メディア記事

音楽教室での楽曲使用料めぐる裁判 最高裁できょう判決

バズる指数ピーク 139

 twitterコメント 64件中 1~64件
ヤマハのエレクトーン検定持ちなので、とりあえずオメ。カスラックは潰れろ。>
個人的には、最近外出先で有線放送がほとんど聴こえなくなったのが気になる。本当に街からポップスが消えている。音楽で稼ぐならそっちを心配した方が良さそうだけどなー。
うーん。
音楽教室の生徒の演奏での著作権使用料の判決出ましたね
某朝の情報TV番組さんから取材受けました🫡
明日の朝OAかと思いきや、インタビュー後、政治家さんのニュースに差し替えでお蔵入り決定になったったw
なかなか難しい問題ですが、一先ずは良い判決と思います!
音楽教室の先生は
今後クラシックと民謡、童謡、文部省唱歌だけ演奏しますか?
てゆーかレッスン中に何度演奏したかによって支払うべき著作権料も変わる?
著作権が切れたクラシック音楽とか、音楽教室で利用するために著作権フリー楽曲を準備してカリキュラムを作成する方向に進むのでは無いかと予想
脊椎反射してしまったけど痛み分け的な感じなのかな
「争点は、生徒の演奏も対象になるかどうかに絞られていて」←ああ、この部分は逆転勝訴なのか…教師演奏分についても争ってひっくり返してほしかった
- 2022-10-24 05:12
まだニュース出ていないみたいだけど「生徒の演奏は対象にならない」という最高裁判決が出た模様。「取れそうなところへはとりあえず請求する」というJASRACの姿勢ってNHKとそっくりだな。
( ´_ゝ`)プッ
そろそろ判決の時分🤔

NHK
判決どうなるかな〜楽しみだな〜
「音楽教室 経営に影響が出るおそれも」
>判決は、24日午後、言い渡される予定で、音楽教室での著作権について最高裁が判断を示すのは初めてです。
もし、生徒にも支払い義務があるとしたら、一般市民がお家で演奏するのもまずいかも?
JASRACが勝ったら、その内学校の吹奏楽部の楽曲にも口出ししてきそう。
著作権者は本当に望んでるのかねぇ。演奏会とかなら分かるけど。世知辛い時代だな。まさか最高裁まで行ってるとは思わなかったけど…
皆もっと話題にして…😭
JASRACは を振りかざして、子どもから大人まで音楽を学ぶ人たちの権利を奪っている。

教室では楽譜からCDまですべての著作物に対して著作権料を支払っているのに、先生の模範演奏はおろか生徒の演奏にまで著作権料の支払いを求めるなんて絶対おかしい。
もうふるーいジャズやクラッシックだけでいいや。
「学習のための見本演奏」に楽曲使用料を取るべきか…最高裁できょう判決。
おっ。
これでヤマハが負けるようだと、市井の楽器教室は商売あがったりなんだけど、JASRACは頭狂ってるとしか思えない。何もかもアメリカと同じが正義ではないってことを知った方がいい。
さっさと法改正しようぜ
気になってる割には調べてないけど
使用料が発生するか否かだけが争点なの?

仮に発生するとしても金額の妥当性は争点なのかな?

心情的にはJASRACを1mmも支持したくないけど…どうかな?
良いコメント。>使用料は楽曲を制作・提供したアーティストのためのものだが(中略)教室から徴収することに批判や疑問を示すアーティストもいる。今回の判決は、音楽の著作権とは誰のためのものなのかを考えるきっかけにもなると思う───音楽教室での楽曲使用料めぐる裁…
これは…
無償でよいだろうよ…。

文化への敷居をいたずらに上げてどうする。離れるだけよ?
▼本日のオープニング・トーク

感想は まで!

