メディア記事

【詳細データ】JR東日本 66区間の赤字額公表 総額679億円に

バズる指数ピーク 375

 twitterコメント 63件中 1~63件
鳴子を抱えながらそこまでヤバ収支なのか…
西日本に続き、東日本も営業係数とか輸送密度についての公表してるのか。
廃線、バスへの転換などの議論が進んでしまうのか、、、今ある電車に乗りに行きたい。
高齢者も車を運転しますし>
JRとすれば当然の動きだろうが、JRが支えきれないところを地元自治体がどうにかできるとも思えない…。あと、(盲腸線はともかくとして)ネットワークを毀損するので健全経営の路線まで影響するかも。
高輪ゲートウェイシティの事業費は約5,800億円らしいし、不動産の収益をこっちに回せば問題なく維持できるんじゃないですかね。
たしかに赤字区間多いしどうにか、、、というのもわかるが
新幹線とか黒字路線もあるだろうし全体みてみないと赤字区間だけ取り上げて強調されても、、?
とも思う (´・ω・`)どう?
昨日このうちの一つに乗った。始発から終点まで乗り、次の路線に乗り換えたが、まあ客は少なかった。私自身、数年に一回しか乗らない。国鉄民営化が間違っていたのだ。バス転換已むなしだなと思う。
“「陸羽東線」の宮城県の鳴子温泉と山形県の最上間の営業係数は2万31円。
「久留里線」の久留里と上総亀山の間の営業係数は1万9110円。”
営業係数=100円の収入を得る為に掛かる費用
> 2022年11月24日 20時57分 NHK
久留里線もなかなか異次元の数値叩き出してますね・・・
このままだと部分廃止あり得るぞ・・・
内房外房久留里線
【詳細データ掲載】
JR東日本は利用が特に少ない
66区間の2021年度の収支を公表しました。

1つの区間で
49億円を超える赤字に
なっているところもあります。

JR東日本は今後、地元自治体との間で
バスへの転換なども含めて
協議を進める方針です。
黒字路線も発表しないと片手おち
-
"

視聴してる👩🏾‍💻
どうなるかな🙇🏿‍♀️"
分かってはいたが、なかなか厳しい数字。首都圏の収入が無ければ今頃既に廃線になっていたかもしれんね。この結果を受けて国や自治体はどう動くのか注目しよう。
日帰りで乗れるところ、今の内に乗っておきたいですね
鉄道は儲かる都市部の路線で赤字の田舎の路線を維持するしかないんだ。だから国鉄分割民営化は大失敗だった。JR北海道とJR四国は独立採算では成り立たない。それどころかJR東日本さえ赤字路線切り捨てか。
徒歩ラーとしては維持してほしいけれど…無理なんだろうな

鳴子温泉から最上までは営業係数だけ見ると、即廃止でもおかしくない

絶対額だと5億なんで小さい方なんだけども
古川~鳴子温泉が絶対額で11億ってのもビックリ
割と乗ってると思うんだけど、平日が厳しいのかな?
羽越本線の『村上⇔鶴岡』間は日本海を間近に感じられるし、夕方は沈む夕陽をずっと見ていられるような素敵な路線です。
:

消えていく電車たちのリストのようなものだし、気になるものは乗りに行ってみないとな
「輸送密度」2000人未満の66区間について赤字額公表。
赤字額が最も多いのは、羽越本線の新潟県の村上駅と山形県の鶴岡駅の区間で、昨年度の赤字額は49億9800万円
こういうの、民営化する時から予想できた話。今の政策では。

首都圏大都市にばかり金と人が集まるような今の政策から地方に人やお金が流れる政策に転換して、国鉄に戻した方がいいんじゃね。
福島だと磐越西線、東線と水郡線、只見線だそうだ。地方路線が段々と無くなるんだろうなぁ。
相鉄東急新横浜線開業の話題の裏で、こんな発表も。
外房線と内房線、一日に千人運んで年間十億円の赤字なのか。。

