メディア記事

大阪桐蔭の「ライバル校」が甲子園で次々敗退…そこに見えた高校野球の“根深き問題”(抜粋)

バズる指数ピーク 268

 twitterコメント 88件中 1~88件
横浜高校が平田監督時代に”楽しく打ち勝つ野球”とかで細かい野球から長打狙いの野球に変えて予選では横浜スタジアムでHR連発するけどいざ甲子園に来たら履正社の寺島に外野にすら飛ばせずかと言って細かい野球も出来ずに敗退…してた事を知らない筆者でもないだろうに。
確かにな。
一発長打、ホームランを狙う教育をしないと、メジャーでやれる選手がなかなか出てこない気もする。メジャーは完全に一発長打を狙う野球だよな。
これ本当そう思う、
おじいちゃん世代はバント好きすぎ。
フライ革命とかあるので観点は間違ってはない。
ただ、ゴロって捕球して投げるという2つの動作があるから神経を使う。
また、相手選手が視界に入る可能性があるからミスを誘発させやすいと思う。
言いたい事は分かるが、負けられないトーナメントでは確実性をとるのでは。
確かに送りバントは面白くない。
なによりバントより打った方が楽しいだろ選手も見てる方も。
チームスポーツとして自分を殺すのは守備の時だけでいいよ。
本当にこの人高校野球観てるんかな?
下関国際準決勝も長打1つで8点ですよ。
いつ書いた記事だろう・・・
最終的に決勝に残った2チーム、どちらも「滅私奉公」的なチームカラーって言われてるけど、長打長打の権化みたいな桐蔭がそこに敗けた件は??
どこが勝つかわかんないよね
メジャーみたいに
バンバンホームラン狙えと

確かに、、
「高校野球の“根深き問題”」なんて書くほどの内容かねぇ🙄💧
読んで損した😭
エッ❗️内容読んだらロッテのことかと…😅
西尾さんって結構ズレた記事書くよね
詳しくは忘れたけど、確かワンアウト1、2塁で4番に送りバントというシーンがあった。サインが出ればバントするけど、もちろん選手は打ちたいし、じゃあなんで4番にしたの?って思った。
【高校野球】大阪桐蔭の「ライバル校」が甲子園で次々敗退…。そこに見えた高校野球の“根深き問題”。 西尾典文・野球ライター
なるほど。
転換点なのかもね〜。
確かに、智弁の100安打打線の時も、『バント失敗で送れず、その後ホームラン』みたいなんが多かったもんな。
そう思うと理にかなった攻撃やったわけか。
高校生には、ホームランを狙って打てるほどの技術、筋力がないから、スモールベースボールになっちゃうんでしょ。
ホームランバッターがいなければ、身の丈野球で良いと思うけど😔
それにしてもマザームーンの力添えでもあるのか下関国際の神懸かりな勝利の数々を見ると今年日本一になりそうだな。下関市って最高幹部の安倍さんだけでなく市長も統一教会やろ?市を挙げて統一推しのカルトは壺。
別に智辯が長打を狙ってないわけでもないし、狙ってるわけでもなくて強い打球を打とう思ってたと思うけど、結果、相手の投手が良かったので打てなかっただけやろ…
やっぱり名前が○尾のライターはロクでもないな
1試合のトーナメントで何がわかる?
日刊が決勝出場2校は本塁打ゼロと書いたの
見てないの?
勝ち方なんて何通りもある
だから野球は面白い
俺は智弁のあまりにも攻撃が淡白で相手の術中にはまり、相手チームは的確な指示を着実に積み重ねていた差の様に見えた。
勝たなきゃ終わるトーナメントだしね
送りバントに代表されるような“滅私奉公”的なプレーが称賛されるが、スポーツである以上は勝てる確率が高い“長打を狙う野球”を目指すべき転換点に来ている。
なるほど〜
この年代からバントに偏った采配していたら、必然的に長距離砲も育ちませんよね…

確かに"根深き問題"かも

プロも"バント偏重"になっちゃってるし…😓
大阪市維新政党旧統一教会信者議員と大阪市施設格安売却はそちらの報道放送ワイドショー機関は
その都度あれこれロマンは語られますが、"ぶっちゃけ負けたらおしまい"なので堅実な方向しか選択肢はないよね?
この記事書いた人って、単純だけど智弁和歌山のファン
大阪桐蔭のライバルって、近江を含めていっぱいいるけど?
高校野球は断片的にしか見てないが、言われてみると、ノーアウト1塁でのバントをよく見かけたな。│
MLBになる必要ある? -
でも、実際に強豪校を倒した下関国際は、長打よりも繋ぐことを意識していますよね。
しっかりとバントもして、バットも短めに持って。
以上です、裁判長。
デイリー新潮記事
by西尾典文
『 2022年08月21日
--

