メディア記事

コオロギ食利用に対する炎上は何が原因だったのか ここ10年で変貌した社会的受容、対話の乏しさが不信を招く

バズる指数ピーク 108

 twitterコメント 69件中 1~69件
は?原因そんな決まってるよまだ食糧難でも無いなに食う必要ないからだよ
こんなタイトルつけちゃうくらい考え方が多くの人とズレていることにそっちが気ついてほしいと願ってやまない。
学校で食べたい子に食べさせたっていうニュースだったよね?そんなのがここまで広まったのが謎
食べ物じゃないものを喰わせようとしたら反発するに決まってる。
俺に向かって新しい価値観に順応しろよと言った馬鹿は喜んで喰うんだろうな。
メディアによ昆虫食の露出と得体の知れないゴリ押しが原因じゃないの?
簡単だよ、俺らは肉食うからお前ら貧乏人は虫食っとけという腹の中を見透かされたからだよ。
これは本質ついていると思う
同調圧力への反発
嫌うのはおかしいくらいのノリの記事は、反昆虫食ムーブメントを勢い付けるだけ
(コオロギ太郎はマイナンバーでも最初はそう言ってたよな)昆虫を食べるのは嫌だ、好きだ、と言える環境は、互いが共存していく社会をつくるため重要
今自分達が食べてる食材の約8割が輸入品だと言う事を解って無い人が多過ぎるからですね。そして牛や豚を育てるには莫大な餌が要りその餌が不足して牛や豚が育てられなくなる日が来るかも知れない事とかも
リテラシだろ。あんなバカ丸出しのゴリ押しを真に受ける人が少ないというだけの話。
なんでコオロギなん?オキアミじゃいかんの、あれ旨いで
原因は何か…で、有本百田の『あさ8』にたどり着かないJBpress無能なの?
昔と違って今は色々な食物が溢れてるからですね。
別にコウロギなんか食べなくてもマックのハンバーガーやすき家の牛丼が有るだろと考えてる人達が多いからですね
昆虫食に対する不信感は生乳の廃棄とか乳牛の殺処分、フードロス問題などと並行していなかったからじゃないか?

まずは昆虫の飼料化から始めるべきだったと思う。
"「人々に必要な知識を与え続けることで、人々の受容や肯定度が上昇する」という考え方は、すでに1990年代より「欠如モデル」としてその限界が指摘されている。"
本当に界隈中心の分析、、、
キツくは言えないんだろうけど、、
俺はホリエモンも書いてたけど識字率だけ上がって文章読めないのが原因だと思ってます。買ってはいけないが流行った時と違い情報いくらでも調べられるんだから
コオロギ食というか、粉末コオロギ食を何かに混ぜるのが、嫌なんだよね。
隠されてるみたいやん。

それに加えて、選択とはいえ給食にも出して、子供に出す。

そして、理由はタンパク質を取るため(笑)
それは大豆でいいです。

コオロギ食利用に対する炎上は何が原因?
この件な~、書く気も萎えるが
先日、海乱鬼さんがコメントした通り
「世界のどの民族よりあまたの食材を食べる工夫をしてきた先人が『食べなかった』コオロギ」
どこのお利口さんか知らないが食せと言う
むりだわ~っ!
コオロギは陰謀論がお好き?昆虫食を巡るツイートデータ分析

ポジティブ•推進の少なさは共通しているけど、ネガティブ•反対と中立の割合が随分と違うものだな。
これに限らず、炎上のほとんどにガソリン注いでるのはメディア。
昆虫食ありき
食べて当然の記事

だから嫌なんだって!
メリットだけで推してくる姿勢がワクチン推しと同じ

そうじゃなくて
フツーにキモいから
裏を感じるから
芽胞菌の説明無いし
コオロギパウダーを食え!!
乳牛は殺せ!!

SDGsって未来の希望とかそういうものには思えないのよ。

一寸の虫にも五分の魂って言葉知ってるか?

環境負荷が少ないからといって、コオロギの命を散らす。

人間以外の命はどうでもいいんか?
昆虫食の炎上についての水野さんの落ち着いた解説が出てた。良い。
【昆虫食ニュース紹介】及び【会員活動紹介】

当会副理事長水野の考察です
元々昆虫食に理解を示す人に対してのプロモが浸透しただけで、昆虫食に嫌悪感を抱く大多数の生活範囲に踏み入れたから批判が起きたってだけ
まず、何故コオロギでなければならないのか。そこに政治的思惑はないのか。
各種メディアのフレーミングに対する嫌悪感も大きいのでは?
なんだか急にコオロギを持ち上げ出した感は否めないし、「昆虫食=良いもの」を押し付けようとしているように見えた。
伝統的昆虫食についてどう扱ってきたの?
昆虫食団体の中の人が書いても信用はされない。例えばアレルギー対応はどうなのか?飼育や管理はどうしているのかを端折って効率や見た目の費用対効果ばかり推す。SDGSを言い訳にして、自国内での農耕問題すら無視して、乗るしかないこのビッグウェーブで話してるだけだよ
もしかすると、原因がわからないのは、逆に言うといつ起きてもおかしくなかったということなのかもしれない。地震がいつ起きるかわからないのに似ている。→
ゴチャゴチャだらだら長いのよ、筆者含め食いたい奴等が食えばいい。ワクチンやマスクの様に押し付けるな。
"批判の多くは、食品流通や環境問題、公的支援に対する知識不足や誤った情報に基づいたものだ"
結局食べたくなければ食べなくて良いのに何故か勝手にキレてんだよなあ。
コオロギ食自体を否定するわけではない。個人の自由だ。しかし需要もないのに公金を使い無理矢理普及させようとしただけでなく、牛乳などの旧来の食文化も同時に破壊しようとしたその恣意性に起こっているのである。同調圧力を利用してコオロギ食を広めようとした愚かなやり口
そもそもなぜ昆虫食か、なぜコオロギなのかろくに説明すっ飛ばして大臣や芸能人がバクバクやりはじめりゃそりゃ叩かれる
食べれる虫もおりゃあ食えんのも有る。蜂の子は食えるけど蜂は食えん。
話を誤魔化さんといてくれ。
どうしても食わせたいとて手を回してる奴がいるからに決まってるだろ
"「人々に必要な知識を与え続けることで、人々の受容や肯定度が上昇する」という考え方は、すでに1990年代より「欠如モデル」としてその限界が指摘されている。昆虫食に関する正しい知識や成果を発信するだけでは、普及することはできない"
まあそうだな
研究者の飽くなき野望は宇宙の全てに向かうのだろうが
今回の昆虫食拒絶は「欠如モデル(→人々に正しい知識を与え続けることで人々の受容や肯定度が上昇する)」の限界を垣間見た。

