メディア記事

藤井聡太さんも疑問「宿題って必要?」 ある中学校で廃止した理由

バズる指数ピーク 201

 twitterコメント 102件中 1~100件
個人的な意見だけど、その教師の授業の質が悪いから宿題が出るんだと思ってる。生徒が授業だけで内容ができるなら宿題は必要ない。教師は宿題を出さない努力をすべき。
当たり前だと考えられている宿題についての考察

✅将棋棋士の藤井聡太氏の持論「宿題はおかしい」

✅横浜創英中学・高校校長、工藤勇一氏「宿題は出せば出すほど、提出することが目的になってしまう…一律に課される宿題は、むしろ子どものためになりません」
宿題を善し悪しについて考えるためには、そもそも子どもたちに「学び方」を提示してるのかどうかが必要ですよね🤔

予習ができる子は勝手にやるでしょうが、そういう子だけじゃないですから。
私も思ってた。
宿題は、時間外労働と仕事を持ち帰ることに異を唱えない大人を暗に育てる階段だと思っている。
だからやれるものはもう学校で。やらない時もあった。
屈折した高校生だったな、私。
宿題を課す学校のスタイルは、慣習でしか動かない日本人の愚かさの典型。

感想文の書き方も自由研究のやり方も教えないのに、小1から宿題に出す馬鹿学校。

「夏休みの友」と言うなの苦行を与え、採点は親がさせられ、提出したかどうかしか見ないのはバカの極みだろ?
わかる。本当にそう。
ただ宿題したくないって言ってる訳じゃない。
我が家は、やらされる勉強「宿題」はやらなくていいというポリシーです。ずっと言い続けてます。
やらなくていいという条件を与えたら、1度も宿題を忘れたことがない子供になりましたwww
世の親御さん必読ですぞ!!!
当時中学生だった藤井さんは疑問に感じ、担任教諭に「授業をきちんと聞いているのに、なぜ宿題をやる必要があるのですか?」と尋ねたそうです。
要らん要らん
これについては子も同じ事を言っている。

漢字5回も書けば覚える子に 20回とか簡単すぎる算数のドリルとかやってもね。
算数はすぐ終わるけど、漢字がね。
ただの作業になるだけ。
別の勉強させたい。

100点のこと10点の子が同じ宿題であるのがおかしいと思う。
「宿題って必要?」当たり前を疑う目を持ち続けたい。ピアノが大好きな生徒ちゃんがいて、塾と学校の宿題がとても多く、大好きなピアノを弾く時間がない。これが子供に与える影響を考える。。。私の課題だなっ😌
宿題は、将来立派なJTC社員になるために残業の習慣をつけさせるためにあるんですよ。
💢 👺👏「宿題はおかしい!」という問い掛けは、国の教育制度の問題に行き着きます❗️
生徒の人権感覚と自主性を育てる事を重要視する北欧型の教育制度の場合、宿題を出さなくても学力は育っている‼️
少なくともあんなものすごい量はいらないよね。勉強習慣のある子でも部活と両立するのがきつい量で、習慣のない子はそもそもできない。
一律の宿題は我が子も小学校中学年以降は
無駄と感じる事は多かった
探求や経験が重視され始めてるのに
部活と宿題で一日が終わる

知識・学習の理解度の分析と結果に応じた出題は
AIにお任せでいい
議論や疑問・興味の深堀、対話力など
生身の先生が大事な分野があるよね
そうだそうだ!(便乗)
新卒入社から転職後の一般職でも勤務時間外労働していたのって宿題やらないといけないっていう強迫観念がそうしていたのかも、とこの記事をみて思った。
「やらされる宿題から、主体的に『分からないところ』を学ぼうとする仕組みを作るために、一律に課す宿題を廃止した」中学校も。
注意すべきことが一つ。
これは、勉強しなくていいといっているわけではなく、ちゃんと内容が授業で身についているから宿題の必要性に彼は疑問を感じているということ。