>>番組の視聴
さて、どうなるかね
ご紹介。/
今日判決。気になる。
私的空間で先生と生徒が演奏するくらい、気兼ねなくできるようになって欲しい。
楽曲以前の、弾き方とか鳴らし方といった演奏方法を習得する場所としての側面も重要で、そこもまとめて演奏行為として括って使用量をとるのは大雑把である。楽器業界や演奏する文化の衰退に繋がる無道な行いである。
経緯見るとJASRACが勝ちそう…

権利者のアーティスト自身が望んでないし、著作権法がもう今の時代にそぐわないんだよな。
だから欧米はフェアユースとか取り入れてんのに、日本の立法は無能だし。
JASRACとNHKって
なんとなく
近しいものを感じる(´・ω・`)
JASRACは作者がどう思うかとか、日本の音楽教育や推進のことなど微塵も考えていないでしょうよ。その昔、学際で演奏する大学生からも平気で徴収していった。『日本人』にとっては害でしかない。(長年の感想)
外で鼻歌しただけでも、 集金人が飛んできそうね。
《音楽の著作権とは誰のためのものなのか》、それは のためでしょう。
著作権法云々って、数ある法律の中でも、刑法とかとは違って、法規定がかなりアバウト。

裁判官の匙加減が大きい。

だから、こんな裁判が、いつまで経っても起き続ける。
どうなるのやら…
:
個人的に注目している
<メモ>
さあどうなるか。
「判決を不服として双方が上告し、最高裁の審理では、生徒の演奏について音楽教室に使用料を徴収できるかどうかが争点となっています」

今日か。
この手の記事ではなぜ反対派の意見だけ載せるのでしょうか?
高裁の判決はLOSE-LOSEになってそう
ものすごーい安い使用料にして徴収コストで費用倒れするぐらいにするっていうのはナシ??
頼むぞ!
音楽衰退の原因になりかねない使用料徴収はどう考えてもおかしいからな!
権利団体は言うまでもなく権利者の為に活動するもの。JASRACは真に作曲家と演奏家、聴衆や生徒との関係を良好に保とうとしているだろうか。
業界成長の芽を自ら摘む愚かな訴え
この判決に注目しています。
これで音楽教室に著作権料払えって判決出たら、最高裁裁判官を国民審査で解職させないといけないな。音楽教室は音楽を大衆に聞かせる場所じゃない。
日本全国でいろいろな人が、かたずをのんで見守っているでしょうな
これ、最高裁まで行ってたのかよ
今日の気になるニュース
最高裁が音楽の発展を妨げる判決を下さないことを祈るばかり。
JASRACは自分達が日本の携帯電話産業を崩壊させた戦犯の一人だとは思っていない。
もし音楽教室に課金するなら再び日本の音楽教育の衰退の遠因になるだろう。
あんまりよくわからないけど、学校とかのクラシックはOKなん?

なんか相当大問題に発展しそう
注目の裁判。最高裁の判決。
での めぐる裁判 最高裁できょう判決
2審では画期的な(もしくは日和った)判断で、折衷案(もしくは妥協案)を出したのに、双方が上告した裁判が本日結審。

しかし協会は だね。
まぁ講師料とってる以上ね、仕方ない。と思う
日本の音楽文化・音楽教育にかかわる重要な裁判です。高裁に差し戻されたりしないだろうなぁ…。
“使用料は、音楽教室の形態や規模にもよりますが、包括契約の場合、受講料収入の2.5%としています。徴収はすでに始めていますが、司法の判断を待つ教室事業者も多く、JASRACによりますと契約を結んだ事業者は10あまり
定期演奏会のチケットが有料の場合は生徒の演奏分の支払い避けられへんやろなー
興味深い
わが家の子どもたちもご多分に漏れずピアノ教室に通ったクチだがお蔭様で音楽好きになった。JASRACの言い分も理解するが、音楽好きの子どもまで根絶やしにするのは将来の音楽業界にとっての自殺行為だと思うのだが…。
😐️ vs
タイトルとURLをコピーしました