メディア記事

鈴木エイト氏 河野大臣の〝霊感商法対策〟に危惧「契約書があるわけではない」「非情に難しい」

バズる指数ピーク 212

 twitterコメント 75件中 1~75件
河野太郎は事前調整なしに突進するから。デリケートな問題なので、大臣の顔を立てて無理やり規制を作る訳にもいかない。
「契約書があるわけではない。…そういうのがなく献金の〝見返り〟として何かを授けるみたいなやり方の場合、それをどこまで消費者契約というかたちで消費者生活センターとかが裁判として扱えるのか? 非常に難しくなっていると思う」
河野氏の意気込みはいいが、消費者問題としての対策だけでは不十分で、やはり根本解決は別途目指す必要がある。
せめて偽証罪を問える国会証人喚問まで行けばいいけど…
から、得意のブロック作戦か!?
そういうのがなく献金の?見返り?として何かを授けるみたいなやり方の場合、それをどこまで消費者契約というかたちで消費者生活センターとかが裁判として扱えるのか?・・・」
鈴木エイト氏 河野大臣の〝霊感商法対策〟に危惧
>河野大臣が霊感商法を取り締まるというようなこと、、、なかなか消費者契約として取り締まれないようなかたち」
「次の質問どうぞ大臣」のやってる振り宣伝だ。
宗教法人の認可取り消しや仏の反セクト法で取り締まれ!
鈴木エイトさんのこういう指摘はとても大切。ただ、岸田文雄は統一教会の件を確実に政局に利用しているので、国民にはわかりにくいように動いている節もある。もっとわかりやすく動いて国民の指示を得たほうがいいと思うのだが。
やっぱりこれを分かってて
「やってる感」を出すだけだな
そもそも、河野太郎じゃ無理、パフォーマンスだけで何もしないだろうね。
じゃあ、あんだけ霊感商法はまだあるっていってたのに、2010年以降はかたち変えてんじゃん。
それを最初から言いなさいよ
たから印象操作だって感じるねん
そりゃあ、この鈴木からしたら、政治家が迅速に動いて問題が改善したら自分の稼ぎが減るから、とにかくケチつけるしかないわな。
献金を法律で禁止するか、上限金額を設けるか、献金側に多額の贈与税を設ける法律を作ったら?
2010年以降は消費者契約としての商品と引き換えにお金をもらう形はとらず、高額の献金に対する〝見返り〟という形式をとっているようなので、どのような形で取り締まる事ができるか。只のガス抜きで終わらぬよう注視ですね👀🔥
なんかまた胡散臭いヤツが現れた😅

最近ワイドショーで見かける変な髪形で気色悪い男『鈴木エイト』
素人の大臣に対策しろというほうが無理なんですけどね。そもそも自民党だからやる気ないでしょうし。
難しいことをすることが政治家
能書き垂れるなら誰でもできる
海外で脅迫しかできない政治家より1000倍まし
確かに。 早速無能暴露、 ボンボン様。
巧妙さ。
契約書の代わりになるものは信者だった人にとっての「見返り」
「見返り結構です脱会しますお金返して」というのが通じれば。
(特に古い)法律に抜け道はたくさんありますからね。

その穴を埋めつつ、既存の法律でやれることもしっかりやりましょう👍
賢しい奴らよな、ほんと
「組織ぐるみの霊感商法。現在は商品を介在させない霊感商法へ移行している」
「河野大臣が霊感商法を取り締まるというようなことをおっしゃっていたが、なかなか消費者契約として取り締まれないようなかたちを今もやっている」
→河野太郎氏の「霊感商法への対策」に危惧
は?だったら何してほしいの?ゴールのないいじめをやってるわけ?意味不明だな、こいつら。
宗教団体にコントロールされる社会は、

気持ち悪い

消えろよ
今まで消費者庁に被害の届けは殆んど無いんでしょ。
旧統一協会・現世界平和統一家庭連合の金集めが、取り締まりを逃れるため巧妙化している

何か良い手立てはないものか…
旧統一教会活動野放し。それどころか自ら何度も宣伝塔。
ゴキブリは1匹ずつ駆除していても埒が明かないので毒化した個体を巣で死なせて共食いさせ巣ごと全滅させるのが最適解
統一教会という巣ごと全滅させない限り霊感商法は駆除できないだろう
皆さん頭悪過ぎ。霊感商法ではなく、洗脳商法なんです。
鈴木エイト氏 河野大臣の〝霊感商法対策〟に危惧
「契約書があるわけではない」「非常に難しい」
ようは、政府として『お墨付き』を出したいんだろ⁉️
『問題無し』って言う。
これはこれ。
安倍元総理大臣の暗殺事件とは分けてやれ。
暗殺事件の真相究明や奈良県警の不可解な対応はキッチリやるべき。
この大臣さん、やり手と思ったてたら残念な結果が先に見えました。反カルト法制定を是がきでも遣りたくはないのですね。
エイト氏を会の座長に据えればよい
急に目にするようになったけど何者なんだ鈴木エイト
鈴木エイト氏 河野大臣の〝霊感商法対策〟に危惧
「契約書があるわけではない」「非常に難しい」
河野の独断な発言は命取りなる。消費者庁は契約に基づく販売になるから、法律変更など国会開催して手続きが必要だ。岸田は国会開催するのか?
鈴木エイト氏 河野大臣の〝霊感商法対策〟に危惧
「契約書があるわけではない」「非常に難しい」
難しいからやらないは困るので、是非効果的な対策を
…検討会…反社会的団体の…「信教の自由」に守られた…宗教法人であろうと…切り込めるかが…オウム真理教のテロを…!?(^^;
なるほど。やっぱり単なるガス抜きね。
岸田さんが取り締まれないことを分かってて指示を出してたら怖いわぁ
とりま検討するのが大事。
まずはどこからアウトなのか線引きしないといかん。
最初から有効な手段があれば現行法で解決できてるっしょ。
スピリチュアルも排除してよ
エゴさして
ブロックで築く
デマの山
仏造って魂入れず、では、単なるありがち政治パフォーマンスに堕ちる、というだけでなく、被害者への背信行為+教団の犯罪への加担になっちゃうよね?
世襲ボンボンの河野ごときの手に負える相手ではない。
身の程が弁えられない人間は、お守りが大変だ。
消費者庁に指示したことを明らかに・・・。

