メディア記事

「東京で農業したい」相談5年で3倍 「農業かっこいい」若者増える

バズる指数ピーク 239

 twitterコメント 88件中 1~88件
東京にも奥多摩地方とかあるのは知ってはいますが、こういう書き方だと、農業は片手間でできる仕事みたいに取られかねない懸念が。
東京で農業をしたい若者が急上昇!農業を始めるための相談件数も5年前と比べて、約4.4倍。後継者でなやむ農家さんも多います。そふどりマーケットを通じて、農業をカッコいいと感じる若者が増えたら嬉しいです!自然に触れる働き方もいまの時代に合っていると感じます!
純粋にうれしい😊
『農業かっこいい!』

「東京」で農業したい
相談5年で3倍
「農業かっこいい」若者ふえる
就農者が増えるのは良い事。だが、本気で農業やっていく、農業に携わっていくという志があるなら、こんな与太記事」みるのやめてシビアに金勘定や地域の実情を調べな。
その上で決意と覚悟が揺るがないなら、各種のつてをたどれば良いよ。
この記事を読んで「農家」を志す→「大失敗」という結末だけは勘弁。
「かっこいい」という理由だけでやるのは「危険」でしかない。
農業の都市化がもたらす、農業振興地の過疎化促進。
先行きの見えない世界、食べ物だけでも自給できるのは強いよね。
いやまた・・・・関連記事が実態を物語ってる気がする・・・・都会の仕事よりコミュ力いるよね・・・・
なるほどなあ。
好きでもない仕事を続けても、給料やその後のキャリア形成で報われるとは限らないから。
農業に定着する人が増えることを願いたい。
バカじゃないの?
給料に報われない職業ナンバーワンやろwwwww…
脱サラして成功するほど甘いわけないやろ。そんな甘かったら後継者不足にならねーよ
まぁやればわかるさ。どうせ新規ではじめる奴らは国から5年間毎月15万支給されてんだろ。あー羨まし
栃木も東北新幹線や東北自動車道で東京へのアクセスめっちゃ良いので栃木でもよくない?(謎)
都内での新規就農者が増えています。いいことではないでしょうか。
「独立して農業を始める動きが出ている」
すばらしいと思います!
肉体労働ですけど対人ではなく相手は野菜ですからね、精神的にはかなり楽です。
頑張ってください。
かっこ悪い仕事ってのもあるってことや?
増えて欲しい第一次産業‼️
販売面で考えるなら都市の近くで農業した方がええですねぇ
日本の若者も捨てたもんじゃない。日本の食料自給率の未来は明るい!
若者達はちゃんと日本の未来を見ているのかもしれないですね。GMOとか汚染された農業ではなく、健全な農業を守ってほしいです。感謝…✨
これはいい傾向ですね
他の誰もしたことがない独自の方法で極めることができる。
それが農業です。
「百姓の来年」今年の失敗を糧にして来年に活かすことができる、という意味です。
サラリーマンより遥かにキツい、甘く見てないか?
とても良いこと
若者の未来は明るいと思います

・就農支援を担当する松澤龍人さん(55)
低成長が続くなか、経済的な豊かさより、生産の喜びなどに、より大きな満足感を覚える若者が増えている

また朝日の地上の楽園が始まった。
農業新規者にも補助金や学びの制度が手厚くなっており参入しやすい分野に🌿✨
同じやり方でも販売方法、加工、経路をどう対策していくかが課題

農業で成功する方は他の分野でも成功する✨

結局は『人間力、探究心、行動力』

相談5年で3倍 「農業かっこいい」若者増える
なんか嬉しいニュース‼️🥹🥬
《一つは18年施行の都市農地貸借円滑化法。都市部の農地「生産緑地」について、所有者以外の営農でも税制優遇が認められた》
別にカッコイイとは思わんけど、ワイも仕事辞めたら畑でもやって何か育ててみるか🥬🙄

