メディア記事

「まるで鳥小屋」学童保育 定員超えの詰め込みが横行 こんな事態はなぜ起きる?<ニュースあなた発>

バズる指数ピーク 37

 twitterコメント 47件中 1~47件
ほんとだ。
鳥小屋みたいだ。

<ニュースあなた発>
TOKYO Web
<2022年度調査によると、「40人」の基準を超えて受け入れた「詰め込み学童」数は全国で約1万2000クラス、全体の36.3%を占める>

支援員も不足。低収入も不足の一因か。
>> “学童保育の利用数は右肩上がりで増えている”

>> “待機児童は1万5180人で、過去8年間で一度も、1万人を割っていない”
まさかの松戸!
少子化なのに、なんでこうなるんだろう

地域差、学校差はあるんだろうけれどね。
藤久保小学校の学童でもあわや事故というケースについて聞いている。学童の状況は利用者家族しか見えにくいため声が上がりにくい。待機が無かったとしてもこのままではまずいのではないだろうか🤔
想像以上に詰め込まれてた
国は児童を詰め込むために基準を参酌に緩めたよね😡

全国連協の佐藤愛子事務局長は「社会の関心は待機児童解消に集まりがちだが、そのために詰め込みになっては本末転倒。支援員の処遇改善も重要だ。適正な人数で子どもたちが安心して通える受け皿を整備してほしい」と訴える
◆待機児童はゼロ…でも施設は飽和状態
◆けがや事故が増え、ささいなことでけんかに
◆子どもが減っても利用数は右肩上がり
「子どもが減っても利用数は右肩上がり」「子どもを安心して預けられる場所があってこそ、子どもを産み育てようと思う。子育て環境の整備なしに少子化対策は進まない」→
来年度はうちのところもそうなりそうだぞ
政府はこれでいいと思ってらっしゃるから改善しようとされないと…。
いわゆる全児童と言われる
定員のない施設は学童保育が
基準としている
「子ども一人当たり1.65㎡」
のスペースは保証されません。

そして基本的には心と体の成長の
サポートも難しく、
登所するかどうかの管理も
行き届かない状態になるとのこと。
松戸か市川に戸建て買うの良さそうだなって思ってたけど、松戸の学童は入れるけどぎゅうぎゅう詰め、市川は点数制じゃなくて抽選らしく、子供が小学生のうちに引っ越すのは無理そうだな…という結論になっちゃう
目標の来年度までに待機解消達成率まだ5割。人との距離が保てない、騒がしいことが苦手な子どもには居場所にもならないことも。
こういう記事は何で東京都の放課後教室の話をしないのかな。
子供が安心して生活できない。。。。

の政策が本当に異次元。どれもこれも見当違い。
なぜか。利権や政権維持が中心にあるから。
働き方改革、異次元の何とか、課題解決に向けて中央も四苦八苦。現実は凄いどん詰まり感。この後、現代日本人の出稼ぎについての記事を読む
”本紙「ニュースあなた発」にも、「子どもたちが劣悪な環境にさらされている」との訴えが寄せられた。”
学童保育はもう社会のインフラなのに、当事者以外は誰かが解決してくれることっていう感じになってるんだと思う。
子どもの為に税金使え!
子どもを安心して預けられる場所があってこそ、子どもを産み育てようと思う←全てはコレですわ。
大昔、日本人の家は「うさぎ小屋」と揶揄されていたことがあったけど。

本当に人間を大事にしない国だ。

「まるで鳥小屋」 定員超えの詰め込みが横行

「雨で校庭が使えなくなると1教室に120人が詰め込まれる」
”施設不足とともに壁となっているのが、子どもの相手をする支援員集めだ。全国連協の調べでは、週20時間以上勤務する支援員のうち、6割が年収200万円未満。人材確保には、保育士と同様、支援員の処遇改善が課題” ってさ、派遣会社頼りだもんさ。
TOKYO Web
「まるで鳥小屋」
居心地悪過ぎてほとんどが辞めていく。
指導員の方は工夫してくださってるけど、そういうレベルの話ではなく行政がやるしかない。公営だからね。
せめて民間学童を誘致するなりしてほしい。
自分が子供の時は鍵っ子って言葉はあったけど学童保育って無かったんよなぁ
日本人皆んな“鶏小屋”に住んでるようなもんなのに、子供達はその中でもさらに狭い鶏小屋に押し込められるのか…まるでブロイラーだな。日本を背負う子らは大変だね
仕事しろよ与党
【施設不足とともに壁となっているのが、子どもの相手をする支援員集めだ。週20時間以上勤務する支援員のうち、6割が年収200万円未満。人材確保には、支援員の処遇改善が課題だ】

保育園探しがんばったと思えば次は学童探し。仕事に子ども連れてきて🆗な企業文化にするか、下校時間以降は働かなくてもいい企業文化にするか?
「40人」の基準を超えて受け入れた「詰め込み学童」数は全国で約1万2000クラス、全体の36.3%を占める。
なんか、こう、上手く言えないけど。もっとどうにかならんもんかね。
この子らが日本の未来なんだよね?
岸田の言う「異次元の少子化対策」
対策バッチリだな!!
(勿論皮肉)
今までの福祉に対する無策ぶりと高齢者への優遇のツケを払わされる現役世代。今まで政治家と役人何してたの?
鳥小屋学童、、😱
「学童保育待機児童」は絶対に出さない。親の就労保障は確実に守るべし。同時に行政は当該年度内の大規模解消を必須とするべし。そのセットが必要。
「子どもを安心して預けられる場所があってこそ、子どもを産み育てようと思う。子育て環境の整備なしに少子化対策は進まない」
🔽記事はこちらから。
"全国連協の佐藤愛子事務局次長は「社会の関心は待機児童解消に集まりがちだが、そのために詰め込みになっては本末転倒。支援員の処遇改善も重要だ。適正な人数で子どもたちが安心して通える受け皿を整備してほしい」と"
これはどこの自治体の公立学童保育でもよく見られる現状。でも意外と知られていないらしいです。私が自分で理想の学童保育をつくろうと決意した理由の一つはこれです。少人数で心から安心して過ごせる場は子どもの人生の質を上げるためにとても大切だと思っています。
全国学童保育連絡協議会の調査
「詰め込み学童」数は全国で約1万2000クラス、全体の36.3%

利用数は右肩上がり。2022年約140万人。待機児童1万5千人
施設・子どもの相手をする支援員ともに不足
全国連協の調べでは、週20時間以上勤務する支援員のうち6割が年収200万円未満
子ども家庭庁も家庭庁も削除しないのは統一教会と手を切る気が無いからであろう。子供は岸田にとって利権にならないから検討、検討・・・で選挙まではなにもしない。
「社会の関心は待機児童解消に集まりがちだが、そのために詰め込みになっては本末転倒。支援員の処遇改善も重要だ。適正な人数で子どもたちが安心して通える受け皿を整備してほしい」
"施設不足とともに壁となっているのが、子どもの相手をする支援員集めだ。全国連協の調べでは、週20時間以上勤務する支援員のうち、6割が年収200万円未満。"
鳥小屋?比喩がひどいな。
<ニュースあなた発> TOKYO Web

「雨で校庭が使えなくなると1教室に120人が詰め込まれる」
「子どもに熱が出ても寝かせられる場所がない」
放課後児童クラブ( 対策の裏で起きている子育ての現実とは…。
“詰め込みになっては本末転倒。支援員の処遇改善も重要”
タイトルとURLをコピーしました