メディア記事

完璧にそろったポピュリスト復活の条件、欧州の今

バズる指数ピーク 148

 twitterコメント 54件中 1~54件
欧州やトランプに先んじて の災禍を経験し、やっと今その退治の端緒についた日本は、世界の先頭を走っているのかもしれん。
ワシら 一番乗りの長老だからな。
ふーむ、、、
「ポピュリズムのパラドックスとして、ポピュリストはしばしば本当の問題を特定するものの、それをさらに悪いものに置き換えようとする現象がある」

「(ポピュリストは)概して非常にまずい政権運営をする。(中略)パンデミックの中で(中略)目の当たりにしたようにだ」
【 (CNN 9/26)
〈ポピュリズムのパラドックスとして、ポピュリストはしばしば本当の問題を特定するものの、それをさらに悪いものに置き換えようとする現象がある〉
「政治エリートや政治制度の失敗を、ポピュリストは強力なカルトじみた指導力で置き換えようとする。この点でトランプ氏は天性の才能を備え、エルドアン氏やボルソナーロ氏、さらにはオルバン氏までも助長した」
子育て支援強化
同性婚反対

2022.09.26

フェデリコ・フィンチェルスタイン氏
「政治エリートや政治制度の失敗を、ポピュリストは強力なカルトじみた指導力で置き換えようとする。この点でトランプ氏は天性の才能を備え
👉本来,右/左派は を基に戦っていた..
だが,トランプの により,愚民が感情と感覚で政治を判断するようになった結果, が生じ..
それが欧州に波及し始めた..

😩欧州に,暗黒の時代がくるかもしれない..
「政治エリートや政治制度の失敗を、ポピュリストは強力なカルトじみた指導力で置き換えようとする。この点でトランプ氏は天性の才能を備え、エルドアン氏やボルソナーロ氏、さらにはオルバン氏までも助長した」
「ポピュリズムのパラドックスとして、ポピュリストはしばしば本当の問題を特定するものの、それをさらに悪いものに置き換えようとする現象がある」
"「ポピュリズムのパラドックスとして、ポピュリストはしばしば本当の問題を特定するものの、それをさらに悪いものに置き換えようとする現象がある」"

これ欧州だけじゃ無く、まんま大阪維新もですね(苦笑
数年後、市民の恐怖を利用する別の過激ポピュリストの台頭を議論していてもおかしくない。欧州の政治観を注視してきた人々は痛いほど知っている。仲間が体制に盾突いて勝利を収めるたびに、意気盛んとなり、自信をつけるそうしたポピュリスト予備軍の人物が大勢いることを。
深刻な危機のさなか、解決策があると主張する面々は、最終的に仕える国民に対して事態をもっと悪化させてしまう可能性がある。事態が悪化すればさらなる危機は避けられず、当然ながら恐怖が煽(あお)られることも避けられず、ポピュリストにますますチャンスが与えられる。
『保守的な有権者は確実性や安定を強く求める…エネルギー危機やインフレ、食料不足、移民といった現実の変化や脅威に対して人々を団結させることは、はるかに容易になる…』

危機の時代、ポピュリズムの波は日本にも押し寄せるのか…
よく書けている記事だと個人的には思う。これが欧州の現状と言えるのではないか。

以下、私見で申し訳ない。

国葬という「贅沢」を実行した日本は、どこまで平和な国なんだろうか?
次はイタリア抜きでやるので。
「政治エリートや政治制度の失敗を、ポピュリストは強力なカルトじみた指導力で置き換えようとする。この点でトランプ氏は天性の才能を備え」ていたよねえ。
しかし、批判して壊すのは簡単だが、政はそれだけではできない。ポピュリズムは危険だ。
記事はイタリアの総選挙がメインですが、9月11日のスウェーデンの選挙結果もセットで取り扱われています。右寄りの流れは多くの国に波及しています。
つまり、ポピュリストは利上げを嫌うってことだな。
ふむ。。。。こうなってくるとロシアの思うつぼなのかね。
何が正しいからわからないが、嘘や恐怖は押さえ付けて、自由が無くなる社会にはならないようにしたい。
「ポピュリズムのパラドックスとして、ポピュリストはしばしば本当の問題を特定するものの、それをさらに悪いものに置き換えようとする現象がある」
日本も同じようになっていくのか。
もう、そうなのかも。
同じ自民党政権だが、安倍氏は極右政権と呼ばれたし。
今もそれが続いている。
【国際人権関連情報】
<危機の文脈における恐怖感に基づく政治は、右寄りのポピュリストに容易につながる傾向がある>
——煽り政治(ポピュリスト)についての記事を紹介するのに今日ほど相応しい日はないんじゃないかな? と思ったもので。
<研究から分かっているように、保守的な有権者は確実性や安定を強く求める。社会が変化すると、保守派は心理的にこれ(変化)を脅威とみなすようになる。エネルギー危機やインフレ、食料不足、移民といった現実の変化や脅威に対して人々を団結させることは、はるかに容易に…>
ジョルジャ・メローニ氏がイタリア初の女性首相になることがほぼ確実となった。