そんな彼だからこそ考えるのだろう。
誠志郎は宿題全くないから俺といつも遊んでくれるし嬉しいわ。
うん、宿題は学力向上にはまったく役に立たない。授業の直後に小テストやる方がいい。
言ってることは大正解です。
が、勉強を全くしない我が子を見て、「宿題はないんですか?」と頓珍漢なクレームを入れる大人がいるのです。
同意見。
そもそも授業内で収めるべき。宿題は社会でいう「残業」そのもの。
「自発的な学習」を促すなら適性を知ること、興味を持つことだと思うし、それに達するには指導者の力量や相性が最大限問われる。
宿題写すのなんとなく見逃されてる日本の教育なんとかならんかな

剽窃やら盗作は絶対ダメなのに。
宿題の何がイケないのか??
家に持ち帰りたくないなら、休み時間にやればいい♪
休み時間にやりたくないなら、家でやればイイ♪
宿題がいるかいらないかよりも、教育の在り方の方がずっと大事。
先生も生徒もつまらない授業が、一番無駄。
楽しい授業をお願いします。
「そうだ!さすが、聡太君!」
作業に対して一律の評価を与えずしてどう社会に出た時に評価を与えるのか。理解は目に見える形で表さないと「分かっている」の言葉だけでどう評価しろと?対価を与えられずに分かっているを認めたら不正が蔓延る。
これ普通に藤井竜王に対して失礼じゃね?
矛先に向かった時に毎日新聞は責任取れるの?
これはおかしい気がする藤井聡太は特殊だしだからこそそう思うだけで世の中色んな人がいるし今までのように宿題あっていいと思う

色んな界隈でも、何でもかんでも異論ぶつけで今までの間違ってたんじゃないかって世の中を先導するの多いけど本当に正しいか?おかしいの多い
写して出すだけの宿題なんて、意味ないどころかマイナスでしかない!
宿題は勉強習慣ない子供へのベースアップ目的かな。写して自習もしなかったら取り残されるけど。自分は予習復習はしないが宿題だけ盲目的にやって伸びてた。深く考えず真面目にやってれば成績上がる定型学習法かと
私もそう思う
クラス全員に同じ問題が課される宿題では、できる子にとっては無駄な作業で、できない子には重荷になり、分からないところを飛ばしてしまうこともあると工藤さんは言います。宿題は出せば出すほど、提出することが目的になってしまうのです。

宿題要りません😌
「一律に課される宿題は、むしろ子どものためになりません」と話します。やらされる宿題から、主体的に「分からないところ」を学ぼうとする仕組みを作るために、一律に課す宿題を廃止した。
「授業をきちんと聞いているのに、なぜ宿題をやる必要があるのですか?」
→授業を聞く必要はないと思います。むしろ行かなくても良い。他でプロフェッショナルなら。
【反復学習】
20歳で年収2億円超えの意見は参考にならない。

◆40人のクラスで同じ問題が課されると

・5人のできる子には無駄な作業→丸写し
・10人のできない子は理解できぬ→丸写し
・25人のふつうの子は単なる重荷→丸写し


藤井聡太さんも疑問「宿題って必要?」
ほんとその通りだと思う。

「クラス全員に同じ問題が課される宿題では、できる子にとっては無駄な作業で、できない子には重荷になり、分からないところを飛ばしてしまうこともある」
藤井聡太は関係ないだろ!
お前はどう思うんだ!
宿題は要りません。
さんも疑問「 って必要?」 ある中学校で廃止した理由
宿題をなぜ出すのか、なぜやるのか。根源的な問いかけです。藤井聡太さんの持論とは…
宿題の意義・効果に疑問を唱えるのはわかるが、学校よりも大切なことがあってそちらに専念した人に、学校が必要な人たちのシステムを批判してもらうのは筋が違うのではないかと思う。
多分これ藤井先生に聞くのが大間違いで

頭いい子は宿題あってもなくても頭いいし、頭悪い子は適切な宿題があってもなくても馬鹿ですよどうせ
ほんとそう。
宿題の影響に追われて遊ばないといけない時に遊ぶことが出来なくて、コミュニケーション不足になってニートになった人がどれだけいるか。

