メディア記事

“サラリーマン漁師”水揚げゼロでも…給料&ボーナス 県外から移住「生活面は安定」

バズる指数ピーク 99

 twitterコメント 42件中 1~42件
“ 県外から
昨年9月に開催した漁業就業支援フェアに参加された三津大敷(高知県室戸市)さんの記事をご紹介です。

女性漁師!働き方改革!

頑張ってください!
新しいな。今後、サラリーマン農家とかも増えていくんだろうか・・・
そもそも日本は海洋資源の保護に対して消極的なので、稚魚も根こそぎ獲っていてはそれこそ漁師の仕事がなくなってしまう
まっとうな流れ。他の業種ではオオキナカイシャで効率的に社会を回しており、漁師の世界にも同じような考え方あって良い。
獲らないと食い扶持が無いって理由で個々の漁師が過剰に獲るから魚が減る。
適切に獲れば秋刀魚も鯖も勝手に増えるんだから、漁師は全員サラリーマン化したら良い。
三津大敷株式会社。去年、「組合」から「会社」に変わり、漁師は全員が“社員”として雇用されている「サラリーマン漁師」
[高知]
高知関連のニュース
働き方改革、ですね。
これも選択肢のひとつだよな。
宮崎とかもそうだけど定置網が安定してるところはこういうことができてるよなあ。
東京のブラック企業の安月給で消耗するなら
こういう選択肢もありじゃないか
いつも、室戸からとれたてピチピチの海の幸を届けてくれる漁師の山本幸生さんの職場の特集がテレビ放送されました✨見て、元気になれる特集でした🌈
山本さん、漁師の皆さん、めっちゃカッコいいっす!
漁師さん募集!とのことで、すけさん拡散宜しくお願い致します🙌
『たとえ水揚げがゼロでも、給料が保証されているのが「サラリーマン漁師」のメリット』
これは働き方として良い取り組みではないか。豊漁なら会社の利益が増え、不漁でも社員は給料がある。
いいなぁ
こんなん地元の求人にあったら即応募してる🥺
コレは労働・雇用系で凄く面白い話。 社労士受験生にお馴染み漁業は不安定で労働法でも特殊なポジション&人材不足(特に若手)…で、組合→会社にして雇用…今後に大注目。
個人的ですが、このような形の漁師もあって良いと思います。
後継者いない問題にわかりやすい解決策。大変なこともいっぱいあるだろうけど、昔ながらの組織が変わろうとするのは見てて何かアツいなー。
そのうちサラリーマン百姓とか出てきそう。
1週間6日勤務か〜
農業でも、サラリーマン農夫を導入すれば、農業の競争力が上がりそうな気がする。ただ、大資本の農業進出を嫌う農家が票田になっている、自民党が政治の流れを握っているので、無理だろうなぁ。
こういう仕組みがあってもいいよね。一生ハイリスクハイリターンでは落ち着かないし、安定志向の人がいてもいい。季節によっては、遠くへ長期出張があって、仕事量も平準化するとか。
サラリーマン農家なら小作農
>
(テレ朝)しけなどで水揚げがゼロでも、固定給とボーナスが確実。さらに、有休や手厚い手当もあります。 高齢化や担い手不足が深刻な日本の漁師の世界を救う一手となるのか?“新しい働き方”を追跡しました。
そうなのです、実は収入を均していけばサラリーマンより稼いでる場合が多いのです。豊漁、不漁でも安定した収入を提示してあげられるように就業規則を整理してあげると。。。!
も より
港町 活気がでていいな(^-^)
農業や林業にも同じ取り組みが必要だ。
「水揚げゼロでも給料&ボーナス」のタイトルには違和感しかないけどサラリーマン農家・漁師という選択肢は増えていくと思う。

これまで第一次産業だけ個人事業主ということがオカシイ。農協・漁協が組合員を従業員にするというのもありうる。
こういうの憧れるわ〜
農業も酪農もこれをやらなきゃダメだと思うよ…個人に頼る産業構造では持続は難しいよ
こんなことできるのか
農業にも参考になる働き方。
①ここは目指すところ。ただ一本釣り漁師は難しい。現在の漁師だと意識改革は無理だと思う。ただ、固定給条件だと考える。反対する人が多数を占めれば、水産会社を作り
こういうの良いね!
いいじゃないサラリーマン漁師🤣👍
大漁ばかりじゃ無いから安定した収入や福利厚生は安心出来るよね‼️自治体や漁協、ベテラン漁師さんの考え方の変化が実を結んだ?
興味アリアリ⭐️
素晴らしい。
日本の食の為にも、こういう試みは応援したい。世代交代の為には必要。>
農業も支援してあげてくれ

自己責任とかいって食料安全保障を脅かし農家をいじめてきたて政治、支持した人達、団体は昆○でも食べておいてくれ
○ 安いような気がしてならない。今はよくても・・・
ほぅ…🧐
デメリットとかはあるのかな、歩合制で無くなったとかかね
タイトルとURLをコピーしました