メディア記事

大規模停電でも電気が復旧しなくなる…日本のエネルギー問題、「技術者不足」がもたらす悲惨すぎる未来(河合 雅司)

バズる指数ピーク 111

 twitterコメント 50件中 1~50件
発電と送電、なるほど。
時代が変わる時です。

蓄電池と太陽光パネルと小型発電機があれば「地産地消の完成」です。
電気だけでなく、配線と配管を行う水道とガス、そして道路網も悲惨になるだろうね。私が居てる高知なんか自治体が地理的区分になってもおかしくない。
大規模停電したら電気が復旧しなくなる…日本の電力会社の「技術者不足」がもたらす悲惨すぎる未来

全国に渡る鉄塔24万基、送電線8万キロを維持・管理する技術者は、2000年の7406人から2020年の5786人に3割も減ったために、老朽化のために建て替える技術者が不足している。
電力危機,人口減少による送電網の維持管理に起こる問題を指摘している

◆230103
脱炭素とエネルギーの安定供給を同時に成立させるには原子力への回帰しかないという判断である。 原発に対する
インフラの確保、物流懸念払拭等々、目先即着手すべきことも多いね
非常に重要
経済立て直しを家計・賃金改善から、そして人口・出産減を改善し・・
これまで間違えてきた方策を見直さないと
デジタルなんちゃらじゃできないこともある…
送電網だけじゃない
インフラ技術者不足は早晩日本の国力低下に繋がる
派手な仕事、目立つ仕事ばかりにスポット当て続けた報い
Reading :
インフラ系も文系の意識高い系バカが社内をメチャクチャ引っ掻き回して、技術者のやる気を削いでしまうからタチが悪い・・・
大規模停電でも
電気が復旧しなくなる…
日本のエネルギー問題、
「技術者不足」がもたらす
悲惨すぎる未来
ビジネス
大雪による長期停電復旧現場(佐渡の実家近く)を見てきた。岩手、山形の方から技術者が大勢来てくれていたとのこと。感謝。
こういうところにも って必要だよな。

大規模停電でも電気が復旧しなくなる…「技術者不足」が…
別に電気主任技術者だけの話ではないよこれ。あらゆる分野で同じことが起きるだろうね。
これで大規模停電に強いライフサイクルです。
「人口減少が先行する地方では若い技術者を確保することは困難で、都市部に住宅を取得しているベテラン技術者にはいまさら転勤したがらない人が多い」
←将来、技術者不足に陥るのは確かですが、いま材料不足・部品不足に直面しており、復旧するまで数日以内だったのが数週間以上かかるようになっています
「6000人弱で8万キロもの送電線を保守・点検するだけでも大変だというのに、こうした需要増が加わったのでは人手不足はさらに深刻化しよう」
【本日公開】
日本は産業志向が変化してきた。モノつくりや保全等はキツくアホらしい、何よりも楽なIT産業がbest!だと言う風潮だ。systemは考えない。
現在は、小売側が送電費用を負担しているため、ただ乗り状態が問題視されています。弱体化に繋がる電力自由化の制度欠陥の改善が必要です。
私たちは去年「アレもソレダメ」「次世代型原発も実際何十年架かる!」と既存原発再開に消去法で誘導をイヤと言う程見せられました。
「技術者不足」「現場作業員不足」
日本の会社の社長、専務、役員の集団経営が全ての原因。上層部は多くても安泰
人員減らしの対象は常に現場
昔から日本は1人のカリスマ経営者が出て役員より現場と転換しても、役員会では旧態安泰を図る役員に数で負け失脚
土台がボロボロ

腐れ自民党に
中から壊されてる
日本

日本人なら
いい加減に気付け
だってキツいもん(;^ω^)
現場技術者の待遇は悪いけど、本社には口先だけのことなかれ主義者が幅を効かせてる、とこうなると思う。多分ね。
地産地消がひとつの解決策か?
百八十度の政策転換・・・原発技術者に信賞必罰を課すべきである。いまのままでは税金無駄使いである。
廃棄物や再処理の無策、無能力。
木簡読んでる場合じゃねえ‼︎
発電方法ばかりに関心が集まっているが、全国に張り巡らされた送配電網を維持・管理する技術者が不足。
新規就職者が少ないだけでなく、若手社員の人手不足が慢性化。
そもそも、試験を無くせばいいのでは?
日本のエネルギー問題にはもう一つ大きなアキレス腱がある。全国に張り巡らされた送配電網を維持・管理する技術者の不足だ。
円高誘導で全てをアウトソーシングする国策ならいっそのことも技術者込みで電力すら輸入すればいい。
維持管理は銭かかかる。
必須インフラ維持にコストを掛けたくない商人気質が全てをダメにした30年。

『誰かがするだろう』皆がそう考えた歴史が後押しする劣化。
コンサルのような虚業が跋扈し
必要な職業が軽んじられる
日本滅べw
インフラの維持管理と安全をそぎ落として、安いJAPANが成立。

日本のエネルギー問題とは、
集中と集約の実現。
【本文より】
国内の鉄塔と送電線の老朽化は著しく、現在は毎年1000基のペースで更新が必要
送電線と樹木が接触すると大規模な停電を起こすため定期的な伐採作業が必要
こういう観点でも地方のインフラ見直しは不可避だと思う。
電験二種の資格者が将来足りなくなるらしい。失業の心配は無さそうだが、技術力はないのでなんとかする必要がありますね。
今ある原発を稼働させながら同時進行で対策と使用済み燃料の再利用とを考えて対策して行くことしか綺麗事を並べている暇はないですよ。
地球にあるのは全て人間が作ったものです
リサイクルリユースは必ず価値はあります
小さな見栄プライドは不要です
今この本読んでるけどこれから見る20年は今までの20年とはまったく違う景色になりそう。ITとAIを駆使しても人にしか出来ない仕事はまだまだあるし😔
現在の農業やゼネコンもそうだけど、エネルギー供給にも深刻な少子高齢化の波がおしよせている訳か…
ある時点で天井の屋根が落ちる可能性がありますね。
他の業種も人員不足だが、インフラの世界ばかりは、本気で人材育成を考える必要がある。
電力だけでなく、道路やダムなどの土木技術者も不足しつつある。
“発電方法ばかりに関心が集まっているが、日本のエネルギー問題にはもう一つ大きなアキレス腱がある。全国に張り巡らされた送配電網を維持・管理する技術者の不足だ。” まずは給料を上げよう。
「経産省の資料によれば、2030年度時点で第2種電気主任技術者が1000人程度、第3種電気主任技術者(外部委託)が800人程度不足する」

コレが真の供給制約。電気主任技術者の年収ボリュームゾーンは350〜500万円だという。少子化のみならず報酬が適切かという問題もあるのでは
消費側も考えないと。広告は巨大なディスプレイに動画を映す方式になって、結構無駄に電気を消費してるように思えるが…

「技術者不足」がもたらす悲惨すぎる未来
「はい、統一教会の政策ですよー」
(*´・ω・`)b
深刻な問題ですね。
危惧されること理解出来ます。
これはAIロボット自動化で対処
するしかないですね。
当たり前が当たり前では無くなっていく。
これも電気だけの問題でもない
若者はホワイトカラーの仕事を目指せば
現場で働く人はいなくなる
それで国がまわるのか?
今の惨状で戻りたいと思う奴おらんで(FIT法案通った時に抜けた組)
タイトルとURLをコピーしました