女性というだけでなく、ベニート・ムッソリーニのファシスト政権以降、イタリアの主要な政治動向において、最も右寄りにかじを取る政党のリーダー誕生という点でも歴史的な出来事となるだろう
ここにもバノンの影が😱。
"危機が右派ポピュリストに特有のチャンスとなるのは…「多くの研究から分かっているように、保守的な有権者は確実性や安定を強く求める」「食費や燃料費の高騰、民主主義体制への信頼の揺らぎ、広がる格差…移民に対する懸念…あくどい政治家に利用されかねない」"
イタリアも又ファシズムの再来か?
バノンが応援してるのではなく、バノンらが”仕掛けて”メローニ首相が誕生したという事よね。

親露や親プーチンではなく、ナショナリストの根源はWCFとCNPで反中絶、反LGBT、神権政治を推し進める。これを日本含め世界中でやろうとしてる感じかな
日本もなあ
🇺🇸 #
🇮🇹ベニート・ムッソリーニのファシスト政権以降、イタリアの主要な政治動向において、最も右寄りにかじを取る政党のリーダー誕生という点でも歴史的な出来事となる

トランプ政権バノン氏(左)メローニ氏のファン
"危機が右派ポピュリスト…のチャンスとなるのは…「多くの研究から分かっているように、保守的な有権者は確実性や安定を強く求める」「食費や燃料費の高騰、民主主義体制への信頼の揺らぎ、広がる格差…移民に対する懸念…あくどい政治家に利用されかねない」"
「生活費高騰の危機が政府や欧州の制度を揺るがしている。もちろん で事態は悪化したが、戦争以前から欧州グリーンディールや欧州中央銀行の金融政策などが を助長していた。生活水準が落ちてくれば、人々が政府や政治体制に不満を抱くのは当然だ」
欧州で繰り返される危機のサイクルがこのまま続けば、今から数年後、市民の恐怖を利用する別の過激ポピュリストの台頭を議論していてもおかしくない。
Top story: , see more
分断の挙句の衝突は近い
この不確実な時代に、確実性と安定性を求めていく、それが社会の分断の方向性を大きく左右していき、歴史は繰り返しながら、そのスパイラルの潮流は単純なものではない。一元的ではなく、次世代に送り継ぐ社会の方向性を見極め、見定めていく必要性を強く感じます。
効いてる聞いてる
誰かと思ったらバノンか🥴
『From Fascism to Populism in History (ファシズムからポピュリズムへの変遷史)』って、そのまんま (直球) だけどあるのね。
2017年のドイツ連邦選挙でAfDが3番目に高い12%の得票率を記録し正式な野党勢力になると、欧州中に衝撃が走った。
こうした勢いの源はどこにあるのか?
自信をつけるそうしたポピュリスト予備軍の人物が大勢いることを。
欧州で繰り返される危機のサイクルがこのまま続けば、今から数年後、市民の恐怖を利用する別の過激ポピュリストの台頭を議論していてもおかしくない。欧州の政治観を信奉してきた人々は痛いほど知っている。仲間が体制に盾突いて勝利を収めるたびに、意気盛んとなり、
イタリアの場合、メローニ氏はポピュリストとして成就した大勢の政治家の列に加わる最新の事例に過ぎない――仮に最も極端な人物であっても――という点は特筆に値する。同氏の前に成就して政権入りした人物は、同氏が反対する標的となってきている。
“ポピュリストは概して非常にまずい政権運営をする。”
“事態が悪化すればさらなる危機は避けられず、当然ながら恐怖が煽られることも避けられず、ポピュリストにますますチャンスが与えられる。”
ん、維新
ポピュリズムって言葉がいいように利用されている気がします
大衆迎合とは本来、大衆の不満を並べてるだけで政策基本理念が無くそれだけで票を得る手法と思うんです
イタリア総選挙で、極右連合が勝利し、メローニ候補が女性首相になる。政策は反LGBTQ、反中絶、反移民。
ヨーロッパでは、トランプ政権の最高戦略官だったスティーブ・バノンが右翼政党と組織化しようとしており、メローニも支援している。
これは偏向報道ですよ!
【欧州ポピュリズム】

……危機というものは野党勢力にとってつねにチャンスとなる。だが恐怖感に基づく政治は、右寄りのポピュリストに容易につながる傾向がある……

一方、日本では与党がポピュリスト。「野党第1党・第2党」もほぼ与党やし。
欧州の混乱、多極化が進む
〈同氏はLGBTQ+(性的少数派)や中絶の権利を公然と疑問視し、移民削減を目標に掲げる〉
プーチンがあんな醜態をさらしてるのに欧州がどうしてああなるのか。こうなってくると周期的に独裁者を誕生させようとしてるとしか思えんなぁ。
保守的な有権者は確実性や安定を強く求める。社会が変化すると、保守派は心理的にこれ(変化)を脅威とみなすようになる。エネルギー危機やインフレ、食料不足、移民といった現実の変化や脅威に対して、人々を団結させるのははるかに容易になる
タイトルとURLをコピーしました