メディア記事

女性の半数以上が非正規…日本はこうして貧しくなった(小林 美希)

バズる指数ピーク 120

 twitterコメント 56件中 1~56件
格差を固定することで、金持ちは金持ちのままに。つまり親ガチャで人生きまるってことですね
平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。

いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの国の生活の実態を明らかにしている。

なぜ日本でここまで格差が広がってしまったのか。


🤔
新卒に当たる15〜24歳でも29.0%と3人に1人が非正規雇用で、25〜34歳で30.7%、35〜44歳で48.6%、45〜54歳で54.9%まで上昇する。

しかもいまだに学歴信仰で大卒有無で弾かれるんだぜ
これでも努力不足なのだろうか

女性の半数以上が非正規…
記事:女性の半数以上が非正規…
日本はこうして貧しくなった

安倍ちゃんの功績だね‼️🤢🤮

「SHINE!」→「氏ね!」って言ってるし😂‼️

その安倍ちゃんの意志を継ぐ高市を支持して
「 とか言ってる人たち、そろそろ気付こうね‼️
20年近く、
高齢者を基準に、高齢者中心の社会の実現を目指し、
シルバー民主主義が席巻して来たからでは?
なにが女性が輝く社会だよ。貧困非正規パパ活ばっかじゃん。
昭和のバブルの感覚がぬけない高齢者が若者にこのブラックで低賃金の環境で
もっと働けとか俺らはとか
あの時期は残業代とかで年800万だったか
今は年300万割ってるのに知ってか知らずか
桜井党首は昔みたいに男が普通に働いて普通に稼げりゃこうはならないって言ってる
女性の半数以上が非正規日本はこうして貧しくなった
憲法14条1項もコロナで女性の貧困増をしらん?その前にパワハラ,セクハラ,イジメ,DV法整備せよ
女性リーダー招き国際会議 岸田首相「社会的格差が今も課題」
憲法14条1項もコロナで女性の貧困増をしらん?その前にパワハラ,セクハラ,イジメ,DV法整備せよ 岸田首相「社会的格差が今も課題」
男女雇用機会均等法、労働者派遣法などの現行の法律では日本国憲法草案14条1項「All of the people are equal under the law and there shall be no discrimination in political, economic or social relations
男女雇用機会均等法、労働者派遣法などの現行の法律では;

日本国憲法草案14条1項「All of the people are equal under the law and there shall be no discrimination in political, economic or social relations
昔は非正規の方が時給高かったから俺はフリーターで趣味もやるぜ!な人が多かったのにな
これからの時代は女性の活躍で日本が復活するのではと思う。今のような状態を放置しておく自民党には退場願いたい。
443万稼げれば十分じゃね?
女性だけじゃなくて男性もだよね。非正規という都合の良い奴隷。 >
【1986年女性の非正規雇用の率は32.2%、2022年には53.3%】 出産や育児で正社員として就業継続しにくい現実。派遣や非正規で3年働けば正社員に転換させるルールが打ち切りの口実に。どうしてこうなった?
そしておいしい思いをしたのは結局ヘイゾー達派遣会社

>男女雇用機会均等法ができたことは女性たちの悲願でもあったが、それとほぼ同時に労働者派遣法が施行されたことで、「女性の雇用は広がったが、それは派遣や非正規にすぎなかった」と言われ、実際、そうなっていった。
すべての元凶はこれ。
でも、せっかく金掛けて採用して入社しても結婚で辞めるよね。なら融通の効く派遣や非正規採用は止められないと思うよ。
昔は女性の大卒や共働きなんて稀だろ
女性の労働参画、社会進出を煽った結果、非正規が増えたってだけっしよ
格差が作られ固定化された40年の歴史
53%。非正規雇用を人件費の調整弁として扱っている。正社員様は聖域にいるからクビに出来ないしね。
女性の雇用枠を拡げようとしたら、非正規にするしかないという経営者の発想の貧困さが日本をだめにしていますね。

