メディア記事
育休取得、手取り全額給付 多子世帯の児童手当拡充、首相
バズる指数ピーク 126
twitterコメント 24件中 1~24件
育児しないけど休みだけ取りたいお父さんも10割もらえんの?クソじゃん💩
> これから6~7年が少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンスだ
ラストチャンスは団塊Jr(氷河期とも重なる)が30歳ぐらいの頃でした。
「傾向」という言葉が必死で濁した感があるけどね。
ラストチャンスは団塊Jr(氷河期とも重なる)が30歳ぐらいの頃でした。
「傾向」という言葉が必死で濁した感があるけどね。
ん?つまり8割給付ってことなのね🧐
社会保険の免除入れて実質10割ってことは、8割給付で、あとは保険料で引いてあげてるからほほ10割だよなッ!💫ってことだよね??
社会保険の免除入れて実質10割ってことは、8割給付で、あとは保険料で引いてあげてるからほほ10割だよなッ!💫ってことだよね??
全額にするんじゃなくて普段の引かれる分減らして欲しいしそっちの方が平等と思うんだけど……財源はどこなの?
育休取りずらくしてどうするのよ。取れる期間も職場によりけりなのもどうなのよ。
育休取ったらその周りの人が補填されて欲しい。
後ろ指指されたくない
育休取りずらくしてどうするのよ。取れる期間も職場によりけりなのもどうなのよ。
育休取ったらその周りの人が補填されて欲しい。
後ろ指指されたくない
こいつらは少子化の話ばっかしてるけど介護のことを放置してて良いと思ってんのか??→
なーんかやってる事がコレジャナイ感が凄いのは私だけでしょうか?
異次元の対策とか言葉だけが先行して中身が全く入ってきません。
異次元の対策とか言葉だけが先行して中身が全く入ってきません。
なんかズレてるな…
して欲しいのはココじゃない!
して欲しいのはココじゃない!
これ会社が負担するわけじゃなく、雇用保険とか共済組合で負担するわけだから。掛け金アップとか絶対しわ寄せが来る。しかも中小企業は休まれたら困るから雇わないでしょ。
🙄保険料値上げと新しい名前の税金も産まれるのかな…
聞いてて「あーあ😮💨」しか言えんわ。
こういう事も必要だけど、財源は?
子供出来てからより前段階で、人生設計に子供のいる家庭に希望が持てるようにした方がよいのでは?
子供出来てからより前段階で、人生設計に子供のいる家庭に希望が持てるようにした方がよいのでは?
これです
少子化傾向を反転できるラストチャンス…
少子化傾向を反転できるラストチャンス…
所得制限撤廃が先です!
年少扶養控除の復活が先です!
給付ばかりで先はない!
年少扶養控除の復活が先です!
給付ばかりで先はない!
これって少子化対策の案なの?
多子のみなわけ?
多子のみなわけ?
働く人が損をする
たった4週間の期限付きで、めちゃくちゃやったる感出すなよなぁ🤔
本当に制度として拡げたいなら、人材不足の世の中で、制度を採用した企業にもお金が行く仕組みを作れば取得する人も増えるのでは🤔
多子世帯への支援拡充は評価する!
本当に制度として拡げたいなら、人材不足の世の中で、制度を採用した企業にもお金が行く仕組みを作れば取得する人も増えるのでは🤔
多子世帯への支援拡充は評価する!
だーかーらー、とっとと所得制限くらい解除しろよ!明らかにおかしいだろうが💢
戸籍上、多子世帯なんだけどなんだが保育所に次男を通わせたら保育料の扱いが長男になったんだが…💦
おかげ様で保育料満額払ったんだよね。
多子のカウント、ズルしたりしないですよね?岸田首相?
おかげ様で保育料満額払ったんだよね。
多子のカウント、ズルしたりしないですよね?岸田首相?
選挙あるんで!
総理の座に座れれば、増税後からするんで!
総理の座に座れれば、増税後からするんで!
多子世帯だから嬉しいけど、子供の人数ですみわけするのもなぁ。子供一人あたりの18才までの支援メニューを所得制限無しで見直し、そこから所得や人数に応じて拡充で良いと思う。
統一地方選を前に少子化対策に取り組む姿勢をアピールした形。財源の確保や支援対象外の人との公平性が課題となりそう
やるなら、さっさとやってくれ。
トマホーク買ってる場合じゃないんだわ。
子供は1日1日育つんだよ。わかってる?
トマホーク買ってる場合じゃないんだわ。
子供は1日1日育つんだよ。わかってる?
3人〜多子なのなら当てはまるけど、もう高3年ですわ💢
統一地方選の前半戦を前に、次々と対策を打ち出し、少子化対策に取り組む政権の姿勢をアピールした形。財源の確保や支援対象外の人との公平性が課題となりそうだ。
結局は選挙!
結局は選挙!