メディア記事

「産んでよかったの」「欠席の電話連絡が苦しい」 不登校の子を持つ親の自責

バズる指数ピーク 259

 twitterコメント 73件中 1~73件
こちらの記事を見ると考えさせられます。
長男か不登校だった当時、
消えたい、死にたいと言って二階から飛び降りる仕草をした。
不登校の子を持つ親の自責 (AERA dot.)
不登校の親が追い詰められてるのではなく、不登校の本人が追い詰められてるのに
これだけ追い詰められているのに、親に問題があると更に追い打ちをかける某自称心理カウンセラー
お兄が

中一ギャップで

学校行きたがらなくて
先生からは
学校に連れて来て下さい
って言うから
学校まで付き添って連れて行ってた

でもそのうちに耳鳴りが酷くなり先生が見てるのが可哀想って早退する様になった

お兄が苦しんでて
何が正解だったのか分からない🥺
・そのつらさを教師はわかってくれない。女性は人間不信に陥り、他人と会話をするのも怖くなり、外出できなくなった。翌朝の電話を考えると、夜は寝付けずつらかった。
3人が3人…どうしてこうなるの?って本気で悩んだ時期もあった。
最初の子は特に必死だった。
どんな事があっても子供を信じてあげるしか出来なくて。
環境が変わって心の成長と一緒にその心配もなくなった時、糸が切れたように号泣したのを覚えてる…。
何らかの支援をしてほしい。
行かなくても給食費は払わないといけない。
それはおかしいと思う。
同じ境遇なんてないと思い込んでいる…気づいていないことも…そして見つけてもらえないということも…ほんとうにどこにでもいるんだということも…すべて隠され…休みの理由の確認は手を出さない言い訳…必要のない独り言…
反出生しか勝たん。 問答無用で生まれさせられ、適合できなければ自己責任
不登校の子の親に毎日学校に電話するように言うなんてどうかしてる😓どれだけ「人の気持ちがわからない」のか、、、😩
現在の教員の仕事過多と教員不足の状況が続く限り、きめ細やかな対応は難しいと思います。
生存確認の必要性を感じる事例の対応なども含めて、考え方を大きく変える必要があるのかもしれません。
子どもは学校に行かなければならない、という思考から、まずは脱却することが大切です。
よくわかる。あと社会の時間に不凍港って言葉が出てくる時の気まずさね笑
仲のいい奴らは良かったけど先生までいじってきたときは腹たったけど笑
ほんとつらいよ
【今のトレンドニュース】 106コメント/時
子育てって大変だよな。
年少扶養控除なくして、児童手当に所得制限かけつつ、出産支援だけ手厚く、、、少子化対策にかすりもしないw
必ずしも金では解決しないが、それにしてもメチャクチャ過ぎる。
おかしいなぁ。誰かが勇気づける為に日本一周してましたけど。改善されたのでしょうか。
違うよ。学校がオワコンなんだろ
本当に苦しいのは子供の方なのに、こうやって親が自分の気持ちしか見てないとまじムカつくよな
>
つらいね……こういう家庭は多いとおもうけど、みんなよく頑張ってる。抱きしめます!
ゆたぼん父、中村幸也氏に利用される前に。
保護者視点だけの偏向報道。子供視点、学校視点、支援団体視点など、幅広く考えないといけない問題に、偏りはジャーナリスト失格。
親が苦しむ社会に子どもは安心して育つことなどできるのだろうか。
なんでもかんでも、どこか誰か(家庭や学校)の責任に押し付けるのではなく、地域として国として子どもたちも保護者も守りぬく社会を私はつくりたい。
「産んでよかったの」不登校の子を持つ親の自責
この記事は、当事者として痛いほどわかる。学校への欠席連絡は、さらに親を追い詰めることも。
今はネットでの連絡になったが、それでも苦痛。
この記事を校長先生に見せようかな。
虐待する奴よりマシでしょ 無理に登校させようとする方がかえって悪化するだろうし登校するスタイルも変えた方が良いのにな(オンライン授業など)
『不登校は学校で起きる』
大嫌いな中学時代のクソ教師が「あなたのは不登校じゃない。不登校に憧れてるだけ」と寄り添うことなく私を突き放しのは今でも覚えてる
学校行くこと前提をやめればいい。