売り上げを増やすことより、人件費を減らして利益にすることしか考えていない。
『総務省の「労働力調査」によれば、1986年2月の女性の非正規雇用の率は32.2%だったが、2022年1〜3月平均では53.3%まで増えており、女性の半数以上が非正社員になっている。』
新刊「年収443万円」(講談社現代新書)が紹介されています。
昔は、寿退社前提のお嫁さん候補が女子社員でしたね。
会社の都合の良い、使い捨てを国がいつまでも容認した結果‼️非正規雇用では、生活安定などありえない‼️だから逆に女性は結婚に高望みする様になり結婚出来ない😡💢少子化も進む‼️
「1986年2月の女性の非正規雇用の率は32.2%だったが、2022年1〜3月平均では53.3%まで増えており、女性の半数以上が非正社員になっている」
女性の雇用は広がったが、それは派遣や非正規にすぎなかった
非正規な女性は派遣会社になど属さずにブログで自立を目指せば良いのです。
非正規、派遣の次は。
たぶん、雇用契約すらなくなる。
リモートでできる事務仕事を外注、請負契約という名目で保険も年金も年休もなし。

仲介業者が儲けるでしょう。
日本の女性は不幸になるべきなサタンというのが統一教会の教えだったよな。小泉政権以降の竹中平蔵氏、安倍元総理達自民党はもしや統一教会の教えで日本女性没落化を進めてきたのかと疑う。
現与党政権が続いた結果だね。
平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。

いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの国の生活の実態を明らかにしている。

なぜ日本でここまで格差が広がってしまったのか。
女性のほとんどが働いていなかった時代と比べてみたら?
新自由主義経済が格差を加速させた
その煽りを受けたのは弱い立場の人達
新自由主義の旗印の元、富を独占する暴走列車が社会を踏みにじっている
非正規は解雇しやすく、雇いやすい。アメリカの自動車メーカーのやり方を真似したのです。正規を上回る仕事をすれば待遇が変るのですが多くは出来ないんです。非正規は仕方ないですね。
非正規雇用が多くなってから、おかしくなって来たなぁって思う。
パートと社員でやること一緒なのに給料違うって、その前から目にしてたのに、その範囲が大きくなった感じ。
既婚や非婚関係なく、ジョブホッピングをせざるを得ない方の力になりたい。自己責任ではないんです。一緒にキャリアが積めるように考えませんか?
「…「95年レポート」は、一部の正社員は育てるが、景気の変動によって固定費になる人件費を削減するために非正規雇用を調整弁にするというものだった。それ以降、労働者派遣法は改正されて、1999年に派遣の対象業務が原則自由化され、ほとんどの業務で「派遣OK」となった…」
結果として女性の経済的な豊かさが損なわれた。
諸悪の根源は労働者派遣法の改悪。
オススメはパソコンのスペシャリスト。インターネットも。小さい会社はちょっと調子が悪くなったら対応できる人が意外といない。ウェブサイトも作れるならなおベスト。
米国の平均年収は770-1000万
コンビニ店員の時給は2000円、ラーメン一杯も同じ
"1995年旧日経連が「新時代の『日本的経営』」というレポートを出し、人件費を削減するために非正規雇用を調整弁にする。労働者派遣法は改正されて、1999年に派遣の対象業務が原則自由化された。不安定な働き方が増加した一方で、経営側は「失業するよりマシ」と主張した"
だいたい、女性を大事にしない国は、滅びる。
"男女雇用機会均等法ができたこととほぼ同時に労働者派遣法が施行されたことで「女性の雇用は広がったが、それは派遣や非正規にすぎなかった」"
とりあえずケケ中ガー!!って言っておくか🤪(自分はKK中さん評価している側ですけど)⇒
恥ずべき状態。

こういう事実が先進国からの脱落そのものである、ということに多くの日本人男性は気づきもしない。
違う違う。正規にあえてならなかった人が年取っただけやねん。働きたくないねん。
日本人を正規雇用する方が重要な施策だ。
やたら「女性・子供」をダシにして
貧困 貧困を連呼する ウマシカビジネスポータルサイト 貧困が見えないのですけど
男性はどうなの?女性に対する処遇だけで日本が貧しくなったって、どれだけ男性を軽視すりゃ気が済むんや?
ハゲタカビビり萎縮し経費削減で内部留保に走った!
>当初の派遣契約は1年前後と長く、時給も今よりずっと高かった。派遣会社でトレーニングを受けた社員が派遣されるという、本人にも派遣先企業にもメリットが享受される仕組みでもあった
日本人はエジプトのような
新興市場の国を貧しい国とバカにするが
海外から日本を見ると
日本は年々貧しくなってきていると感じる。
逆に新興市場は今は貧しくても
年々豊かになってきている。

日本はこうして貧しくなった
片っ端から女とやりたいだけの政治家がそういう経済政策で性風俗に蹴落としてソープに沈めているのが日本経済。風営法を大幅緩和するつもりでいるとしか思えない。ヤ⚪︎ザそのもの。
タイトルとURLをコピーしました