五能線のリゾートしらかみなどは、呑み鉄には飽きないのですが
羽越線や奥羽線も貨物ルートの重要路線であり電化路線だから線路保守費用や営業損益も非常に大きいと思いますが、貨物が関わっているのでまず廃線にはならないでしょう
🍁 これ貼っとくよ。
この記事の中にある地図はQGISを使ってるのかな?
要するに東北北関東の赤字路線は廃止の方向って事だよね、
米坂線もこのまま無くなりそうな・・
【 赤字額 】🚃(´•_•̥`)
これで首都圏への投資ができなくなってんだから、迷惑な話だ。誰も乗らない鉄クズに、経営資源、税金を投入してどうするんだ。
単純に路線が赤字だからダメ、でもないと思うけど、赤字幅的に厳しいところは多いなあ。鉄道会社経営ゲームなら(ゲーム脳)赤字路線を開業しても地価上昇や経済効果で黒字化可能だけど、成長も見込めないしなあ。
久留里線は全線で赤字みたいだけど、最奥の久留里ー上総亀山の営業係数(2021年)19,110ってこれは廃止待ったなしか。
山線廃止を叩いていた方々が今はダンマリしてるのはコレが原因かぁ…
中央本線が赤字とでたが、大八廻りで飯田線も通らない区間ね。
利用者がいるなら継続する義務があるのがJR。
できないなら、国鉄に戻すべき。
血税の資産を使ってる意識が足りない。
むしがよすぎる。
喫煙車も復活させるべき。
一般市民の俺としては近場の路線だけでも乗ってあげたいところだけど…
それらよりももっと近場に赤字路線(私鉄だけど)があるんだよなぁ。
やはりと言うか半分以上が東北。
まあ上下分離するべきだろうね
勿論首都圏もだよ
100円を稼ぐために2万円の経費が掛かるって、おかしいだろ。
営業係数なんて昭和の感覚だとせいぜい4~5千だろうって所だから、5桁はさすがにちょっとねえ。
新潟県 羽越本線 村上駅から山形県 鶴岡駅赤字区間200倍!公共交通 通勤 通学 生活の足 以前寄り危機感強!利益区間からのロンダリング可能? #
うげぇ…営業係数2万円越えがある…。
今NHKニュース防災のアプリを見るとこの記事がトップに出ているそうです
やはりこれまでよりも広く関心を集めつつあるのでしょうか…
感情とか旅情とか、そんなことでは解決できない。
ただ区間に乗ることしかできない、、、。

自動運転の開発が目覚ましいが、もうそれ電車じゃん、と思うので、電車利用促進してほしい。
1日44人ってなかなかだな。往復使ってるとすると20人くらいってことか。
陸羽東線はお約束として、山田線が出て来なかったのが意外・・・106急行バスがメイン区間の同所、宮古に行くのに夫婦で乗ったぞ。
あと、房総半島もバスにやられてますからねぇ。
「バス転換→利便性低下で地域が衰退、需要が減る→バス廃止→地域が衰退して限界集落化する」という悪循環にハマるんだよな。
やはり鉄道のような公共性の高い部門を民営化したのは失敗だとよくわかる。
赤字額に目が行きがちですが営業係数が万超えの酷い路線にも注目してしまいますね...
あひゃー
飯山線もガッツリ赤字だわなぁ
大糸線や中央本線もか。
一番赤字額の大きい羽越本線の村上~鶴岡って、日本海縦貫線の一部で貨物輸送の大動脈じゃないか。ここを廃止するのはJR貨物が許さないんじゃないかな。
パー線なかなかアレだな
雪国多いけど房総もなんだ。。
羽越本線… (;ω;)
村上〜鶴岡は特急だけ走ってればみたいなとこある
とりあえず貨物列車が走ってない路線は問答無用で整理しよう
道路あるとこはまだいいだろうけど道路にとこ結んでる線もあるしどうなるんだろうねえ。
まぁ、地方政治家の野放図な利益誘導のツケは大きいよね。
人口減少で、青森、岩手、秋田、新潟、福島など、東北地方の鉄道はもはや存続不可能。
まず地元だったり帰省で利用する路線を調べますよね…概ね赤字なんですよ…(顔は真っ青)
・ω・)
磐越東線も水郡線も、
まあ入ってるよナー
厳しいねこれは
利用者の少ない路線たくさんあるもんね
輸送密度2000人未満の区間ごとの赤字額(2021年度)
津軽線 中小国〜三厩 98人/日 赤字額 587(百万円)
津軽線 青森〜中小国 556人/日 1986(百万円)
大湊線 野辺地〜大湊 297人/日 1079(百万円)
タイトルとURLをコピーしました