メディア記事

「ホワイトなのに若手が辞める」企業の残念な盲点

バズる指数ピーク 58

 twitterコメント 75件中 1~75件
これすぎる
"「優しくしたのに部下が辞めてしまう」と頭を抱えている人たちは、昔は「厳しくしないと部下が育たない」と、怒ったり叱ったりする以外の方法で、人を育てる方法を模索してこなかったのではないでしょうか"
”何をしても甘やかされ、まともな指導も仕事も与えられなければ、やり直しが効く年齢の内に転職したいと思うのは当然です。”
デキる奴が仕事うまくこなしたら普通褒めるじゃん?
うまく行ってるんだからあえて取り上げないだけで、
うまく行ってない時の話をしてるんだから、作者それこそ大人数で仕事したこと無いんじゃないの?
成長のために働くのは義務ではなくて権利なので、権利としてがむしゃらに働きたい

ただ職場がホワイトだと、環境に染まってがむしゃらに働けなくなるのは人間のバグな気がする。他人の頑張りと個人のwillは全く関係ない
ブラックな会社に行って痛い目見れば目が覚めるよ。思考が脆弱すぎ。
ふむふむ
刺さるなあ…
ブラックかホワイトかの二元論の限界がわかりやすい
この四コマほんまそのとおりwww
今は管理職だってプレイングマネージャーやってて自分の成果も求められるからね。
手取り足取りからなきゃダメな人材なんて不用と言いたいけど言えないw
こういう若者は、ちゃんと育てていきたいよねぇ。。。
育て方の延長線上な気もするが、要はカリスマとか、この人についていきたい、この人の下で働きたいと思える気持ちがもてる人材の下で働けてるかどうかだけだと思うのよね。ワイは

後は全体目線であるのは周りの雰囲気よね。仲良くて居心地いいとか
今どきの子は上司と食事するだけで相手の許可なしにツイートするなどはっきり言って管理やりたくないっす。自主的に勉強するのはいいがこっちからアドバイスをしたらメンターが!と言い出すのでそういうのもしないっす。あえて言うなら「だからお前は受験に失敗したんだ!」
緩くないのが好みならハッキリそう伝えればバシバシ仕事が飛んでくると思うけどな。
向上心が高い若者たちを育てる技術の本質

・厳しすぎてもゆるすぎてもダメ
・人を育てる方法を模索してこなかったのが原因
・今の職場で得るものはないのか?
説教する=指導だと思ってる人はたしかにいるよねコバ
これはそう
本当にそう
分かってた事に向き合ってこなくて、逃げてきたツケなんだよ
叱らないでくれ
給料だけくれ
だけど成長はさせてくれ

なに?殿様?王様?

あほか
これは良記事だなあ
しかもその後、諭す側の立場からも
アドバイスがあるし
基本的に無礼な奴に
与える知識や技術は
持ち合わせないんじゃよ

義務とか言われても
結局は与える側の裁量に準ずるわけよ
出ないものは出ない

先ずは最低限の礼儀から
身につけるんだな

コレを教えるだけでも
かなりのサービスと言えるんだぜ

分かったか
ガキども
「この職場はゆるい!」「自分は甘やかされたくない!」と思ったなら、自分で自分に厳しくすることもできますし、「ミスをしても直してくれる」ではなく「ミスをしない努力」をすることもできます。
「何をしても怒らない」「ミスをしても勝手にフォローしてくれる」「経験やスキルを得る機会がない」
何事もさじ加減。

怒らないのもダメよ。
叱らないのもダメよ。
多少の束縛もしないとダメよ。
褒めるのもダメよ。
共感もしないとダメよ。

ダメよ、ダメダメ。
東洋経済・オンラインで読まれた記事ランキング第3位!
わかる
ごもっとも
個人的な主観ですが、これに尽きるんじゃないかと。
職場がゆるいって贅沢な悩みだと思っちゃうな笑
難しい問題だよねー。
前職場でも現職場でも人に教えてるけど未だに何が正解か分からん。
なるほどねー(  ̄ー ̄)
これ、ホントなの?
■今人気の記事■ 【
ホワイトって言っててもあくまで一見ホワイトだと思うのだけど💦
ちゃんとホワイトなら、必要に応じ叱る、そして基本うまく行けば誉める、そして向上意識も高めるかな🤔

ちょっと叱って凹んで辞めるのは、その程度の人間ってある程度は割り切らないと💦
心に染みる…
ブラックでもホワイトでもあかんのか
今の若者何がしたいねん?
贅沢すぎんか?
じゃあもう会社に勤めないで、どっか無人島行くか、自分で会社でもやればいいんじゃない?
給料安いからじゃないっすかね
まあ、いまどきの管理職は、部下を持ったことも育成したこともないからやり方を知らないわな。大企業でさえひどい現状だから◆
東洋経済・オンラインで読まれた記事ランキング第2位!
異年齢(若手も高齢も)の育成は難しい
出来てない人や自分に甘い人ほど自己肯定感と誇りが高くて、関係が疎遠になってしまうし…難しい…
これ。
今は教える人を教えて育てなきゃいけない時代ですからねぇ。
今までは、部下が勝手に育ってきて、それが成果だと勘違いしてきた世代が上だからね😱
これは読まなければならない

