メディア記事

「アイドリングストップやめます」バスの環境対策をなぜ 一部車種で「メーカー要請」

バズる指数ピーク 161

 twitterコメント 71件中 1~71件
ゆとりーとラインも運行中めったにエンジン切らないのはこのせいかもな
やっぱり下手なアイドリングストップは環境負荷にしかならないと思う。交換部品や人件費は燃料の環境負荷より低いかどうかだけど|
それでいいさ
最近よくお世話になって川崎市バスでこんな案内が出ていたとは…気づかなかった
あー、そういう理由でアイドリングストップをストップしてたのね。夏場なら空調が効きそうでいいじゃんって思うけど
もはや日本の自動車産業は虫の息。早く清算して日本は農林水産業国家に戻った方がいいよ! …
これって製造元はいすゞなんじゃないの?
そもそもアイドリングストップが時代遅れなのでは?
アイドリングストップストップ
確かに起動時の負荷がかかって故障率が上がるので宮城交通で最近アイドリングストップの音聞いたことないなぁ。
「燃料を吸い上げエンジン内に送るサプライポンプで故障が頻発しているものの、その対策品の開発がなかなか進まない」
🚌🚌🚌
ハイブリッドでアイストしないって、ハイブリッドの意味ないと思うんだけど……
現行の日野ブルーリボンハイブリッド(HL2A系)、この状態になってる理由が…。なるほど。
あれ?ブルーリボンってエルガのOEM供給じゃ?いすゞが日野に提供してるの。
Jバスではあるけれども、セレガと勘違い?
乗用車でも最近はこの機能外してきてる。つまりそういうこと。 QT
次は電気自動車のバッテリーが重すぎてエコではありません!と気づくのかな?
ハイブリッド車だけやってなかったような気がしたけど、これなのか
大型車専門メーカーのエンジニアをやっている後輩は、アイドリングストップが出始めた頃、「エンジンに負荷がかかる割にエコの効果は薄い」と批判的だった。
そもそも神奈中東委託の井田って
頑なにアイドリングストップしないよね。本体はやるのに。
理由は「なるべくエンジンに負荷をかけないよう、始動回数を抑制するため」とのこと。
ディーゼルの再始動って、音や振動から推察しても負担大きそうだもんなー
エルガハイブリッド、ブルーリボンハイブリッドだな。
🖍 (記事抜粋)
「なるべくエンジンに負荷をかけないよう、始動回数を抑制するため」...
これが理由だったのか…
横浜市営のHLもアイドリングストップやめてるよね
その理由は「なるべくエンジンに負荷をかけないよう、始動回数を抑制するため」

初めから無駄機能 知ってる。エンジン半端に回すHV車もヤベー。
アイドリングストップが本当に環境負荷を軽減できてるのか?
始動時が一番燃料を消費したりせんのやろうか?
バッテリーの劣化も早まるし、ただのエゴな可能性あらへん?
一応、じぶんが使ってるトラックにも、アイドリングストップ機構が付いてますが、
1度も使ったことないですね。

