メディア記事

世界の石油投資、及び腰が拡大 新興国1.7億人「エネルギー貧困」

バズる指数ピーク 123

 twitterコメント 39件中 1~39件
Think欄を読むと、この記事を読んでまだ『貧困救済よりべき論』と言う人が居るらしいな?
将来の損得を論ずる「べき論」より現在を生きる人々の「生命」が優先されるのは当然では??
当たり前の話として、座礁資産、脱炭素で締め出される化石燃料に、長期投資する企業などない。新興国だからと言って許さない。先進国の支援も必要だが、石炭石油を延命させることが支援ではない
このままCO2排出が続けば世界全体が終わるのだから、化石燃料依存からの脱却と大量生産&消費のパラダイム自体を終わらせるしか選択肢はないさ。世界が滅ぶより、メジャーが消える方が害は少ない。あと、人命第一だ。
このままCO2排出が続けば世界全体が終わるのだから、化石燃料依存からの脱却と大量生産&消費のパラダイム自体を終わらせるしか選択肢はないさ。世界が滅ぶより、メジャーが消える方が害は少ない。
途上国にとっては、100年後の地球の気温より今日の生活のほうがはるかに大事だ。
脱炭素化は、欧州が途上国に「パンは体に悪いからケーキを食え」と強制するようなもの。その欧州もパンが危うくなってきたが。

世界の石油投資、及び腰が拡大 …
石油投資、及び腰の拡大 脱炭素が「エネ貧困」回避の要
石油投資、及び腰の拡大 脱炭素が「エネ貧困」回避の要

✅今後脱炭素が進むのか、化石燃料が主役のままなのか
✅化石燃料が主役のままの場合、高値が定着する可能性
✅貧困層に打撃
石油利権は石油メジャー(IOC)から国営石油会社(NOC)へ移動中。NOCが世界確認埋蔵量の8割を保有している。脱炭素は関係ない。
再エネは、
化石燃料に比べて、
エネルギー量が桁違いに少ない。

低炭素は進めるべきだが、
脱炭素は実はしんどい。

結局、当面、化石燃料が勝ち組に居続けるだろう。

ロシア危機でも実証中。
【石油投資】及び腰の拡大
・『これまでエネルギー各社は原油価格が上がれば、その分開発投資を増やしてきた。現在は原油価格の上昇幅ほど投資は伸びていない』ということ
・この甘い見通しと違い、石油は足元から不足して価格上昇することになる可能性が高いだろう
「石油メジャーも将来の不確かさから石油やガスの生産を大幅に引き上げられないでいる」
石油投資、及び腰の拡大 脱炭素が「エネ貧困」回避の要[有料会員限定]
石油投資、及び腰の拡大脱炭素が「エネ貧困」回避の要
➜安定供給・低価格・環境配慮が成り立たぬトリレンマ
➜脱化石燃料で、投資拡大に踏み切れない石油メジャー
➜エネ高は最貧国に最も打撃。1.7億人が代金払えず

世界の石油投資、及び腰が拡大 新興国1.7億人「エネルギー貧困」
「脱炭素への配慮から化石燃料への投資を絞り、結果的に高値をもたらす先進国の動きは偽善的と映りかねない。」

ウクライナの前から言われてたこと。
脱炭素とかいう綺麗事がいかにバカバカしいか。
まあだから“エネルギー覇権戦争”なわけだよ

戦争を見る時には金の動きを見るのは当然なのだが、エネルギーを見ることね
石油投資が伸び悩むのは、EROIの低下という物理的要因によるもので、脱炭素が原因ではない。: 世界の石油投資、及び腰が拡大 新興国1.7億人「エネルギー貧困」
強引とも言える脱炭素は、ある程度の生活水準を確保した西欧が自分らの価値観を全世界に押し付けることができるという、とんでもない独善的な妄想が基盤にある。

世界の石油投資、及び腰が拡大 新興国1.7億人「エネルギー貧困」
「IEAは昨年のエネルギー高で、新たに新興国で1億7500万人が電気やガスの代金を支払えない「エネルギー貧困」に陥ったと推定する。」

世界の石油投資、及び腰が拡大 新興国1.7億人「エネルギー貧困」

・脱化石燃料で、投資拡大に踏み切れない石油メジャー
・エネ高は最貧国に最も打撃。1.7億人が代金払えず-
「石油メジャーも将来の不確かさから石油やガスの生産を大幅に引き上げられないでいる」

石油メジャーは特定の勢力と一体

むしろ、新興国が発展しないように、
経済格差を固定化するようにしてるのでは?

