メディア記事
地上波で高視聴率連発のWBC ネット配信に視聴者を奪われなかったのはなぜか
バズる指数ピーク 74
twitterコメント 53件中 1~53件
即時性と同時性が他のメディアと比較したテレビの強みだから、むしろスポーツ中継と火薬田ドンくらいしかテレビである必要のあるものってないんだよなあ。
記事自体は目新しい話ではなかったが、「松木安太郎研究家」という目新しい肩書きを知った。「今キーパーいなかったら入ってましたよ!」といった名言を調査分析しているのだろうか。
多分解説者が余程の人選じゃないとそっちには行かないと思う。それはイチロー、もしくはケイスケホンダだと思う。
ABEMAに比べてアマプラがまだ割高感が拭えなかった…
アマプラ中継の評価が良くないのもあるんだろうけど、日本の場合は野球を熱心に見ている層とネットとの親和性がまだ高くないってことなんじゃないかなー。
-----
-----
プライムビデオでイチローが好き放題解説したらみんなそっち見たやろな。
この↓の記事にも書いてありますけど、何の話題にもなってない上に、数値が現れないんでネットで見てないと思いますよ
話題になったらアベマみたいに盛り上がるし
話題になったらアベマみたいに盛り上がるし
WBCでは地上波テレビの他に、インターネットでは『Amazonプライム・ビデオ』が中継しているが、テレビの数字を奪うまでには至っていないようだ。
「もし高い視聴者数になれば公式発表が出ますが、音沙汰がないですから、地上波を脅かす存在にはなっていないようです。」
「もし高い視聴者数になれば公式発表が出ますが、音沙汰がないですから、地上波を脅かす存在にはなっていないようです。」
生放送でテレビとネットが同時配信ならTV勝つでしょ
問題は普段は同時配信されないでネットしかないという、多チャンネル時代にTVが対応できないだけ。何も理解してない。
問題は普段は同時配信されないでネットしかないという、多チャンネル時代にTVが対応できないだけ。何も理解してない。
>松木安太郎研究家でスポーツ解説者の分析を頻繁に試みている岡野誠氏が話す。
“テレビ中継の内容と明確な差を提示できていないから” →
逆にいうと、いまのテレビ制作の作ってるテレビ番組は面白くないってことだよな。ネットに負けてるテレビ番組しか作れてない。:
無料のAbemaTVと有料のPrime Videoだから一概には比較できないと思うのだが。
単純に野球ファンがカネを払って試合を見る習慣に乏しいからだろ。
地上波とネットの両方で視聴できる機会が珍しいので比較してみたら、明らかに地上波が良かった
試合を邪魔しない古田氏の解説と中居氏のベンチ横リポートetc
テレビ慣れ世代にはちょうどいい
試合を邪魔しない古田氏の解説と中居氏のベンチ横リポートetc
テレビ慣れ世代にはちょうどいい
単純に野球ファン層は普段配信使ってないんだろ。
サッカー、バスケ好きは配信慣れしてる。
サッカー、バスケ好きは配信慣れしてる。
「アマプラが有料だから」に決まってんだろ
無料と有料の差が大きいでしょ。やはり。
解説内容の差よりも。
解説内容の差よりも。
TVでやるからアマプラ見なかった。
別にアマプラがダメとかではなかった
日本以外はJSPORTSがあったからそちらで見た
別にアマプラがダメとかではなかった
日本以外はJSPORTSがあったからそちらで見た
WBC、その洪水報道に、驚き👀‼️世界から見るとローカルスポーツで、オリンピックの公認になれないスポーツ、選挙も同レベルで報道したら、90%の投票率ですね(笑)
原因はよくわかりませんが、TVには不思議な臨場感があります。ニュースも、TVで見るほうがより信憑性があるように思えるのは古い人間だからでしょうか。
アマプラ有料でまずハードル。地上波も試合開始から終了まで中継、そこにアマプラ見た人の感想読むといろいろ地上波中継に劣る部分があったらしいからな。
魅力的なコンテンツを発信する元が何であるか、それの評価を問わない社会を、ネットが作り出しただけではないかと思う。
ホスピタリティーしてたけど、プロセスのわからない人の気持ちにsoakedしたよ。
個人的には、解説藤川球児にテレ朝かTBSのアナウンサー付けたら見てたと思うし、日本戦以外も配信してほしかったな。
記事に有るように大物『解説者』が視聴率の明暗を分けたのもあるだろうが
他にもコンテンツとしても野球は地上波の方が合ってたのかもなぁ
他にもコンテンツとしても野球は地上波の方が合ってたのかもなぁ
サッカーW杯 Abema