指示したという事を言いたい。
ただそれだけ、何か見通しを持った考えがある訳ではない。
指示したと。
河野太郎は時々いい事言うんだけど、『思いつき』で喋る事も多いんで注意。
党内や官僚との調整や確認をせずに先走ったりな。
そのくせ謝らないから質悪い。
それなら、警察も取り締まれないのでは?
反カルト法が必要。
2010年以降は
「消費者契約としての商品と引き換えにお金をもらうみたいな形」でなく高額の献金に対する〝見返り〟という形式をとっている」ので
これ一歩間違うと自民党と旧統一教会を自由にしてしまう可能性がありますね。
裁判で負けてるケースが多いんだからその点をもっと叩きやすく規制強化していけば良いんじゃないの?
ブロック河野は役に立たないか⁈😂
カルトと指定された教団は何をしようが犯罪。反社会的な団体を指す。世俗的な異常めいたイメージがほぼ定着し 、犯罪行為をするような反社会的な集団を指す。全て当てはまる旧統一教会
エイト氏はどこかの誰かさん達の様に声高に叫んだり、無闇矢鱈に否定も肯定もせず、ご自分の取材に基付いて淡々と統一教会側の欺瞞を暴いていく→
霊感商法に限らず、カルトの活動に網をかけて取り締まるような対策が必要だね。
鈴木エイト氏 河野大臣の〝霊感商法対策〟に危惧
「契約書があるわけではない」「非常に難しい」
―消費者契約として取り締まれない形でやっている
献金の〝見返り〟として何かを授けるみたいなやり方の場合、それをどこまで消費者契約というかたちで消費者生活センターとかが裁判として扱えるのか? 非常に難しくなっていると思う
難しい事が分かり切って居て
検討会を立ち上げか
ポーズでしか無いね…
鈴木エイト氏
契約書があるわけではない。以前は百万円の絵画などを買わせる時は契約書、領収書等があった。それがなく献金の〝見返り〟として何かを授けるような場合、どこまで消費者契約という形で消費者生活センター等が裁判として扱えるのか非常に難しくなっていると思う
だいたい河野が信用出来る訳ねえだろ?
湘南時代は反原発を謳って庶民を欺いて
のし上がったプロ偽善政治屋
ガス抜き担当大臣だね
真に受けるな
上からしかものを見れない
そんな人に対策など期待出来ない
鈴木エイト氏
河野太郎大臣の〝霊感商法対策〟
に危惧
「契約書があるわけではない」
「非情に難しい」
難しいからやらないのではなく
難しくてもやらなきゃいけないのよ

河野さんは専門家との対策を話し合う
予定なので、難しいと思うのであれば
直々に意見提出しては?
🇯🇵日本はあまちゃんだ!
🇫🇷フランス同様、反セクト法を成立させるべきだ。
もう、これ以上被害者を出すな。😠
記者へ:
非情に難しいとは?? 確認を。
「2010年以降は確かに『高額な壺をいくらで買わせる』とか
消費者契約としての商品と引き換えにお金をもらうみたいな形は
とってない」
*宗教法人法の「規則・事務」違反を追及は出来るのでは
*「
SmartNewsで記事を開く "

Webで読むなら
旧統一教会案件がどれだけ上がってどれだけ握り潰したかを発表することからでは?
河野大臣が霊感商法を取り締まるというようなことをおっしゃっていたが、なかなか消費者契約として取り締まれないようなかたちを今もやっている
宗教法人税を爆上げして、その税金を福祉でバックしましょう。
河野さんが動いてくれること自体は良いことなのだけど、そもそも宗教カルトの金集めは消費者問題とはまた別の範疇だと思うので…難しいところ。
鈴木エイト氏 河野大臣の〝霊感商法対策〟に危惧

現在は、高額の献金に対する〝見返り〟という形式をとっており、契約書もなく消費者契約として取り締まれるか難しいとのこと。
自民お得意の「やってる感」
根本的な部分の自浄とか考えられないわけでしょ😃
どこまで行けるんの?
それともやりますよというポーズだけ?
鈴木エイト氏「契約書があるわけではない。以前は100万円の絵画などを買わせるときは契約書、領収書等があった。そういうのがなく献金の〝見返り〟として何かを授けるみたいなやり方の場合…どこまで消費者契約というかたちで消費者生活センターとかが裁判として扱えるのか?」
タイトルとURLをコピーしました