メーカー側から『使わないでくれ』とお達しがあった
未だにアイドリングストップ付けてるクソメーカーはさっさと無くせw
ウチのせいなのね。
ご迷惑をお掛けしております・・・
つか、オンオフの繰り返しは壊れると思うが?
意味あんのかな。
アイドリングストップって。
・やっぱりな。
まずなぁ。アイドリングストップ自体やめよっさ。
始動時は一番燃料とか食うげんから。環境にわるいわw
「アイドリングストップやめます」バスの環境対策 、インマニを詰まらせ燃費悪化と排気ガス浄化の妨げとなる。SAでトラックがエンジンかけっぱなしにしているのはその防止の為
自分が運転するトラックにもついているが自分はエンジンをかけたら直ぐにスイッチを切ってます。(たまに忘れる時があるが...)
日本は信号ばかり止まる度にエンジン止めてたら支障が出るだろ、アイドリングストップなんてエンジンの為にやってる訳でばない
アイドリングストップはメタルが早々に痛むので止めた方がいいよね。バッテリーなんて交換出来るけどメタルはエンジンバラさないと出来ないもん。
この機能で喜んでるのは脳ミソお花畑の環境テロリストくらいだろw
アイドリングストップなんで少しでもクルマの知識がある人やクルマを大事にする人からすればエンジンの寿命を縮めるゴミ装備でしかない。
まぁそうなるわな・・・
ノート乗ってた時にアイドリングストップついてたけど、明らかに1分くらい信号待ちする時以外はオフにしてたな笑
いまさら?
民主政権党は水素燃料を重点にしています。水素燃料ならエンジンかけても水が出るだけだから安心。パワーも必要ですからEV車よりも便利だと考えます。
始動時の負荷はとても大きく、電気を沢山使用します。バッテリやセルモータ、発電機への負荷も増えて寿命を縮めます。
過度のアイストは逆効果です。
自家用のアイストとは頻度が違いすぎるし、止まりかたおかしいし、壊れるよね。
市バスのHLは日野からの要請でアイドリングストップをやめているそう
同形式がいる臨港バスもやめているのかね
そして555の離脱も関係あるのかね
未だにアイドリングストップしてるドライバーを見ると何もわかってない馬鹿なんだなぁと思う。
前にドライバーさんが客から「エンストばかりしてんじゃねえ、下手くそ!」って言ってたのを思い出した😅
対策品が出ない限り、新品交換しても再発するし、部品の供給も限りがあるし。
まるで無意味な装備
職場のデュトロもアイドリングストップ後の再始動がエラい掛かり悪いし
乗用車は大丈夫なのかしらね🤔
以前、勤務していたバス会社で、右折レーンから発進しようとしたバスがインジェクション壊れて走行不能になって、大渋滞巻き起こしたってあったわ😂
いやいやいやいやそんなこと100万年前から分かってたことじゃん!それを押してアイドリングストップ始めたのに今になってどの面下げて…(笑)
やっぱり欠陥品だったのか
故障しやすいのか。
川崎市バスの話みたい。
そもそもやめるべきでしょ 再始動時に燃焼状態悪いだろうし停止時にDPFも冷えるしでかえって環境負荷高くなると思うが?
ところで、アイドリングストップ有効/無効で燃費基準の達成率って変わらないのかな?
そもそも
そんなレベルなら
そんな機能無しで
良かったと
言われるじゃんな!
"燃料を吸い上げエンジン内に送るサプライポンプで故障が頻発しているものの、その対策品の開発がなかなか進まないと、製造元の日野自動車から通知があった"

想像した理由と全く違った
アイドルストップはバッテリーにもセルモーターにもエンジン内部にも補器にも始動時が一番負担がかかるよ
特にディーゼルは始動にエンジン内部に溜まってた排ガスがいっぱい出るから余計にタチ悪い
あんなのイメージだけの偽善に満ちた政治(宗教)活動なんだと気づく事が大切
アイドリングストップってある程度長い時間止まってないと有効じゃないのとカタログスペック的な要素もあったと思う。そして始動で負荷かかることは想像できる。
乗用車も含めて、アイドリングストップは害悪として消えつつあるのかもしれない
整備士さん遠回しに出来るだけヤメてくれとよく言うてたな……事業所がやれ言うからやってるけど万が一うんともすんともになったらみんな困るわな……
どこのバス会社さんも停止中なのかな?
アイドリングストップのストップ。
バスのエンジン音が止まった時の、あのシ~ンとした気まずい空気が好きだという乗客は百人に一人もいないと思う。
せめて音楽ぐらい、だめなら広告宣伝でも流して。
もうアイドリングストップの良さより 悪い問題の方が大きく出て廃れる技術になるだろうな…
アイドリングストップは、愚か者の考えだと思うのです。
問題が解決すれば再開するそう。
タイトルとURLをコピーしました