他にやること見つければいい。
不登校ではなく登校しぶりなので、タイプ分けすると細かくは違うのかもしれんけど、「死にたい。なんで産んだの」と小1から言っているのには近いものを感じる。
早く来た反抗期、中学校でぶり返さなければいいけど、もう一度来るだろうなぁ。もう一度見れたら良いってことか
こういうの読んじゃう🙄不登園だから🤣(白目
1例目は初動のミス。不登校の原因を排除しないで登校させても改善しない。
2例目は連絡をしなければよいだけ。
ぱるとやせりちゃんが如何に立ち直ってアイドルになったのか?

ネガな記事だけでなくポジティブな内容の記事を本人やご家族の体験談を交えて書いた方がずっとタメになると思うんだよね…
そのとおりご両親も苦しむと思う。でも、頑張ろう。
。・゜・(ノД`)・゜・。
【現状の義務教育における惨状は見るに恐ろしい。よって、無理をして迄通学の必要は無いと思う。ただ、学童がそれらを含め自身の事を理解した上で自主学習をする事が望ましい。通学でのみ養われる情操も必要な為。他で補う準備を】
産まれてきたことが失敗だったのは学校の方やでw
そんな事考えたら駄目だよな…って事ばかりが浮かんで来る時もある。親自身が自分への価値を見失ったりね。私なんかが存在しなきゃよかったのにって。
不登校の子を持つ親の自責

嫌なら逃げていいんだよ❤(責任とらないけどね!)けど、学校行かないゆたぼんは叩く!
そりゃ親も子もおかしくなるよ…

自分がなりかけたからわかるけど、ぶっちゃけ学校行った方がマシよ。
休んでることに対してどんどん追い詰められるしね。
今時、電話ではなく他の方法があるはずなのに。
もう義務教育はハイブリッド授業の常態化で良くない?
学校に行く楽しさもあれば、学校に背を向けて得られる自由もあるんだよ。
昨年9月で中学1年。原発爆発時に0-999日が巡ってくるタイプかもしれません。そういう人生だと理解することが肝要です。
Más de 240 mil de niños no asisten a la escuela en Japón. Sus padres también están sufriendo.
「そのつらさを教師はわかってくれない」そう、その人達は絶対にわからないし理解しょうとしない。悪の元凶は学校。
>だが、不登校生徒の保護者のつらさを教師はわかってくれない。女性は人間不信に陥り、他人と会話をするのも怖くなり、外出できなくなった。翌朝の電話を考えると、夜は寝付けずつらかった。
不登校で苦しむのは子ども本人だけでなくここまで育てた親(母親)も同じです。心の回復には、親が気楽に明るく生きられることが必要。親への支援が強く求められています。
孫が4名、不登校が始まった。お婆と母親は学校へ誘った。最後は不登校を認た。やがて彼らの母親は、皆個性として認めると言い出した。それから10年、上から順に通学を。いま孫の学費を支援するお爺。
親の対応のせいで不登校ってパターンは多いのかなあ?そりゃわたしも対応について考えることは多いけど、わたしが学校に行くのがしんどかった理由は親ではなかったもんだから。まあ不登校ではなかったけど。
不登校って言葉違和感。うちは「環境が合わないから登校を遠慮してる」。
「クラスに友達」が無理。子にSNS経由のネットワークでもあればな…オプチャとか?
不登校過去最多の原因を「新型コロナによる行動制限などで、人間関係や生活環境が変化したことが影響したと見られている。」って大きな主語でくくることなく、細やかな分析、結果の公表、対策をきちんと進めてほしい。そうでなければ親も本人も救われない。
分かる、、、
自分を責めず、生まれてきてくれたことへの感謝を伝え、ハグしてあげるよう提案してあげればいいじゃないですか。メディアたるものなぜそれが出来ないのか。そしてなぜ社会の不条理へと繋げたがるのか。
自分らのイデオロギー表出に都合良く活用しているだけでは。
なんじゃ?この薄い記事は???
最初の1.2年は悩んだし泣いた。気持ちの切り替えまで時間かかったけど、今は本人が元気ならそれでいいって気持ちまで持っていけた。たまに本人にハッパかけるけど強制はしない。軽く促すとやるようになっただけ成長したかな
批判ではないけど、これは親が型に囚われすぎな気がしてる。みんな違ってみんないいとか世間では言いながら、こういうとこは右向け右なとこが腑に落ちないんだよな....「学校行かない=学ぶ権利を放棄」じゃないと思うし。どこでも学べるものね、今は。
いいも悪いも無い。
己の人生くらい己で定めるもの。
それに若い時から気付ければよいのだが……
絶対休むのに毎回欠席連絡させるのは拷問よね。
不登校になれなかったけど学校に行き続けてうつ病になった僕としては「産んでよかったの」とか言われたら「産まれたくなかった」としか思えないわ
不登校児ではなく学校に行くのが苦痛になる状況が異常だっていい加減気付け
全国で24万人超え。過去最多だそうです。今はしなくていいのですが、欠席の連絡、ほんと胃が痛かった。