世界の石油投資、及び腰が拡大 新興国1.7億人「エネルギー貧困」日経
持続可能な世界とは誰のためのものか。先進国が自分たちの暮らしを持続可能にすることが目的か。途上国には貧しい生活を持続させろということか。
脱炭素化の必要性が重要視されているからこそ、今後の主要エネルギーが石油で無くなるのではないか?そう考えることで投資額が今までのようにするかは悩み時である。非常に難しい判断だかどうするのか?
世界の石油投資、及び腰が拡大 新興国1.7億人「エネルギー貧困」 😭😭😭高過ぎるんだよね😡
「エネルギー貧困にあえぐ新興国にとって、エネルギーの脱ロシア依存のために世界中から高値で石油やガスをかき集める一方、脱炭素への配慮から化石燃料への投資を絞り、結果的に高値をもたらす先進国の動きは偽善的と映りかねない」
今日の日経は興味深い。
3年前とは世界が異なり、化石燃料需要が高まっています。依然シナリオは需要減で変わりありませんが、、
・脱化石燃料で、投資拡大に踏み切れない石油メジャー
・エネ高は最貧国に最も打撃。1.7億人が代金払えず
脱石油の実現を目指す動きが、短期的には貧困を増やしてしまっていることがわかる良記事でした。新興国に焦点があたってますが、もはや日本も同じ側面多いですよね…
世界の石油投資、及び腰が拡大 新興国1.7億人「エネルギー貧困」 -

✔︎安定供給・低価格・環境配慮が成り立たぬトリレンマ
✔︎脱化石燃料で、投資拡大に踏み切れない石油メジャー
✔︎エネ高は最貧国に最も打撃。1.7億人が代金払えず
安定供給・低価格・環境配慮が成り立たぬトリレンマ
・脱化石燃料で、投資拡大に踏み切れない石油メジャー
・エネ高は最貧国に最も打撃。1.7億人が代金払えず
世界の石油投資、及び腰が拡大 新興国1.7億人「エネルギー貧困」
新興国を中心に化石燃料の需要は右肩上がりが続く。

にもかかわらず、脱炭素の流れで将来座礁資産化する恐れから、上流開発部門への投資は鈍いまま。

需給が逼迫し、原油価格の下値は固く、慢性的なインフレ圧力に繋がる

新興国1.7億人がエネ貧困
石油投資、及び腰の拡大
世界の石油投資、及び腰が拡大 新興国1.7億人「エネルギー貧困」
■安定供給・低価格・環境配慮が成り立たぬトリレンマ
■脱化石燃料で、投資拡大に踏み切れない石油メジャー
■エネ高は最貧国に最も打撃。1.7億人が代金払えず
先進国でも価格上昇が生活を脅かしているんだから、新興国はさらにきついよね…
3年前、1バレルマイナスいくらになっていた時期あったのになぁ…

世界の石油投資、及び腰が拡大 新興国1.7億人「エネルギー貧困」
話題のツイート情報です。
速報ビジネス情報です。
ウクライナ戦争の余波受け、ロシアの石油の流通の変則的な売買がエネルギー不足に。
新興国にとって、脱ロシア依存のために世界中から高値で石油やガスをかき集め、脱炭素への配慮から化石燃料への投資を絞る先進国の動きは偽善的と映りかねない。新興国の不満が募り、安価なエネルギーを求めてロシアや中国といった覇権主義国になびけば世界の分断を深める。
(´・ω・`)
タイトルとURLをコピーしました