日間連続有休をとっていた。女性は子供を望むと所得が下がるのは当然なのに、男性は67%ならやりたくないと言える立場の強さよ。
従来私の周りの男性は「所得が下がるのは嫌」と妻の産後に育休代わりに20日間連続有休をとっていた。女性は子供を望むと所得が下がるのは当然なのに、男性は67%ならやりたくないと言える立場の強さよ。
頼みますよー
自営業者は「育児休暇取得」なる概念も制度も現状なし。こちらも並行して進めて欲しいです。
・
自営業や非正規らに「育休給付金」 制度創設へ検討本格化 首相表明
・
自営業や非正規らに「育休給付金」 制度創設へ検討本格化 首相表明
これも「倍増」同様、その内国会答弁で「数字ありきではない10割」になるか?
多額の負債を抱える日本に何処まで実現するか否か???
1時間近くに及んだ17日の少子化対策に関する記者会見で、岸田首相は「あと6~7年がラストチャンス」と危機感をにじませ、「年収の壁」解消や育休中の手取り増額などの政策を打ち出しました。これまで強調していた児童手当拡充から、働き方改革の推進にシフトしたイメージです。
こいつら本当に目先の金だけだ。
金渡すからしばらくおとなしくしてろと。
抜本的な政策は永久に出ない。
自分たち政治家の待遇は永続的によくしても国民にはその場しのぎ。
脳まで腐ってる。
金渡すからしばらくおとなしくしてろと。
抜本的な政策は永久に出ない。
自分たち政治家の待遇は永続的によくしても国民にはその場しのぎ。
脳まで腐ってる。
企業がほんまに実行するかは?だけども、もう一点育休中にその分カバーして仕事量が増える職場の人たちにも給与上乗せしてあげて下さい
まるで“言われた文句をそのまま列挙した”様な項目に対し「取組みの支援を導入し、更に制度の見直しに取り組む」と言われても今更どうするつもりなのか。どれだけ良い事を言っても検討と言い訳して放置してきた中、本当に問題理解して解決する気があるか注視したいと思います。
→「育休給付、手取りの10割に」の財源はどこにあるのか!?
「令和の所得倍増」ってカマしてた奴が「手取りの10割」ってカマして、それを信じる輩っているのかね?…🤣💦
「子どもファースト社会実現のため、先行的に国立博物館などの国の施設で子ども連れの利用者が窓口で並ばずに。検討中の児童手当拡充策は多子世帯などに配慮する形」
“子どもファースト“って言葉、違和感あるなぁ。
セカンドが子育て中の親で、、、、ラストが後期高齢者?
“子どもファースト“って言葉、違和感あるなぁ。
セカンドが子育て中の親で、、、、ラストが後期高齢者?
何を誰に言ってるの〜的ハズレです・・手取りで10割に引き上げる」と表明した。2025年度の男性育休取得率の政府目標を現行の30%から50%に引き上げる。社会の意識改革などにも取り組み、子育てしやすい環境を整備するとした。
育休給付、首相「手取りの10割に」
育休手当の他に、岸田首相が記者会見で表明した少子化対策の具体的方向性とは。
育休手当の他に、岸田首相が記者会見で表明した少子化対策の具体的方向性とは。
一部の人間にしか優遇されない措置を国民は納得するのかな❓岸田さんは、かつて30万円給付金を提案したが二階俊博と公明党に反対され男を下げた過去があるからな。その恨みが残ってるんだろうな。
課題や方向性に異議はあるかもですが、思い切った政策では?
ぜひ実現してほしい☺️
ぜひ実現してほしい☺️
子育ての施策も大事だが、その前提である「子供を生み育てる」前提の経済環境が壊滅的だ。
しかも、政府は日本の戦場化を想定して主要司令部等の地下化を進めている。そんな物騒な政権下で少子化対策といわれても困るのだが。
まず、絶対に戦争しない国造りではないか。
しかも、政府は日本の戦場化を想定して主要司令部等の地下化を進めている。そんな物騒な政権下で少子化対策といわれても困るのだが。
まず、絶対に戦争しない国造りではないか。
男性の育休ってなんでこんな取りづらいのか?それはこれまで慣習だから?
そんなところかなと思います!
そんなところかなと思います!
選挙終わったらガタガタ言い訳してやらないんでしょう?騙されないよ
次の一手は…(、`Д´,)ソウキタカ!
当事者として申し訳ないけど、一日でも早く開始して欲しい
今月発表したところでどうせ半年後とかなんだろうから…
育休、産休は待ってくれない
現在進行形の方々が、沢山いるのを忘れないで