メディア記事

海外では円安直撃、国内では雇い止め 研究者の足を引っ張る過酷な環境 「科学技術立国」危うい現実

バズる指数ピーク 56

 twitterコメント 35件中 1~35件
一読して下さい。
ドクターなら外資系やら現地教育機関に雇ってもらったほうがいいのかも。ついでに国籍取得して現地に帰化してしまえば。日本に居てもいいことない。
理研などが任期付き研究者に無期雇用への転換権を与えないために雇い止めしている問題を告発しています。
「観光立国」に舵を切ったからか。
グラフを見ると、この10年間、任期付きポストは増えていない。単に任期無しのポストが急激に減っているだけと言う状況のようだ。 >
ピンと来た「東大大学院や国内の研究機関を経て、昨春から米ロサンゼルスで天文学を研究する女性(39)」
>「根本的には、30年前の制度設計のまま」だから

>迫る「有期雇用期限」 雇い止めラッシュの恐れ

>人材の国外流出の懸念
3代目は勉強もせずに
議員になる

官僚上がりは法律しか知らない

自民党には「研究」や「科学」
の判る奴はいない
研究機関の運用の基盤となる交付金が減り続けているのだから無理なんですよねえ。科学技術立国をまじめに考えるなら、予算もまじめに考えないと。
研究者を巡る厳しい環境が続く。国内では3月末に多くの研究者が雇い止めの危機に。岸田首相は「科学技術立国」を掲げるが、冷遇のまま実現は不可能。
科学技術立国なんてもう20年以上前の話。政府は研究者の環境悪化にしか努力してないんだもの。海外へのなんの見返りもないバラマキに使ってるおカネを国内の研究開発に回せば少しは立ち直るんだろうけれどね。科学を殺すのが国策だもの。
【こちら特報部】
円安に苦しんだ経験を踏まえ、女性は振興会にこう提言する。「5年に一度くらいでいいので、為替や滞在地域などを考慮して支給額を変動させ、現地通貨に換算して支払いをしてくれると安定するのでは」

それな(日本にいる特別研究員についても、同じ
円安は移民にも大きな影響を与える。
海外からの優秀な人材も来なくなる。その事の方が大きい、研究も競争が必要だから!
<お前ら左翼新聞が大好きな日本学術会議も原因だがな!研究もしない、金にもならない憲法学者が幅を利かせて技術系学者を圧迫しているからな!
技術立国を忘れた日本人・政治家、学術会議の惨状を知らなさすぎる!
金も出さずに雇用は維持しろって、何言っちゃってんのMEXT。強化法で時間稼いだのに結局何もしてないじゃん。
岸田文雄首相は成長戦略の柱として「科学技術立国」を掲げているが、こんな冷遇を続けたままでは、実現はとうてい不可能ではないか。
TOKYO Web
「根本的には、独身の男性研究者が海外で研さんするという、30年前の制度設計のまま」
根本的には、30年前の制度設計のまま。
国内では3月末に多くの研究者が雇い止めの危機にさらされている。岸田首相は成長戦略の柱として「科学技術立国」を掲げているが、こんな冷遇を続けたままでは…
ほんと、人を使い捨てとしか考えてない。育てるってことを捨てたよな、政治家は。
私のコメントが出ています。
自公にこのまま政権担わせてたら、国が滅ぶって気づかない? 自分たちの利権以外何にも守ろうとしてないの分かるよね。
東京新聞 TOKYO Web



既に 「科学技術立国」からは すべり落ちてる感が・・・

.
文句言ってる暇あったら日本に帰って研究すればいいだろ。
星は日本でも見えるぞ‼️
記事はこちらからお読みいただけます。
「岸田文雄首相は成長戦略の柱として「科学技術立国」を掲げている」

掲げるのはタダだもんね
昨日テレビで見た理研の「雇いどめ」問題と合わせて、暗澹たる気分で読んだ
軍事には湯水の如く税金をつぎ込むくせに科学研究への補助は出し惜しむ自民党政権。口で「科学技術立国」を言うのは簡単だが、有言実行でなければ無意味。そのくせ、日本学術会議への権力支配だけは強めようとしている。科学研究=軍事研究と岸田は考えているのか。
「根本的には、独身の男性研究者が海外で研さんするという、30年前の制度設計のまま。女性や共働きは増加し、家庭と研究の両立はもはや当たり前。時代に応じた形に変えないと、研究者の海外流出を招きかねない」
怖い。
日本はどこに向かっているのだろう。
教育にお金を出さずにノーベル賞は取れて当たり前、みたいな政治家が一番腹立つ。
海外では 直撃、国内では の 「 」危うい現実:
基礎研究を大事にしないで科学技術立国はあり得ない
東京新聞 TOKYO Web
タイトルとURLをコピーしました