「好きでもない仕事を続けても、給料やその後のキャリア形成で報われるとは限らないといった認識の広がりもあるのではないか。最近は農業を『かっこいい』と思う人もいる」
コオロギより農業を支援した方が良いね
知り合いの農家さん、跡継ぎが居なくてやめるやめないを彷徨っています。元々農地だったと思われる土地もちらほら見かけます。北海道にもぜひどうぞ!
私が食料自給率をあげるんだという人達にはマジで頑張って欲しいが🤔日本人を農業に回帰させ高度人材を外国からって動きを促進させようとする朝日のプロパガンダ記事にしか思えんわ🙄
やっぱり食べるなら日本産、目指せ自給率100%
政府も外国人や男女参画○○にカネを捨てないで農業の振興に努めるべき
潮目が変わったかな?切り拓いたパイオニアの方々と制度を変えた省庁に拍手
データで見ると厳しい道だと思います
安易な選択だと痛い目に遭う
市場価格は毎年上下する
売上を伸ばそうとすると営業力が必要となる
否定している訳ではなく、自分で考えて判断したならいいということ
マーケティング能力が高ければ農業も成功するでしょうね。
毎日の生産管理と合わせて、SNSを日々有効活用してファンを増やす努力が必要です。
続かない人も多いって聞くけど、どうなんだろうね
悪いことではないけどそんな簡単に考えるものでもなく…
一時的流行り感覚では
職業としての
農業は続きませんね‼
若者たちが本気で農業を営む気なら
経営学も同時に学ばないと
健全農業・生き甲斐の有る
農業は至難の業‼
👨‍🌾後継のいない農家が若い継手にスムーズに食糧生産を引き継げるよう農地法など法改正必要ならば国会は協力してほしい。
ミニマムアクセス廃止して農業の思い切った発展を
これは農業の将来に少しは希望が持てるね。
継続できるかは、充分に生活できるかどうか。
やはり、政府支出で農家の戸別補償と買い上げ保障を
EU諸国並みにする必要は有るね。
"でもないのに"って書き出しにちょっと違和感。だけど、自分もかなりこういうことをやりたいタイプ。東京でなくても良い。
林業にもこうした風がくるといいですね。/
かっこいいと言われたい😆
の影響もあるのかな?
幌加内高校なんて農業学びながら、そば打ちできちゃいますから。
また釣りじゃないだろうね。今の子達は本当にこういうので釣られてしまうからw
これは本当にいいことです
農業をバカにする人も多いが、誰にでもできるものではない
農業もノウハウの山なうえ、センスを求められる
私?朝顔一つ芽吹きませんでした。小学校の時。
趣味程度と生計立てるは別だと思うし、安定とは程遠いし定休日的なお休みはない。
種まいたら放っといても生育するから大丈夫とか思ってないかちょっと気になる田舎者w
どれだけ面積あるかによるけど都市型農業は正直羨ましい。
ヤフトピにも露出しました→
東京だと趣味の範囲かもしれませんが、入りとしては良いと思います。
いずれは地方で耕作放棄地を活用した農業に発展するかも✨
「好きでもない仕事を続けても、給料やその後のキャリア形成で報われるとは限らないといった認識の広がりもあるのではないか」
何年か後にブーメラン返ってきそう
田舎で暮らすと、食べ物がすぐそばにあるということの強さや安心といった心の安寧みたいものを感じるようになる。都会は危機に弱いから、将来不安を増長させる。
農業離れが気になっていたので良い事だと思う。
こうした動きが出るのは喜ばしい✨
一方で初期投資や栽培の知識の習得の難しさなどの課題もある。ぜひ頑張ってほしい
も少しは影響してる…?
私はドローンだけですけど、まさか自分が農業に携わるなんて数年前は全く思ってなかったなー。
農家さんがふえるきっかけはまだまだいろんなところに眠ってそうですね。
いいね!
若手農業者との意見交換会

