メディア記事

新電力2割が事業停止、東北電力系も破産申請 燃料高で

バズる指数ピーク 66

 twitterコメント 67件中 1~67件
帝国データバンクによると、11月下旬時点で新電力の約2割が事業からの撤退などに追い込まれた。電気の調達コストが急増し、大手電力系でも事業が立ちゆかなくなっている。
大停電とかあると困るが、かと言って市場経済原理が働かないのも
とてもコワイ。たとえば以下は電力だけでなく全輸入について言えるはず

『新電力は発電所を持たない企業が多く、電気を市場などから調達している。家庭や企業への販売価格よりも、調達価格の方が高く、電気を売れば売るほど赤字となる「逆ざや」の影響が深刻になっていた』
…「他人のフンドシで相撲を取るしかなかった」新電力が“土俵”から叩き落とされたからって、何も感慨は無いね。😑
[新電力会社] 東北電力&東京ガスが出資するシナジアパワー社が5日までに破産申請: 新電力の約2割=146社が撤退or倒産等で事業停止に 発電所持たぬ企業多く、電気を市場等から調達 燃料高で、家庭or企業への販売価格より調達価格の方が高く、売れば売るほど赤字 …
国有化するいい機会だ
146社も事業停止とは。数年前は、太陽光発電の営業を担当していたことがあるので・・・。
ウクライナ侵攻がなくても、先行きは怪しかったと思うな…(;´Д`)
(2022年12月6日 5:16更新)
なんでそんなにバタバタと死んでん? りょ(ろ)くでもないな…
かつて勃興した新電力も資源高を背景に次々と淘汰されていると。もちろん環境変化が大きかったから仕方ないけど、当初目論んでいた市場の活性化には影響大きいだろうな。
「販売する電気の15%を電力の卸市場から購入しており、調達価格の高騰で採算が悪化」たった15%でも
『東北電力と東京ガスが出資する
シナジアパワー(東京・台東)は
11月末で小売事業をやめ
1日に破産申請
負債総額は約130億円

販売量は21年度で
約34億キロワット時
新電力ではNTT系などに次ぐ13位』

新電力2割が事業停止
東北電力系も破産申請
燃料高で
〈東北電力と東京ガスが折半出資する新電力も5日までに東京地裁に破産を申請した。〉
極めて重要な電力インフラに関わる事業者が2割も事業停止。電力自由化の制度設計に問題があるとしか思えない。自社の発電所を持たず、販売だけする電気事業者って?(小売り自由化)
リミックスポイントは頑張ってます。
ウクライナ侵攻以来の火力燃料価格の高騰が原因

結局太陽光や風力の再生エネルギーではカバーできていない

急いで日本の技術である高効率石炭火力や原子力の実現を図り政府は電力確保を支援すべきだ
「ドコモでんき💡」も先月新規受付を一旦停止⚠️
誰も責任を取らず‼️
作って儲けて、倒産で逃げる‼️
「帝国データバンクによると、11月28日時点で新電力の約2割にあたる146社が撤退や倒産などで事業停止に追い込まれた。」

安さを売りにした新電力ならそうなるわな
加藤仮説
倒産は、燃料費だけの値上がりだけが原因ではない。再エネは火力や蓄電池で補完しないと1キロワットも使えない。補完料が支払われなかったので、補完している火力が潰れたので再エネが使えない
東北電力 &東京瓦斯が折半出資する子会社でも、救済せずに飛ばしてしまうんですね。シナジアパワーでこれだと、新電力のクレジットリスクはかなり高い印象です。
新電力 2割146社が撤退や倒産などで事業停止に

自由化の象徴、新電力の経営が転機
発電所を持たない企業が多く、市場から調達。販売価格よりも、調達価格の方が高く、電気を売れば売るほど赤字となる「逆ざや」の影響が深刻
電気・ガス・水道などの の民営化はメリットもありますが、赤字が続けば大きなリスクとなります。また水道では外資の参入もあり、その国がもし特亜であったら目も当てられません。
やはり生活インフラは国営や自治体による運営がよいのではないかと思います。
こんな事業継続力がないところに認可出したの誰?
|旧電力はこの電力不足とインフレを使って新電力を駆逐する「肉を切らせて骨を断つ」オペレーションをしている可能性がある。潰れた新電力の顧客はもれなく自分らの客になるから(多分)……。
燃料価格の高騰は当面続くとみられている。自由化の象徴だった新電力の経営が転機を迎えている。
NTT-AEは今年参入した会社。
早くも新規契約停止とは。