高校野球の逆方向、バントなど得点には遠回りの戦法を根拠無くありがたがり墨守する風潮への批判。
非常に良い記事であり全く同感。
まぁ投高打低というか、そういう時代なんだと思うけどな。昔より変化球も増えたし、1人で投げぬくよりも継投に重きを置き始め目が慣れる前に替えられる。プロレベルなら対応できても、勝ち上がってきたとは言ってもアマなわけだし。
横浜辺りは低迷していると言って良い。
新潮社



効率的に言えば長打なのかもしれないが当たらなければどうって事はない
めっちゃ分かる。でもこういう事言うと何かにつけて「高校野球は教育の一環」って声高に叫ぶ人達が出て来るけど、これは全く別問題だし、その辺はもっと合理的に考えるべき。
近畿勢同士で練習試合なかなか出来んかったてのはないんかなぁ?
言いたいことはわかるが現実的でないのも確か
体格や筋力的に晩成の部員もいるし特に明徳はそういう野球を目指してない
最初から長打を放棄するのは違うがこれは戦術の話だし
不思議と『長打を打て』という指導をしません---いや普通でしょ。指導すれば長打が打てるなら指導者は苦労しない
マジでコレ。良い記事。
仙台育英とか、打線クソ強いけどバントなんか全然しない。
初回の無死一塁で送りバントしてる高校とか見ると「馬鹿か?」ってなる。
成功・失敗に関わらずアウト一個渡してるんだぞ?甲子園レベルから送りバントのかなり難しいのに。
やっぱホームランが正義
う〜〜ん。。
…勝った学校が強かっただけだね…然もトーナメント戦だから一発勝負に、どうのこうの言ってもしょうがないね
勝手な理論。監督さんによって作戦も違う。こういう自分のみが正論と勘違いするモンスターが、理屈もどき振りかざしてあれこれ言う。
記事の部分、こういう風に見る人もいるんだろうけど。
私はコメ欄の方に共感する。
『長打を打て』という指導?
それができたら苦労はしない。
とはいえ、その長打不足でも下関国際が決勝まできてるのが高校野球の面白いところではあるけど、
横浜・明徳義塾の時代に取り残されている感というのも否めない。
そんなに大番狂せだったかいな?確かにコクトチがチワカに勝った時は「おぉ(゚∀゚)」とはなったが、作新学院に勝ったチームやで?(だから3回戦に進んだ九州勢4校で、九州学院は厳しいと思ってた。結果は逆になったが)
「とにかく送りバント、打線を繋ぐことを重視していますが、得点するのに、一番有効な手段はホームランと長打です。それなのに、不思議と『長打を打て』という指導をしません。高校野球のTV中継での解説者も『逆方向へ』とよく言っています」

昔からあれが意味不明だった
トーナメントで確実な得点が求められるのはわかるが、せっかく甲子園に来たなら是非『よっしゃホームラン打つか』みたいな事やってもいいんじゃないだろうか、打つのは簡単じゃないけど🙁
結局、地道に得点重ねるところが残りましたけどね。。。
勝率が9割超える相手に負けたならそこに何かがあったかもだが
そこそこ拮抗していたら、その日の調子やちょっとした差が勝敗に影響はする
負けたら弱いではないよ
マネーボールが日本で出版されてもう18年経つのに、いまだに送りバントが出るのを見ていると、データドリブン経営も浸透するのに時間かかるんだろうと思う。
やや暴論な感じはして、そもそも甲子園に来るというのは各代表になるくらいには勝って来ているわけで。ただノーアウト1塁から送りバントをするのは統計データ的には得点期待値を下げるのは明白なので、何が何でも送りバントというのは時代遅れではある。タイミングによる。
皆んなが皆んな長打を打てるわけでは無い。選手の力量を見極めるのが大事。
高校野球から目指せベースボールへ意識を変えないと………という事かな?
ホームランは全てを凌駕する…かぁ

