メディア記事

松本零士作品がもたらした「アニメの常識」とは 今じゃ当たり前で気づかない?

バズる指数ピーク 45

 twitterコメント 36件中 1~36件
松本零士作品がもたらした『アニメの常識』とは 今じゃ当たり前で気づかない?
深い愛を感じた、素晴らしい記事>
漫画やテレビシリーズより映画で結末が出ていたとは知らなかった。 とかしてくれないかな。

作品がもたらした「アニメの常識」とは 今じゃ当たり前で気づかない?
“この『ヤマト』における松本先生の功績は多々ありますが、筆者が一番に挙げるとすれば「船が宇宙を旅する」という点でしょうか”
松本零士先生について過不足なく書かれている良い記事。万人が読んでください
(⁠☞⁠ ⁠ಠ⁠_⁠ಠ⁠)⁠☞
ある松本零士論のひとつ
評論は 無限に広がる大宇宙
「宇宙戦艦ヤマト」以前は、宇宙船はロケット型が主流でしたが、「艦」が宇宙へ飛び立つ「ヤマト」以降は、艦艇デザインが主流になりました。
ヤマトはリメイク作が作られ、999は40数年経っても人気継続、海外(仏&伊)でハーロックが国民的人気、NASAやJAXA等の宇宙関連事業を目指す人が絶えない…松本先生は凄い方だ😊

作品がもたらした「アニメの常識」とは 今じゃ当たり前で気づかない?
個人的には松本(アニメ)作品の特徴として(最低上半身)裸の女性の後ろ姿が多用されるようになったことだと思う。
でもその美しさはほとんど色気は感じさせず、扇情的ではなかったのが松本イズムの真骨頂の一つでもあったとも思う。
久々に良記事に遭遇した。最後のくだりに共感。
言われてみれば…
コメント欄にあった作品リンクも凄く好きでした🌌
惑星ロボダンガードAにSF最遊記スタージンガー懐かしいなぁ・・ちなみにダンガードAの放送が終わるとスタージンガーに変わったんだよなぁ・・
確かに🤗✨

作品がもたらした「アニメの常識」とは 今じゃ当たり前で気づかない?
劇場版 銀河鉄道999は、
今も大好きな作品のひとつですね。
多分生涯忘れない作品でしょうね。
「船が宇宙を旅する」ってのは松本先生が参加する以前の企画段階で固まってた、基本的なモチーフだった筈ですが……
男おいどん系は999の鉄郎や
ハーロックや他作品に登場するトチローに引き継がれてる
Twitterにワープ(笑)
映画版999がぶっ刺さって他作品もいろいろ読みましたが、やっぱり999は話が分かりやすかったんですよね。作画も音楽も公開時期も良かったしヒットも納得
先生の、そういう意味でbest3は、

だと思う。
先生の best3は、

だと思う。
松本零士先生のおかげで「ラーメンライス」を遠慮なく食べられるようになりました。
ヤマトの裏番組が何かの実写ヒーローやってたの覚えてる
松本零士作品がもたらした「アニメの常識」とは
Eva(TV版)の『サードインパクト世代は、ご馳走といえばビフテキ』の小ネタも、私はコクピットシリーズかな〜黙々と祖国と家族・恋人、新年の為に戦う寡黙に背負う想う男と送り出す女がカッコいい
日本アニメ文化って「ヤマト」が作ったって思うし、そこで松本先生が大きな役割を果たしたって思ってる。
作品がもたらした「アニメの常識」とは 今じゃ当たり前で気づかない?(
松本先生がヤマトの権利を持っていてもおかしくないと思う。ファンならわかるよね。そうでない人は叩いていたけど。
人類の口の永遠の友!
ヤマトの前から散々あったじゃんと、海底軍艦しかりスタートレックしかり

>現在に至るまで「船が宇宙空間にいても不思議ではない」という常識を生み出し
松本零士作品以前は、SF物は銀色のツナギの服を着て食事は原色の毒々しい物を食べたりしていましたが、普通の格好で庶民的な食事、ローテクが混ざっているのは画期的でした。
筆者の思い入れの強さは伝わってきたけど、ただそれだけの主観的な文章だった。そもそも「宇宙船/Spaceship」っていう言い方がそれ以前からあるだろ😮‍💨
筆者の思い入れの強さは伝わってきたけど、ただそれだけの主観的な文章だった😮‍💨
それまで「まんが映画」と表現されていたものが「アニメ」に変わった。
もし宇宙戦艦ヤマトが存在していなかったら、日本のアニメにおける宇宙船は、スターウォーズとかに出てくるようなものばかりになっていたかも知れないですね。
松本零士先生は、凄かった…
数多くのファンを生んだ松本零士の作品群。大宇宙から四畳半に至るまで、その舞台は無限に広がっています。その偉大な足跡を歴史とともに振り返ってみましょう。
タイトルとURLをコピーしました