意見・要望
リスク分散や集団営農の成功モデル
空いている農地や施設のマッチング
雇用の問題
農業経営に特化した強いコンサル

農の魅力の高まりを感じます
どこかの地方では、新規就農者を村八分にするような所もあるし、移住したその土地の慣習などを無視する輩もいるし

溝は埋まらないだろうなぁ
農地法で20アール以上必要と決められているので東京だとこれをクリアするのがとっても大変。
仮にあってもこのご時世に不動産屋らに売らなかった人達なんで簡単には貸してもらえない。
年老いた本人がどうでも良くても家族がうるさいって事も多い。
迷惑な話。
爽やかにまとめたらあかん・・・
若者に興味をってもらえるのは嬉しいです。
ただ『経済的な豊かさより』ってのは引っかかります。
儲からないって初めから決めつけてたら絶対儲けられないじゃん。
この記事かいたかた、農家でもないのに、とか農業がかっこいいというひとが増えてとか、農業バカにしてる?人間に一番必要な食、を作るひとは尊敬するし、すごい難しいことをしてるからすごいと思う。若者たちがんばれ!日本の食将来不安でしかなかったから期待してます!
農業や畜産業など、生き物相手の仕事に休みはないから、それが人生観とマッチしなければ難しいよね。→
東京に森林があるのと同様に、東京に農地はあります。
農地の多面的機能保全には農業担い手の確保が重要です。
どんな理由であれ農業を志す人には頑張ってもらいたいと思います。
とても良い動きだと思います。
都内で農業ってかっこいいと思います。
農業って、田舎独特の鬱陶しい人間関係とかなければ、結構やりたいって人はいると思う。
地方だと各地に耕作放棄地があるというのだから、そういう土地を農業としてなら購入できる様になればもっと広がるだろう
ブランド米人気や米粉、豆粉の利用も広がっている
いいことだとは思うんだけど、
>高齢化した農家にとっては、他人に貸す選択をしやすくなった。
ここ注意ね。

「善意ある」他人なら問題ないんだけどね。。。
言いたいこと分かりますよね?😙
『東京で』
東京の膿家って九割が不動産収入なんだろ?
儲かるから始める、でないと長続きは…( ノД`)シクシク…
農業、マジかっこいいよ!
安定した収入がないんだよな。
うちのじーさまも畑やってて野菜には困らなかったけど、本業にはしなかったし。
まだ畑あるし家も残ってるから、安定した収入があるなら俺もやりたい!!
いい流れですね。 皆さん農業しましょう!
※漠然とした不安、食糧不足への対策としての動きではないかと思う。社会全体が既に戦争の時と同様になっているように思う。
皆さん、「住むなら都会がいい」といいながら「○○県産の農産物を食べたい」と言うが、みんなが都会へ移り住んでその地方産の食材は誰が作るんだ? …と思ってたから、東京ででも自給自足生活をするのはいいことだと思う。
"背景について業界関係者は、農地の貸し借りを進める新制度の存在や、農業を求める若者たちのニーズの高まりを指摘する"
近郊農業がいいよね。
都市部の農地「生産緑地」について、所有者以外の営農でも税制優遇が認められた。高齢化した農家にとっては、他人に貸す選択をしやすくなった。φ(..)

ーーー
青梅インター周辺、
広大な農地が広がる今井地区
は物流センターに転用と。何周も後を行く行政計画、、、

🦗食べるも良し。自分達で食べる物を生み出すも良し。どんな未来を選ぶかは自分次第だよね。
○ お金持ちになれるならいいけど
自然なことですね… もっともっと地元の自然に目を向けて、そしてもっともっと広がってほしいです。
【書きました】東京で を始めたい若者が増えつつあるというトレンドを、関連データで紹介する内容です。関連リンクでAストーリーズ「東京で農業はじめました」全5回を読んでいただけるようにしています。
《20年度の都内での新規就農者は農家の後継ぎなども含めて46人で、このうち農家出身以外で、独立して農業を始めたのは15人。21年度は67人中、24人がこうした人たちだった》
タイトルとURLをコピーしました