味気ないものだな
高校野球が長打を狙うのもいいが それよりも早く金属バットを辞めるべきだろ❗
実力以上に打球が早すぎてラッキーなヒットが多過ぎてるよ❗
ちがうちがう相手ピッチャー良くて押さえられたの😂
そんな簡単に全国レベルの投手からホームラン打てるなら打ってるって。
今の子は体格もいいんだし、長打狙いでも打てる子は確かにいっぱいいると思う。外野フライで一点でもいい。スクイズと外野フライ、同じ一点だからね。
まず予想外の展開と言い切っている自体、高校野球やってた人間からすると失礼極まりない!何の分析?
県の代表になった時点でどのチームも頂点狙うでしょ。同じ愛知県人として恥ずかしいわ
大阪桐蔭の「ライバル校」が甲子園で次々敗退…
だからつまらなくなってる💢
金属バットは何のためにあるわけ?と感じる👊
シングルでも連続であればそれなりに大量点にはなるよ。
確実に点になり易い手法を選んでいるだけ。
2番大谷みたいなのも最近では珍しくもないし。
投手のボールのスピードや多彩で鋭い変化球を長打するより
バントなどの小技で相手のミスやエラーを誘うほうが勝つ可能性が高いと指導者達は思っているのではないか…
まぁ何でも下馬評通りだったらつまらない
"弱き者が強気を挫く"からおもしろい
今回でいえば下関国際
できればその地の選手だけで構成されてたらなおいいかな?
送りバントし過ぎ問題は確かにあるけど、下関国際をダークホースに挙げてる人はTwitter上では複数いましたね。ピンポイントで準々決勝と書かれてましたし。
l/−/
この論評には違和感がある。今年は少なかっただけで、猛打で席巻するチームは増えてる。古くは池田高校。花咲徳栄も高嶋監督時代の智弁和歌山とか、盛岡第一もそういう傾向がある。「根深き」は言い過ぎ。
全面的に同意
智辯和歌山の前評判自体が妥当でなかったのか、國學院栃木の対策が上回って力を封じたのか。

そこに踏み込むだけの眼力もなしに、他人の話の受け売りよろしく
「勝てる確率が高い“長打を狙う野球”を目指すべき転換点に来ている」
と書く厚顔無恥ぶりには恐れ入る。
つまり全校にやまびこ打線しろと?
わかる🥺 すぐバットを短く持ってバントとかスクイズするやんと思うし、滅私奉公、1球ごとに監督の指示みるやんって思う。でもプロになるばかりじゃない部活動で、勝ち上がりの大会だから大人のエンタメにもできないよね。
アホな記事やわ
高校野球にプロ野球みたいな長期スバン育成説いてんのか?
寝言は寝て言え
ホームラン?
昭和の理想みたいなのにすがるなよ
無能で妄想でしか記事が書けないゴミライターの戯言でした(笑)
結論ありきの記事やこじつけは見苦しいだけ。 こういうライターは野球や勝負事を書くな。
「もう少し長打に目を向けるべき」
記事 西尾典文
すべてがそうだとは思わないけどな。
みんなが、みんな長打を打てれば苦労はしない。
ここまで来たら、下関国際を応援しよう。基本西日本の学校を応援します。近畿、四国、中国、九州。
日本はプロ野球でも送りバンドをするけどメジャーでは送りバンドはほぼナシ!その理由はアウト一つ増やして送るよりヒット狙った方が点に繋がる確率が高いデータがあるから!日本人は何に関してもデータに疎すぎる!学校でデータサイエンス教育するべき
(ニュース)<
“「高校野球は、とにかく送りバント、打線を繋ぐことを重視していますが、得点するのに、一番有効な手段はホームランと長打です。”

“常に送りバントや進塁打を狙うのは、極めて効率が悪い”
高校野球もあり方が変わったかなと思いつつも下関国際はしっかりとバント、スクイズも使いこなしている。毎日10時間の練習の中で着実二 的な力を上げている
テレビ見ててフルスイングしてる学校は結構あるなと思ってだけどね😁強豪校と言われる学校ほど勝つことに優先のバッティングだったんじゃないのかな。
平田監督が打撃重視で丁田を狙うチーム作れば野球が荒いとか言うし、村田監督が昔の横浜のイメージに近いチームを作れば時代に取り残されていると言う。
この問題はたまに考えるけれど、上の欲しがる人材が「バントやチームバッティングのできるタイプ」で、次に繋がる育成を考えるとああなるのでは?とも思う。
ひと昔の徳島・池田高校の「やまびこ打線」みたいなものが無いと、厳しいのかもしれない🙄🙄🙄
ボクがいつも言ってることだよネ?バカの1つおぼえみたいに、走者出てすぐ“送りバント”!スクイズもそうだが、そんなのは観ていて〝つまらん〟のだよ・・・
まあ、結局決勝いった2チームはノーアーチだったんですけどね
タイトルとURLをコピーしました