私は勉強しないで真面目に遊んでて良かった。
→宿題は教師の無能から来る、やってる感の演出でしかない。
子供の学習意欲を削ぐだけで、メリットない。
子供のやる気を出すことだけに専念して欲しい。
おうおう!よく読めよ!
各県市町村の教育委員会とサラリーマン教師ども!
なぜ必要かって、そりゃ大人になった時にサービス残業するから、その苦痛に耐えるための慣らしに決まってるじゃないですかー。
宿題とは、本来勉学の基本であり最も時間を要する演習に時間を取らない日本の学校の授業優先の悪弊である。
演習なしで聞いてろや読んどけの授業は教える側の怠慢である。演習の先に個性がある。
藤井聡太さんも疑問「宿題って必要?」
('Д')塾行ってる子は学校の宿題しなくていいよ。塾の宿題や授業の方が学校より勉強になるから。
塾行ってない子は宿題やならいとマジでアホになるので、行ける高校は底辺校で、大学もFランで、就職も中小ブラック→鬱→ニートコースやぞ
藤井竜王ともなると発言力あるなと感じる一方で、全く同じこと思ってて、宿題を出すことが目的化し、「理解する」ことが遠のいた
提出しないと殴られる世界だったので答え写す能力だけが上がった
宿題は不要かもしれない。
宿題はしなかった。いつも怒られていた。
言われた事をちゃんとやってくるか?を見る為に必要かもね?学力関係なしに。
「宿題がおかしい」のではなく、課題演習は必須不可欠、問題は教師も親も、その本来の在り方を理解せずに誤った押し付けをしているだけのこと。若い将棋指し君は「家に帰ったら一切将棋のことを考えるな」と言われて棋士が育つか、よく考えてみるといいだろう
進学をやめた将棋指しの子の妄言を報道するメディアの正気を疑う 日本を壊してしまった一因はこのあたりにある
宿題をやりなさい!
このセリフ一度も言った事ない。

多い宿題出したって身につかないし時間の無駄。大事な放課後や休日を使わないように普段から一律管理を止め自分で考える教育に変えるべき。
俺も小中と宿題はやんなかったよ。意味ないと思ってた。テスト前の一夜漬け勉強も拒否した。
数学者藤原さんは、当時の米国では高校まで宿題はな
かったと言う。なのに、大学生に宿題を要求され、効
率良く問題を理解したいと。で提出日を書きいつもの
くせで(月)と
先生、最後の文字が良く判りません、汗
まともなご意見。形骸化してるよねw
ランドセルも校則もそう。教育の「当たり前」を見直さないと、社会イノベーションなんて起きないよなあ。>
個人的に、宿題は「日記(連絡帳)」と「自主勉強(ノート)」だけで良いと思う👍✨
仕事は家に持ち帰らんのにな〜おかしいな。
宿題自体は問題ないよ。
問題なのは多すぎる宿題だ。
親戚の子の学校は公立だが宿題量があり得ないほど多かった。
夏休みは様々な体験をする期間でもあるのにな。
ただ単に「藤井聡太」という名前を利用しているだけの記事
ダイエット用品だの化粧品だののネット広告と同レベル
予想どおり工藤勇一で締めてた/
本当に一律同じ内容の宿題を提出って意味ないよなぁ。特にやったところの復習なんかは。予習とか次の授業で使う材料の為の一律の宿題であれば意味あるとは思うけど;
ほんまそれ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
〉クラス全員に同じ問題が課される宿題では、できる子にとっては無駄な作業で、できない子には重荷になり、分からないところを飛ばしてしまうこともあると工藤さんは言います。宿題は出せば出すほど、提出することが目的になってしまうのです。
宿題なんてばかばかしい。けどテストはやりますよ。