ワイは新日本エネルギーへSWしたけどな🙄
電力業界にいたからよくわかるんだけど、自分で燃料を調達できない所が生き残るのは難しい。ましてや発電設備を持たない所が生き残れるはずがない。
電力自由化の生み出した徒花、再エネ新電力。化石燃料の価格が上がったら、原価タダの再エネはもうかるはずだが、逆に経営破綻。実は単なるリセーラーだった。
「東北電力と東京ガスが出資するシナジアパワー(東京・台東)は11月末で小売事業をやめ、1日に破産申請」するくらいなのだから、相当厳しいのだろう。でもこの自由化は完全な失敗だったのか。
諺というより、表現。
【 ↓
"東北電力と東京ガスが出資するシナジアパワー(東京・台東)は11月末で小売事業をやめ、1日に破産申請した。負債総額は約130億円。2021年度に28億円の最終赤字となり、4月から新規契約の受け付けを停止していた"

構造的な問題かな
📢

➡️電気の調達コストが急増し、大手電力系でも事業が立ちゆかなくなっている😆
新電力⚡️事業各社、相次ぐ撤退・停止・破産申請
調達価格高騰で採算悪化、自由化小売146社が廃業---帝国データバンク調べ
【146社】
有力企業の関連会社でも事業を停止する動きが目立つ。NTTドコモは11月に家庭向けの電気販売事業「ドコモでんき」の新規契約の受け付けを一時停止した
加入してる個人法人そんだけ多かったんやろな…どうすんのこれ
自分で生産せずに他人が作ったモノを売って楽して儲けようって馬鹿だから破産するんだよ。電力自由化なんて言っているけど結局は、オレオレ詐欺で末端だけが逮捕されるように、9電力と経産省による官製詐欺なわけで新電力だけが破産する。
帝国データバンクによると、11月28日時点で新電力の約2割にあたる146社が撤退や倒産などで事業停止に追い込まれた。
※docomo電気もヤバとか
2割が 、 も 燃料高で
電気を市場から買う、というビジネスモデルの根幹の話ですな・・・
予想通り過ぎて..という感じだが,未だに粘っているところもあるから,まだまだ波は来るでしょうな.
(2022年12月5日 19:36更新)
経済制裁受けてるのは日本か。
燃料高の影響で電力小売り事業に新規参入した新電力の経営が厳しさを増している。帝国データバンクによると、11月下旬時点で新電力の約2割が事業からの撤退などに追い込まれた。
すごい時代に突入しました。東北電力も東京ガスも会社名使っていないので割り切った感じにうつります。
ドミノ倒しの様に次々と新電力事業から撤退していきそう…
『新電力146社が契約停止や事業撤退、倒産といった事業停止を決めたと発表…』早々にこんな状態になるなんて、そもそもの仕組みがおかしいんだよ。やっぱりな…って感じ…売り物を作ってないのに…
新電力淘汰は時代の流れ。次は太陽光も淘汰しないかな。

>
安定しているならともかく、今のような時代に自由化しても・・・
何だろ、プラント持たないで調子こいていたやつがそんなにいるんだ?
いつまで原発停めてんだろうね。来年は電力料金爆上げで家庭用電気料金は今の1.5倍近くになるし、中小の製造業の首を絞めかねないよ。
安さだけで見極めちゃいけないよね
「大手電力は料金が割安な水準で据え置かれている。新電力は顧客離れのリスクがある値上げに踏み切りづらく」

なんで旧一般電力が悪い、みたいな書きぶりなんですかね。もういい加減旧一電を悪者扱いする論調やめたほうがいいんじゃないですかね。
146社が 3月末の5倍、帝国データ調べ
記事
>新電力の大半は発電所を持たず卸電力市場などから電気を仕入れる。設備投資の費用を抑えて電気を安値で販売し、大手電力の顧客基盤を切り崩した。電力販売量のシェアは約2割に伸びた。


自前・自主電源の確保しての競争の行方は如何に?
死屍累々だな…😥
11月28日時点で新電力146社が契約停止や事業撤退、倒産といった事業停止を決めたと発表した。事業者全体の約2割にあたり、3月末の約5倍に増えた。
自ら発電もしないで電力を横流しして利ザヤを稼ぐような商売を公認したことが問題だ。さらにそのしりぬぐいを大手電力会社にさせているのも問題だ。経産省の責任問題だ。
今頃 報道かい⁉️遅すぎないかい💦では どうすれば 経営良くなるか?の議論?しない限り 良くならんでしょうに❓なぜ 不安だけ煽る記事で終わるの😅政府も自治体も動き出してるでしょうに❓改善案出さんとおかしいでしょうに❓ただ 燃料費上がったから仕方ないで済まされない問題
うちの実家が新電力だかなんだかをやってるとかゆうてたが、電気止められてたりとかしてなかろうか。
難儀なことだ。

【 】
改善の見込みあるのかな?
変動で買って固定で売るビジネスの人たち
そもそも危ない
【記事:2022/12/05 - 14:20 日経新聞 Website】
完全にブームになってもたな。結局は日本のやり方が下手くそやった気もするが
やったぜ!
タイトルとURLをコピーしました