メディア記事

建設業で「人手不足倒産」なぜ増加?帝国データバンクが“深刻な実態”を解説

バズる指数ピーク 113

 twitterコメント 53件中 1~53件
建設業では従業員を自社につなぎ留めることができず倒産するケースが増加

「人手不足」の議論が正確でない気もしますが…
建設業がダメになると。インフラ整備も国土強靭化も難しくなりそう。
前のアパートの屋根とかを大規模修理するにしても大工さん(技術者)があつまらない!と言っていた業者さんを思い出す。
これなー
昔から同じ様な事起きてるけど…
知ってるよ!
列島改造以来調子よかった長期時代に技術者虐めたおしていざ調子が悪くなったら無情に給料カットやいじめで辞めさせた。コロナショックで人が戻らないのも非情なことして辞めさせた恨みが返ってきてるのと一緒だと思うぞ!
その人らがタヒぬまで嫌われる😃
現場の企業からは「外国人人材の規制緩和が進まないと、中小企業の経営が破綻する」(木造建築工事)との声も聞かれる。2024年4月から労働時間の上限規制が適用される「2024年問題」への対応期限まで残り1年余り。2023年も引き続き建設業者の動向から目が離せない。
コメ欄共感。
マジで洒落にならない。今後益々倒産が増えると思う。
そして受注を断るケースも増える。
家を買いたくても買えない時代が来るよ!
そもそもの人口減少の議論になると「移民受け入れ」の方向性になるし

それが現状のままの議論だと、求職者に魅力を提示できる企業とできない企業とで二分化がさらに進みそう。

まずは、このような情報をより多く層の経営層に届け、危機感を持ってもらうことだと思います。
報酬が割に合わないと人は集まらないけどコストの問題にもつながる
飲食店だってそうだよ。
『現場の企業からは「外国人人材の規制緩和が進まないと、中小企業の経営が破綻する」(木造建築工事)との声も聞かれる。』
人手不足倒産は増えて、人口は減り続け。

成り立たなくなってくる製品やサービスは増えるいっぽうやな🤔

異次元の子育て支援じゃ間に合わないかも、、、
今、債務通貨(国債)を発行し、消費税を廃し、中小建設事業者に財政支出をしたなら、賃上げは確実に実現できるに違いない。
建設業の倒産数がかなり増えてきた。去年の材料高騰のあおりは確かに凄かった。建築費高騰で収支が悪くなれば受注も減る。おまけに金利まで上がってくるようだと建設業においてはかなりの向かい風。賃金と同様、賃料が上がらないのが肝。
人手不足倒産の原因は超過タヒ亡のあれだろ?
「人手不足」という言葉、ちょっと足りない。

正式には「安い賃金」で
「文句を言わず」
「長時間働いてくれる」
人手が不足していると言う事。
【建設業で人手不足倒産なぜ増加?】
建設業者の倒産が増加に転じました。特に資材価格の高騰や人手不足の影響を受け、中小工事業者が行き詰まるケースが相次いでいます。帝国データバンクが深刻な実態を解説します。
色々対策はしてるんですよね
例えば資格試験の条件緩和とか
メチャクチャな話であるな。

”資材価格の高騰や人手不足”

”投資用ワンルームマンションの建築工事を手がける「ユービーエム」(東京都)が、負債18億円超を抱えて東京地裁から破産開始決定”
経営は勢いも大事だけどダム経営はもっと大事。
題名は、「安い人手の不足による倒産」の間違いでは?
ただの人手不足なら、廃業で済むのでは?
20年に及ぶ格差拡大政策で少子化が急速に進んだ
建設業も機械化・省力化はかなり進んでるけど
最終的には人の手が必要な業界
年間売上100億円超の会社が負債18億円で破産。建設業者にありがちな黒字倒産だとしてもちょっと普通じゃない。
フリーメーソンの石や建設や
悪魔崇拝だもの自滅の神仕組みだよ
知らないの?
神示に書いてあるけど
因果だよ
笑笑
過去のやり方が行き詰まってきてるんだね。
『見て覚えろ世代』と『手取り足取り世代』が融合するわけない。倒産は必然。
投資用物件中心の会社がこの低成長時代に急成長してることが不思議よね→
ここも深刻。資格保有者じゃないと入札できないことによるペナルティがあり終わりの始まりになる。更に職人もいないのでかなりの取り合いになってる。
中小企業で目立ってる。大企業ではあまりないのかな?
給料安すぎ。
第二新卒歓迎で若い人限定にしすぎ。
弊社も、人手不足は重大な課題で、ご依頼を頂いた仕事をお断りする事があります。

若者の働き手が多ければ、良いのですが、、
建築士や施工管理者など、業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職により事業継続が難しくなったケースが目立つ。
本文より「建築士や施工管理者など、業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職により事業継続が難しくなったケースが目立つ」
なるほど・・・。
「 ダイヤモンド
「建築士や施工管理者など、業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職により事業継続が難しくなったケースが目立つ」
まず、週6日勤務、日給制を変える所からやらないとダメだろうな。天気が悪いから休みで無給なんて無理でしょ。
---
やはりこれからはブルーカラーな時代・・・!
現状建設業界は原材料や人件費高騰に苦しんでるけどいつか復活してくるはず、、、。
有資格者退職が要因の一端となっているようです
昨今の資格要件緩和が吉だといいのですが、経験知を補う策も必要だと感じます
ダイヤモンド・オンラインで読まれた記事ランキング第2位!
>現場の企業からは「外国人人材の規制緩和が進まないと、中小企業の経営が破綻する」(木造建築工事)との声も聞かれる。2024年4月から労働時間の上限規制が適用される「2024年問題」への対応期限まで残り1年余り。2023...
建設業で「人手不足倒産」なぜ増加?
帝国データバンクが“深刻な実態”を解説
元請けの中間搾取の改善が急務では
人手不足です給料安いですじゃあ世の中良くならないよ
ジワジワと迫ってきています。
関東圏にいるとあまり感じないですが、地方の若者離れは更に進んでいます。もちろん、その分働き手の高齢化、人手不足にダイレクトに繋がっていき、あまり若者から人気がない企業はその影響...
人手不足倒産は本当悲しい、こういうのを派遣ビジネスで救っていきたい
やっぱりか。
ゼネコン、中抜、孫請等の違法契約をほったらかしにした結果だね。ITも今、仲介業整理しておかないと同じ道を行くことになるぞ!
見積もり甘くかつ安値受注すると
赤字になりやすいよね
従業員退職型倒産、今後も増えそうですね
妥当な給与を出せない経営者の会社は淘汰されて、建設業で働く方の給与が爆上がりするといいな
外国人の労働者の緩和の前に待遇改善をしないと、外国人は来日しない。
話題のツイート情報です。
速報ビジネス情報です。
四の五の言わず、お金を職人までまわるくらいに支払いをするのがマスト。それが少しでも建設業に人を残す道。職人はお金使いも荒い人多いから経済的にも良いと思う。
投稿時間:2023-03-07 05:17:51
タイトルとURLをコピーしました