毎日新聞
自律した中学生なんてそうそうおらんからとりあえずやってたけどやる意味はわかってなかったな
「授業を聞かず、答えを写して宿題を提出する人が認められている。授業をちゃんと聞いているから宿題をやらないのと、どっちがいいんや」⇒
毎日新聞、
一クラス5,6人なら要らんだろうね。
確かに、社会人に置き換えると、「持ち帰って家でも仕事しろ」って強制されてるようなもんだよね。
宿題って、なんのためにあるのでしょうか。将棋の さんは、中学生の頃、疑問を持っていたそうです。麹町中学校で校長当時、宿題や定期テストを廃止した さんに廃止のわけを聞きました。記事下にあるリンクには、 の詳細を載せています
6年間、宿題はほぼやらなかった。お咎めは無し。成績が良かったので。
宿題は不足を補うためだからできる人はやらなくてよいのです。
藤井さんのように、きちんと授業を聞いて理解出来る人には全く必要がない。理解が出来ない、話を聞いていない、時間をかける必要がある子だけに宿題を出せればいいけど、それもアンフェアだよなあと思いながら生きてます
この手のは出来る人には良いが、その為にできない人を切り捨てるやり方だと思う。
宿題なんて教師や保護者が「安心するため」だけにあるもの。自分も不要なものだと思う。というか、やらなくてもなんとかなる。
藤井聡太竜王には不要。でも、大半の中学生には必要。
制服や校則の議論と一緒。自主自律ができる生徒には制服も校則も必要ない。
十把一絡げで論じるのは間違い。
藤井さんにいらないってだけで
宿題がいらないということにはならない
宿題を廃止した中学例が上がってますが 学力の変化については触れてないので
良いとも悪いとも言えない
本当に宿題ってムダなんですよ。
この考え方広まって欲しいですね✨️
全く持ってその通り!
夏休みの宿題なんかいらん
ほんとそう
習熟度別に出さないのなら無意味だと思うし自分の課題を勉強してその内容を提出の形のがありがたい
昨日私がツイートした記事とも関連あります。
今の日本の公教育は間違いだらけ。
俺の通ってた中高も日常課題全くなかったわ。長期休みはあったけど。課題がないことの素晴らしさはアメリカ来てすごく感じた。
オレも宿題をしたことがない。
夏休みや冬休みも「宿題をやって提出しなさい」と言われたが、一切しなかった。
宿題は「テストの成績が悪い奴がやるものだ」と思っていたからだ。
そら藤井竜王みたいな天才には不要やろが、凡人は話が違うんやで。なお、わいは小学校の書き取りの宿題を踏み倒しまくっていた模様。

>
なんか、ゆたぼんパパが食い付きそうなニュースやな。
でも藤井聡太君とゆたぼんでは状況が全然違うと先に宣言しておきます☺️
藤井聡太君は集中して授業聞いて理解しているから言ってるので😉
何でも「一律」が多い日本。実は「一律」にすると管理が楽チンというのがホンネ。一律=マニュアル化。
「学習の習慣が身につく」「学力が上がる」とする宿題の意義は、ただの妄想にすぎない。
ワシは、小学6年の時は、担任に話をして自由課題にしてもらいました。
>クラス全員に同じ問題が課される宿題では、できる子にとっては無駄な作業で、できない子には重荷になり、分からないところを飛ばしてしまうこともある

間違いないな
この記事、また学校憎いマンに引用されてバズりそうな気がするけど、藤井さんは「授業を聞かずサボりで答えを写して宿題を提出する人」と「授業をちゃんと聞いて理解した上で宿題を必要ないと判断できる人」との対比で、後者がどれだけいるんやって話やで
学校は宿題を出す事が目的になっていて、そもそもなんで宿題を出すのかをキチンと考えていない
藤井聡太さんも疑問「宿題って必要?」


当時中学生だった藤井さんは宿題に対する愚痴をこぼしていたそうです。
日本の学校で毎日のように出される宿題ですが、その必要性に疑問を呈したのが将棋棋士の さんです。藤井さんはなぜ「宿題はおかしい」と考えたのでしょうか。
て枠で一律に論じられるのもどうかな?次の実験の下調べ段取り打合せを宿題させるとチーム力が身に付いて良いと思うよのさ
「主体的に「分からないところ」を学ぼうとする仕組みを作るために」:ここが難しい。
残業やるのと同じだし当たり前
大人が馬鹿
教師も馬鹿
終わり屋根ランド
人殺し政治の洗脳なんよ
俺、高校の時の宿題って夏休みも冬休みも一つもやった事なかったぜw
注目記事です。


日本の学校で毎日のように出される宿題ですが、その必要性に疑問を呈したのが
将棋棋士の藤井聡太さんです。藤井さんはなぜ「宿題はおかしい」と考えたのでしょうか。
タイトルとURLをコピーしました