メディア記事

企業倒産3年ぶり増加 22年、物価高・人手不足が打撃

バズる指数ピーク 84

 twitterコメント 52件中 1~52件
企業倒産3年ぶり増加 22年、
物価高・人手不足が打撃
奴隷給料と
過酷労働では
集まらないだけ
人手はたくさんいる
企業倒産増加だが、実は2019年以前より少ない。コロナ禍での倒産って実は少ない?

---
【企業倒産】
命を守る方が大事。
そのためなら多少の犠牲も甘受する。

経済、別に大手企業でも中小企業でも業績は落ちてないが。

企業倒産が増えたのも3年ぶり(コロナ関係なし)だし。
【都道府県】
「東京」(889 件)
「大阪」(512 件)
「神奈川」(280 件)
「福岡」(263 件)
「兵庫」(225 件)
の順~
(TDB)
人手不足っていうのが特にマズい、何か仕掛けたくても誰も動けない、今ある売上を崩せない、ここ数年のカオスで嵐が過ぎるのを待つ体質になってしまっている等…

昨日のポッドキャストで紹介した事例をご参考に、日常業務の時間短縮を目指すのはおすすめですぜひ
コロナ融資の返済も本格的になっていき、更に倒産が増える大変な年になりそうです

でもピンチは変化のチャンスでもある

種まきを続けながらがんばりましょう
件数全体の増加(5%)に比べ建設(13%)と運輸(33%)の増加が鮮明
2023年は人手不足、物価高の影響で倒産は増える見通し

→ただ、倒産は増えながら建設投資は増えてるんですよね
3年ぶり増加
来ると思ったタイミングにやはり企業倒産の増加が来た

2兆3000億円程度
21年1兆1507億円から倍増
17年3兆1676億円以来の高水準

22年
が打撃
ここからどうなるか?
心配。
倒産件数が増えているのだそうです。まぁ、これだけ日本一人負けしてたら耐え切れない企業も出てきますよね。
ところで、東京商工リサーチのサイトへ行っても、この話に完全一致する記事が無くて…。(続
就活不安しかないわ、これみたら。
無利子、無担保のコロナ融資は3年据置が可能。
据置してる企業の返済が始まるのが今年が多い。そして物価高で資金繰りに困窮する企業は増えると思う🤔
調査会社がプレス発表する前の見込みとしての記事。他紙に先んじる格好で、うまいタイミングだな。
今までが異常であって、ようやく正常の領域に。金利ゼロで利益率が低くとも生き残れてきた企業が退出。雇用の流動化も促進。悲観ではなく、とてもポジティブなニュース。
東京商工リサーチによると、22年通年の倒産件数は6400件程度となり21年を超えた。

23年は実質破綻状態でありながら延命する「ゾンビ企業」の退場を促す流れが加速する可能性がある。ゼロゼロ融資の元金返済が本格化し、当初実質免除されていた利払いも始まる。
付加価値をうまく付けられないで安さしか存在価値がないようなところは値上げもできず、利益も上がらず、衰退していくだけ。
価値のない企業が減ればそこに回ってたお金や人材が他のところに巡るからいいことでは?
予想として当たるかどうかはさておき、どう考えても備えたほうが良い事態ではあるよね。

異次元緩和の副産物のゾンビ企業がついぞ潰れ始めたよ。
【6400件程度】
雪崩の様にこれからゾンビ企業が淘汰される気がする…
現在、倒産予備軍が16万件あるとか。日本の景気も危ないですね。防衛費どころじゃないです👿
これからが本番
これからさらに増えます(´・ω・`)
倒産が3年ぶりに増加か🤔
今年は厳しなりそうですね。
はい。岸田首相の手腕が発揮された結果ですこれが。
後継者不足も深刻。TSRの集計では、国内の企業経営者の平均年齢は21年時点で62.77歳と過去最高。22年には経営者不在が原因の倒産が1~11月合計で389件と11%増え、通年では過去最多。→事業承継税制は企画倒れかも。一応認定と申告すれば株式承継時の贈与税等は猶予されるが。
何が人手不足や。選り好みが原因やろ。
ついにきたな
「ゼロゼロ融資」とかで延命してもこうしてしわ寄せが来る。それより倒産で失業した人への補償を充実した方がいい..
コロナ禍に便乗した方々が一掃された感じですかね
零細企業、中小機器が多いから倒産する数も多い。
今年は更に企業倒産が集中するだろうと指摘される。軍備増強、敵基地攻撃能力の保持が、相手国から攻撃目標とされることは、火を見るより明らか。軍事でなく、国民の暮らしを守るのが政治の役割であろう!
・働き手が確保できず経営に行き詰まるケースが出ている
・22年11月は経済再開の恩恵を受けやすい飲食や宿泊業でも倒産件数が増加
・雇用人員判断DI→12月時点でマイナス31と、近年では最も深刻だった18~19年ごろの水準に接近
・ゼロゼロ融資の元金返済が本格化する
企業倒産3年ぶり増加、、、

いかに会社にキャッシュを残しておくかが大事だなと痛感しました。

僕、まだ法人じゃないですけどキャッシュを更に手厚くしたいなと。
➜原燃料価格が高騰し建設業や運輸業で資金繰りが行き詰まった
➜「ゼロゼロ融資」の恩恵で57年ぶりの低水準だった反動もあり、年8000件台で推移していた19年以前に比べれば少ない
コロナ融資で延命していた企業が潰れているだけ、遅かれ早かれゾンビ企業は淘汰される。先のない企業に廃業を促すことも経済成長には必要。
ポストコロナは給付金も無くなり、ゼロゼロ融資の終了で、本当の危機が訪れるのだろう。
🖍 (記事抜粋)
21年が実質無利子・無担保融資の「ゼロゼロ融資」の恩恵で57年ぶりの低水準だった反動もあり、年8000件台で推移していた19年以前に比べれば少ない。
日本経済新聞
ゼロゼロ融資の返済負担に対するケアが無いからな。
何で何もしないのだろうか?
今年は目に見える廃業や倒産が急増するでしょうね。
コロナ禍のゼロゼロ融資や給付金で生き延びてきた「かくれ倒産状態」の中小零細。今年は給付なし、物価高でコスト増加、インボイス対応、電...
今年はもっと増えるし増えたほうがいい!

市場の変化、ニーズ、要望に応えられない企業は淘汰されたほうが健全だと思います。一時凌ぎの補助金・助成金は単なる延命措置にしかならない。

抜本的な事業転換や人材の流動性を高め産業構造を変えるべき!!
燃料や原材料の高騰は、キャッシュを圧迫し、このような結果になってしまいました。
ゼロゼロ融資の返済が始まる2023年には、もっと倒産件数が増えないよう、プラスの材料が欲しいです。
コロナ補助金も機会が減ったのかな。
記事は未読です。
人手不足とありますが、単に見合うだけの給料が出せずに、応募者がいないという事では?
森川正之(2022)「新型コロナ関連支援策利用企業の生産性・賃金・収益性」RIETI Policy Discussion Paper Series 22-P-002。
昨年は物価高と人手不足で企業倒産増加。今年は世界情勢的に戦争関連でのエネルギー高騰と食糧問題に注意が必要。
ーーー
仕事はあっても人いない
上がらぬ賃金、上がらぬやる気
止まらぬ人材流出
大不況時代の幕開け
今年はさらに中小企業の倒産が増えるのではないでしょうか。
インフレで弱いところから淘汰されてるのがどこまで広がるか
(´・ω・`)
父さんの会社が倒産した(`・ω・´)
タイトルとURLをコピーしました