メディア記事

東京都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化

バズる指数ピーク 256

 twitterコメント 43件中 1~43件
都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
日常的に必要な、食料品の値上がりが続く以上、日本政府の対策が完璧とは言い難い……… (_・д・)_バン!!

まあ… ここ、日本だからね………
/食料を中心に生活必需品の値上がりが続き、物価上昇率は日銀の目標である2%を上回る/日銀は、これを一過性のものと予言。願望と現実を混同せぬように。
都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
ガス代20、4%上昇。電気代22、9%上昇。本当に、物価の安定が日本銀行の仕事。日銀法 第2条 都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
マーケットは基本米国と指標と株式市場なので、この数字は来週に日銀会合でサプライズなしの根拠になる。
東京ですら、食料品とエネルギー抜いたら物価2%にまだ達しない。サービスに至っては2.0%に到達すること自体怪しくなってないか。

都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
政府による電気・ガス料金の抑制策の効果が表れたとのこと / 都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
政府は赤字国債を発行して物価抑える→
その赤字国債を日銀が無制限に買う→
物価がある程度抑えられながら日銀がインフレ目標達成という大義名分で買ってるから財政ファイナンスに該当しない?
という永久機関が誕生
都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
>上昇率は足元の物価上昇局面や消費税導入の影響を除くと、1982年8月(3.3%)と同水準。食料を中心に生活必需品の値上がりが続き、物価上昇率は日銀の目標である2%を上回る。
また変な記事書いてるな日経は。消費税の分だけ更に上がってるやろ。
政府がお金使ってるだけなのだけど、インフレ率下がりました、っていうのはなんとも。しかも電気ガス代は4月、6月と値上げが続く。
東京都区部のCPIを見るかぎり、全国のCPIも1月の4.2%上昇がピークになる可能性が高い。米欧よりも後ズレした値上げラッシュの余波も今春まで。あとは今年半ばにかけて3%割れに向かいそう。
「東京都区部物価3.3%上昇 2月、13カ月ぶりに鈍化」:日経電子版
“政策効果が無ければ前年同月比4.5%上昇”
ここでも血税でマーケット操作?😕財源は?
話題のツイート情報です。
都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
電気代が下がったと思ったら1月分の電気代から国の補助が出ていたんだね。ガス代は都市ガスは補助対象だけどプロパンガスは現時点では対象になっていないみたい。プロパンガスは元から高いのに…
都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
バラマキによるインフレ抑制?あとでドカンとくるぞ!
東京都のインフレ率が2月に3%台に低下したと報じられていますが…
政策効果がなければ、単純計算で前年同月比4.5%上昇となるとのこと。
インチみたいなもんです。
偽造、捏造、アベシンゾウ!
➜1月の4.3%から1年1カ月ぶりに伸びが鈍化
➜政府による電気・ガス料金の抑制策の効果が表れた
➜市場予想の中央値(3.2%)を上回った
➜単純計算すると政策効果が無ければ前年同月比4.5%上昇したことになる
もう物価上昇2%目標達成してるから金融緩和やめてエエやろ。

都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
「東京都区部の2月のCPIは生鮮食品を除く 指数が前年比+3.3%。1月の4.3%から鈍化。政府による電気・ガス料金の抑制策の効果。
生鮮食品を含む 指数は+3.4%、生鮮とエネルギーを除く 指数は+3.2%
4月にまた上がるもんねー😰
都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化

変動の大きい生鮮食品を除く 指数が103.7で前年同月比3.3%上昇した。1月の4.3%から1年1カ月ぶりに伸びが鈍化した。
東京都区部の2月の消費者物価指数(中旬速報値、2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く 指数が103.7で前年同月比3.3%上昇しました。1月の4.3%から1年1カ月ぶりに伸びが鈍化しています。政府による電気・ガス料金の抑制策の効果が表れています。
国民民主党の成果が!!
ありがとう玉木さん、みなさん
都区部CPIは前月比-1.0%
しかし市場予想3.2%をわずかに上回る

都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
ふむ。

»
都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
総務省が発表した東京都区部の2月の によると、変動の大きい生鮮食品を除く 指数が103.7で前年同月比3.3%上昇した。

1月の4.3%から1年1カ月ぶりに伸びが鈍化したが、これは政府による電気・ガス料金の抑制策の効果が表れたようだ。
日本の悪性インフレに鈍化の兆しが出てきているようです。
都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
《上昇率は足元の物価上昇局面や消費税導入の影響を除くと、1982年8月(3.3%)と同水準。食料を中心に生活必需品の値上がりが続き、物価上昇率は日銀の目標である2%を上回る。》
金融政策見直し(金利UP)予測後退→株価あがる?
2月都区部物価3.3%上昇 13カ月ぶり鈍化、電気代抑制で
2月の東京都区部CPIは、大きなサプライズは無く概ね市場予想通り。電気代負担が2割程度減ったのを受けて上昇幅は縮小。
都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化

1月の4.3%から1年1カ月ぶりに伸びが鈍化した。政府による電気・ガス料金の抑制策の効果が表れた。
2月都区部物価3.3%上昇 13カ月ぶり鈍化、電気代抑制で(日経)

1月の4.3%から1年1カ月ぶりに伸びが鈍化した。政府による電気・ガス料金の抑制策の効果が表れた。
『都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化 』が投資家の間で話題に。
電気代が補助されているから、実際はもっと高いだよね。。。
都区部物価3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
都区部物価3.3%上昇2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化
都区部物価3.3%上昇
2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化

1月の4.3%から1年1カ月ぶりに伸びが鈍化

上昇率は足元の物価上昇局面や消費税導入の影響を除くと、1982年8月(3.3%)と同水準。食料を中心に生活必需品の値上がりが続き、物価上昇率は日銀の目標である2%を上回る
2月都区部物価3.3%上昇13カ月ぶり鈍化、電気代抑制で
タイトルとURLをコピーしました