『ABEMA』の“視聴率”を考えると20%はあったでしょう。テレビがネット配信に20%も持って行かれていたと推定できます」
『ABEMA』の“視聴率”を考えると20%はあったでしょう。テレビがネット配信に20%も持って行かれていたと推定できます」
多くの日本人には愛国心があるのと侍ジャパンが本当に強かったから高視聴率を作り上げた。
普段はテレビ観ないとか宣う連中ってこういう時だけ都合良いよな。普段から観たいものを探して観ればいいし、できないなら録画垂れ流すとかつけっぱなしにする努力をしろよ
amazonは若者を取り込もうとしてるおっさん達の浅いアイディアが随所にみられてクソ寒かった。
“近年はゴールデンタイムでも10%に乗れば良しとされる時代です”
10%が目安なのね。
10%が目安なのね。
この記事から、何となくWBCを熱心に見てる層が想像できてしまうな~w
確かにW杯の本田圭佑は面白かったらしいけど
単純に野球は年齢層が高いからTVで観るだけでは。
個人差は当然あるけど若い層は興味薄いと報道あったし。
単純に野球は年齢層が高いからTVで観るだけでは。
個人差は当然あるけど若い層は興味薄いと報道あったし。
普段あんまり中継とか見ないけどワールドカップの時だけAmebaは見た人が書いた感じ。それこそアメブロに絵文字つけて書いてろって感じのレベル
W杯abema中継のケイスケ・ホンダを超える逸材は…
解 説 イ チ ロ ー ・ ス ズ キ
しかいないでしょ。
解 説 イ チ ロ ー ・ ス ズ キ
しかいないでしょ。
アマプラの画質が悪いがね😅
あとやはり野球は年齢層高いのだよ😅
あとやはり野球は年齢層高いのだよ😅
アマプラが自爆しただけでしょ
優良コンテンツだし普通にやればやよし
優良コンテンツだし普通にやればやよし
テレビ自体がない家が増えただけだろ。
Abemaの2匹目のドジョウを狙いに行ってるのかもだけど、有料サブスクでなぜCMを挟むんだ…?できることもっとあっただろうにw
あと、地上波も最後まで放送したのも大きいだろうね。
あと、地上波も最後まで放送したのも大きいだろうね。
いかにテレビは年寄りしか観ていないかの検証結果みたいなもの
いや、アマゾンプライムが有料だから
それ以外にないでしょ
それ以外にないでしょ
イチローはともかく、野茂に開設させても「ボソボソ」しゃべるだけだよ。
視聴者の年齢層に言及しないあたりがいいなあw
野球 単に打ったー〜って叫ぶだけの実況なら不要
民放 名古屋 大阪 広島とか テレビやラジオて
実況で慣れてるアナウンサー 名調子で話される方とか担当の方が
民放 名古屋 大阪 広島とか テレビやラジオて
実況で慣れてるアナウンサー 名調子で話される方とか担当の方が
ハブ
WBC視聴率48%を記録するなど盛り上がってきた様子🤔
祝日に試合だから決勝進出なら視聴率含め水曜日盛り上がりそうだけどどうなるんでしょう🤯
WBC視聴率48%を記録するなど盛り上がってきた様子🤔
祝日に試合だから決勝進出なら視聴率含め水曜日盛り上がりそうだけどどうなるんでしょう🤯
前は良く利用していたAmazonプライムビデオ
家だけかもしれないけど重い
U-NEXT見るようになってから余計感じるんだよね
家だけかもしれないけど重い
U-NEXT見るようになってから余計感じるんだよね
-鯖落ちにいや気。
NHKだけではなく民放局もぶっ壊すべきだ
客観的なニュース速報
スポーツやイベントのライブ中継
教育テレビ
3局もあれば十分
視聴率というアホな概念も要らん
最もくだらん稚拙な情報バラエティ番組という煽り放送もなくなるし利点しかない
知らんけど(笑笑)
客観的なニュース速報
スポーツやイベントのライブ中継
教育テレビ
3局もあれば十分
視聴率というアホな概念も要らん
最もくだらん稚拙な情報バラエティ番組という煽り放送もなくなるし利点しかない
知らんけど(笑笑)
ネットだと遅延ない?それだけ。
ネット配信って「地上波を見られる状態にある人をわざわざ奪う」ものではないと思う。
技術的にもコスト的にも「無意味に地上波から引き離す」意味ってほぼない。
--
技術的にもコスト的にも「無意味に地上波から引き離す」意味ってほぼない。
--
どうこう言うけど結局アマプラの実力不足は大きいと思うぞ・・・?
アベマはフォロー範囲も広かったしいろいろやってる経験値の差が大きかった気がする。
アベマはフォロー範囲も広かったしいろいろやってる経験値の差が大きかった気がする。
WBC、地上波で高視聴率 野球の配信では突出した解説者が生まれにくい?
世帯48%!昔の紅白並み!👏🏻👏🏻👏🏻→