「ホワイトなのに若手が辞める」企業の残念な盲点
わかりみ。(´・ω・`)
教えてもすぐに分からない、分からないことを聞きに来ない、注意するとパワハラって言われるからなんかこの記事的外れ。実際現場見てないやろ。
あー
程よい負荷は確かに大事かもしれない
---
わかるけど、育てる側の視点を出てない気がする。
辞めるものは、ただ辞めたいから辞めるんじゃないのかな⁉️
勝手に分析してもね…
給与額テーブル以外ホワイトなところに昔いたけど、成長うんぬんというより頑張る人が報われてない感と業界そのものの金回りが悪くて未来がなさそうだったので辞めた
そういや友人も、いま若手にきつく言うと辞める、優しくしても辞めるって言うてたなぁ。こんな感じなんかも。
色々とどないせぇと?感はあるよな。
凹まない程度には叱ってくれて、フォローもバッチリだけど、口うるさくしないで…とか贅沢すぎんだろ。
就職した頃「最初の一年目は怒られるのも仕事の内と思え」とか親に言われたな
厳しいの意味を履き違えているかと。
【ビジネス】漫画
超ブラック企業の匠として。

ホワイト企業もブラック企業も
老害と呼ばれる
若者に椅子をとられる、若者潰し
人生勘違い
ご老人がたはおるので
人を育て上げできる才能ない人も大量。
学校教師でも多い。

人材育てる=自分も楽になる
部隊編成=戦果勝率上がる
=企業売上倍増
SmartNewsで記事を開く "

Webで読むなら
この著者の本や記事は読まないほうが良い。
口調からして予想は出来てたが
よくある悩みネタを斜め上から切りつけ論破して
自己満足してるだけの害猫。

癒されてネコが後押ししてくれると
説明にあったが、上から目線のマウントなだけで
逆にイライラするだろう。
前の職場で若い社員に異常に気を使ってたところがあった。
社員が求めているのは、そこじゃなくて、自分が成長できる環境。
その若い社員も、ゾンビみたいで覇気がなかった。
合わないと思ったら場を変えてみるのも一手。
ブラックでもホワイトでも耐えられんって、どうすればいいのだろう?
■今人気の記事■ 【
育ててもらったことが無いおじさん達が、育て方を知っているわけがないのだ>
これ良い記事だったなぁ。「叱るか、甘やかすかしかできない上司」を責めるだけではなく「甘やかされたら甘えてしまう部下」にもきちんと指摘できてる。いい年した大人が「上司や会社がちゃんと育ててくれない」って発想ではどこ行ってもやってけない。
“怒ったり叱ったりする以外の方法で、人を育てる方法を模索してこなかったのでは” 育てる場所なの?
怒鳴られたり説教されたりして、長時間の残業がある職場で、安心してチャレンジなんてできますか?
仕事の厳しさを体育会系的な意味合いに置くんじゃなくて、仕事内容においた方がいいと思うんだけど…
教えることができないバカが増え過ぎた。
人の育て方って何なんですかね。子供じゃあるまいし、育ててもらうんじゃなくて自分で努力して成長するのが社会人ってモンじゃないの?
「この会社では成長できない!」みたいに言ってる「成長」ってみんな具体的に何を指して言ってるんだろうか
この2つは違う原因なので切り分けて考えないとね
・ゆるい職場だから
・成長出来ないから

あと「成長出来ないから」は
ただ単にアンマッチなだけかと
「育ててもらえない時代」
成長意欲が旺盛な若手ビジネスパーソンにとってはなかなかつらい状況。
もしかしたら「自分で自分を育てる」しかないのかもしませんね。
いつの時代も、環境のせいにしないこと。
自分がどうなりたいか?真剣に考えて会社を利用しよう。
一方で「育て方」については一人ひとり考えなくてはで、毎日がチャレンジングです。
人を育てる方法を模索していない?若手が辞める「ゆるい職場」企業の盲点
成長できない企業ってつまらない…
「職場がゆるすぎて辞めたい」と考える若手社員が増えています。背景には「このまま会社にいても成長できないのではないか」という危機感があります。では、どうすれば上司や会社と若手社員の意識のギャップを埋めることができるのでしょうか。
まさにこれな。
上司も部下も他責思考だとうまくなんて行かないと思うよ。上司はやる気が出る仕事と目標、そしてフォロー、部下はセルフブラック化あたりからやればいいと思う。
『人を育てる方法を模索してこなかったのが原因』

それな。
「職場がゆるすぎて辞めたい」と考える若手社員が増えています。背景には「このまま会社にいても成長でき…
若手の言い分がすごい。こんなんホントにいるのかね?
タイトルとURLをコピーしました