無理に連れて行ってたことがトラウマになってるので、今は学校に行けなくても、元気で過ごしてくれたらそれでいいと思っている。
多くのシーンでそういう趣旨の発言が見てとれるが、不登校が悪いものだと断じていては状況は改善しない。集団生活ならでの良さがあることは否定しないが、登校できない、あるいは教室に入れないこと自体が100%好ましくないと捉えていては変わらないと議会でも言い続けている。
本当に先が見えない真っ暗なトンネルの中に居るようで辛いですよね…
欠席連絡、徐々にアプリなどを使って連絡できる学校も増えてきていますね。
うちもいろいろあったけど、その時に
それは「ひきこもる勇気」による行動
今は大変でも長い目で見れば大丈夫と励まされた
「学校に行かない勇気」もあると思う
うちの子も朝の登校渋りがありえなくまじでえぐいので毎朝学校まで送ってくのがまじでしんどいです😭
🍎はもう心身ともにボロボロになっています😭
どうかカウンセリングを。
私も思い出せない時期がある…
不登校の子たちも親も、本当に本当にいろんなことや感情をそれぞれに抱えてて、本当に本当に辛かった…
そして今も苦しい…

こうやって少しでも吐き出せるようになってきたんだよな、やっと。
不登校でも勉強や人との付き合い方学ばないと社会人になると人生詰みます
家庭が教えないければ、いきなり荒海に泳げないのに突き落とすことになるよ
『欠席の電話連絡ひとつに苦しいとは??』って思うかもしれないけど、これ本当にしんどいです。想像を遥かに超えるしんどさで、途中から夫にお願いしてました
欠席の電話連絡、すごく分かる

不登校の欠席連絡はSMSで担任の先生に直接連絡入れるようになってからすごく気持ちが楽になったのでオススメ
不登校が『悪い事』という意識が親も子供も苦しめてるんじゃないかね。学校へ行かない、はただの選択肢のひとつでしかなく、個々での最良の選択肢は他にもある
私も思った…
私が発達障害だと子供が授かる前に分かって入れば産む事を諦めた😢
これは持論だけど、通う小学校・中学校によって性格、学力、その後の人生、だいぶ違うと思う。
ゆ◯ぼんみたいなのは論外だけど、しょうがない部分もあるよ
・今からでも、生まなかった事に?? アナタなら、その方が幸かも? By 元不登校
ゆたぼんじゃないけど
死ぬくらいだったら選択肢は他にもある。
産んでよかったか?じゃなくて、
環境や選択肢を変えることが大事。

学校だけじゃなくブラック企業も同じ。
アンケート主催団体によると、フリースクールが助けになった例が多いみたいです。

---
不登校になると、親子で孤立しがちなのも、追い詰められてしまう原因のひとつだと思います。
フリースクールが、気軽に利用できる社会になればいいのですが。
タイトルとURLをコピーしました