嫌だ、好きだと言える自由がある健全な炎上ならば
それ事態も研究者が省みる機会となると思う
水野 壮:NPO法人食用昆虫科学研究会副理事長
だって。
読むと自分達に都合の良い事ばかりで。
NPO法人とか、もう何なの?
『そもそも不要です。』
なぜ「コオロギ限定で」激推しするのか
事実、「イナゴ」は昔から食されてきた
にも関わらずのコオロギだ
それに重なるように
科学的に合理性の乏しい乳牛、鶏の殺処分…
怒りの矛先は
意図的な食糧危機の演出に対してだろう
こういった冷静な視点で議論と理解を深めて欲しい。
「正しい理解を」「SDGs」「食費危機」というワードで「昆虫食に反対する人は意識低い」と言わんばかりの傲慢さが見えるからだよ。補助金に群がるコオロギのくせに。/
社会的不信とか書いてあるが、既存の産業を捨ててコオロギ食を広めたのが批判の原因だ。
イナゴにすりゃよかったのにね。
タイ米騒動や焼肉の食中毒事件に雪印の残り物再利用事件などから何も学ばなかったから
食い物が関係した途端日本人がものすごく神経質で五月蝿くなるのをすっかり忘れた結果だろう
コロナ禍で同調圧力アレルギーを発症して、将来あるかもしれないしないかもしれない程度の同調圧力の気配を感じ取って、過剰に反応しているような人も多い気がする
食いたい人が食えばいいだけの話。
食いたくない人に押し付けるな!
水野壮(NPO法人食用昆虫科学研究会副理事長)さんの様々なご考察。

反対意見に真摯に耳を傾けようという気持ちは伝わりますが、では、思い描く昆虫食の普及はどんなものでしょうか?
特に総摂取たんぱく質の何%を目標に?
んなもん、保護者の承諾なし給食に入れようとしたり、形のあるままに寿司にしてみたりと理解に苦しむ言動をするからだよ。
この記事に欠けているのは補助金で利益を得る者がいる事とと、それが国家ぐるみである事。
しかも記事では関係無いとされた牛の殺処分。米の減反など、ちぐはぐな政策。
👤良くも悪くも、この件に関しては、思考停止している人でも、考えてる様な、気がする😌まだまだ、ですがね😏
丁寧に科学コミュニケーション研究の知見にも触れてくださっており興味深い。ただ「なぜ今回は炎上?」はそれこそ謎。/
【閲覧推奨】『

※NPO法人食用昆虫科学研究会副理事長の水野壮氏による冷静かつ客観的なデータ分析による「コオロギ食バッシング」への反論と今後のための理論武装
ワクチンとセットな上に、それ食べちゃうと癌になって死んじゃうから🤣
人々を殺そうとしてるから炎上になるんよ🤣
今般のコオロギ騒動は、昆虫食は消費者側の取捨選択の問題に過ぎないのに、それがあたかも公共問題のように加工され、議論にならない議題として広まったのが特徴と言える。
虫なんか食わずに生きていける社会作れや。
食いたい人だけ原っぱ行ったらええがな。
何の理屈も無い ただ虫を食べたくないだけ
昆虫とか本当アホくさすぎる🤣🤣
このプロパガンダの裏側で進めてる事にも目を向けよーね🤔
昔と違って今は色々な食物が溢れてるからですね。
別にコウロギなんか食べなくてもマックのハンバーガーやすき家の牛丼が有るだろと考えてる人達が多いからですね
イナゴの佃煮,ザザムシの佃煮を食べる長野県伊那谷の人たちはこの件をどう見ただろうか。
無知の無理解による批判の声は響くからな。無駄に声かま大きいから。

『批判の多くは、食品流通や環境問題、公的支援に対する知識不足や誤った情報に基づいたもの』
コオロギなんて食いたくねーよ!
補助金や🦗成分などなど…不信感しかないよね🤮🤮🤮
栄養学的なものや、これまでの経緯など関係なく、親が子供に自分の思うように育てようとする誘導に近いものを感じるから、本能的に拒否するんだって。
つまり「作為」を感じたから炎上した。
長々と書いてるようだがすぐ読む気がなくなった。気持ち悪い。
そりゃあ、故意に国家権力を用いて別のタンパク質の資源を補助金を餌に国内供給を御丁寧に減らして置いて『これからは昆虫食』等と言われて普通に納得出来るか?。
要は、他のタンパク源を御丁寧に減らす政策を遂行して居る連中(政治家)が便乗した事が、最大の元凶だ。
9割の人が食べたくないと感じているのに、
その人達の人格を否定するようなメディアなどの煽りで決定的になってしまったのでは?
気持ち悪いからです
「利権」
(・ε・)
タイトルとURLをコピーしました