メディア記事

「席ずれて」突然口火を切った女性と反論の一言 電車内に流れた空気

バズる指数ピーク 129

 twitterコメント 71件中 1~71件
「勝手につくったルールを押し付け」る人、女性に多いと思う。当事者たちは意識してないんでしょうけど。
コロナ禍の人間関係の距離感を象徴する「空気」。読まれています。
お前が動いたらええのに、自分は端の席から動きたくないからと文句ほざくなクソババア‼️
こんな老害、電車から引きずり下ろしたれ😡
電車の中の「あるある」。
”マイルールは人それぞれに違うということを、理解することが重要。他人に自分のルールを守らせるのではなく、自分のルールは自分が行動して守るべきもの”
気持ちは分かるけれど、特別な理由がないなら自分から席を移るべきではないかなあ。…と思って読んでたら、そういう話になってた。→→:
ずれて・って云いだせるのがすごい

先に乗ってた人、その前の駅では隣が詰まってたかもしれない

こんなこと云われたら
これ見よがしに立つか、車輛を変える
教授は「女性は男性に対し、暗黙のルールを守っていない人間だと義憤を感じたのでしょう」とみます。
一方、男性は「勝手につくったルールを押し付けられたという、怒りを感じたのでは」と推測します。
車掌に言って隣の客に移動を強制できるか考えてみれば良い。強制できるルールではないと言われるはずで自ら移動するか、丁寧にお願いするのが筋。ルールと思っている人がおかしいしトラブルの元でしょうね。
【読まれています】

感染の拡大後、マスクをつけていない人などを注意する「自粛警察」が横行。
今度は逆に、厳しい感染対策を続ける人を否定するような動きが広がる可能性があるといいます。
有料へのお誘い込み記事なのね。朝日さんのお台所事情も厳しいのでしょうね
「他人に自分のルールを守らせるのではなく、自分のルールは自分が行動して守るべきもの」

という文章が響いたな〜。そうしているつもりだったけど、出来てなかったかも?と考えさせられたわ。

有料記事は見てないけど何だかなぁ

こういうのってBBA 2人組にもありそう
後から入ってきて「ずれてほしい」って
記者が電車内で偶然遭遇した出来事から、コロナ後の社会規範のあり方について考えさせる面白い記事です。私もノーマスクでジョギングしてたら、すれ違った高齢の女性がマスクの上から鼻をつまむようなしぐさをしてモヤりました。元の社会に戻るには時間がかかりそうです
勝手な女だな!どこに座ろうが自由だろう!嫌ならタクシーでも乗れや。女性専用車両が何のためにあるのか?
興味深かった
三浦教授は「女性は男性に対し、暗黙のルールを守っていない人間だと義憤を感じたのでしょう」とみる。
一方で男性については、「女性が勝手につくったルールを押し付けられたという、怒りを感じたのでは」と推測する。
「そこもう1人座れるのにお前が中途半端なとこ座っとるからワシが座られへんやないかいボケ!」の話かと思ったら逆やった。
情報操作するようなアンケートを発表したこちらメディアの記事を、有料で購読する気になれません。
いやいやダメでしょ!
その男性の反対側は「2席空いてた」のだから、端に座ってた女性が移動したらどちらかとくっついちゃうよ。
先生、しっかりして!w🤪
てかその男性、気が利かないというか。🥴

「今回の場合は、女性が自ら移動したほうがよかったと思う」
「コロナ前は、パーソナルスペースが近すぎて『もやっ』とすることはあっても、ほとんどの人は声に出すことはなかった」と大阪大学大学院の三浦麻子教授(社会心理学)は話す。
ただ、新型コロナの感染拡大で状況は変わった」
女性は端の席から移動したくなかったのかな。こんな時は自分が移動するよ。悲しいけど今の社会状況では、何が暴力のきっかけになるかわからない。
タイトル気になってクリックしたらあさりん先生のコメントついてた
無料のところしか読んでないのであれだけど、私なら自分が移動する。
なんだ?この記事は。有料記事に誘い込み金を稼ぎたいだけじゃないか。
私はコロナ前でも実際に(女性に対し)言ったことがある。当時は女性の方が密着しやすい印象で、男女のパーソナルスペースの違いと考えていたが、本事例は逆だな。
いろいろ考えさせられる記事でした。《マイルールは人それぞれに違うということを、理解することが重要》。コロナ前から重要だったのでしょうが、さらに強まっていると思います。
逆上されなくてよかったね
これはパーソナルスペースの問題というより、「正しさ」に対する意識の問題ではないか。→
拙コメント:パーソナルスペースの考え方のように、リスクの判断も人それぞれ違う。感染を防ぐためにマスクをつけ続けたいという人もいる。社会から同調圧力を減らすには、まずそれぞれの考え方の違いを許容することが重要です
いや、自分が移動すればいいのに…しか感想ないけど、まぁ混んでる電車で足放り投げてたり、足組んだりしてる奴には、なにか悪いことが起きますように…とお祈りはするw
反論なのか?
単なる逆ギレでしょう?
混んでるならまだしも、空いてたら間隔開けようよ。
案はわかるけどね。
他人にさせるんじゃなくて自分が動けよ、となるよなぁ…。
ここ丁寧に会話するところだよね。
他に広く空いている場所があるのにいつまでもべったり横に座られていや〜な思いをしたことは何度かある。必ずといっていいほどスマホに集中していて周りに気づいていない。私は自分から席を移るようにしてるけど、鬱陶しいのは確か。
最終的に気を使いすぎるので電車に乗らなくなったなぁ。速いけど不便なのだよ。
私の場合通勤で電車使わない前提なんだけど
コロナで以前とパーソナルスペースが変わってしまい
誰かの隣、もっと言えば座席に座りたくないになったので…
自分が移動すりゃええんよ。
昨日の副都心線の話かと思ったら違った。私だったら自分が席を立つなぁ、けど「席ずれて欲しい」って思う心理わかる。感染対策抜きに、隣に男性来るとキツい
> 自らが空いている席に移動するという選択肢もあったのでは、と尋ねると、「そうね。でも、端っこに座ってたから」と言う。

語るに落ちるとはこういうことか。
小町でやれ、と思ったら朝日だった!
図解してくれたブクマカがいた。要はソーシャルディスタンスのため席をあけろ、っていうタダの勘違い風紀委員の話だった。閉鎖された車両の中で一席くらい開けたって誤差だよ。ペチャクチャ喋るわけでもないし。
わざわざ動いたとて、すぐに他の乗客が乗ってくるのでわざわざ他人に注文つけて動かすのはどうかなと思う あと、2人組が乗ってきて隣同士で座りたいだろうから2席空けておいてあげたほうが優しいでしょ
先が気になる。有料記事にせず全部無料にしてほしい。
♀♂□□■□■で女がどう動けば解決すると思ってんの?隔席は一般的な対策でしょ
スペースを空けて座るように管理者から求められていないのであれば、スペースを確保したいというのは、利用者個人のこだわりなので、自分で対策するべき。相手に動けと言うのはおかしいわ。
『パーソナルスペース…のように、リスクの判断も人それぞれ違う。…社会から同調圧力を減らすには、まずそれぞれの考え方の違いを許容することが重要』
(大阪大大学院の三浦麻子教授)
「誰もあなたのことなんか気にしてない」説とはなんだったのか。神経質すぎる令和キッズは人前で💩もできない。旅に出ましょう。汚れた便器で💩できる胆力が必要です|
言わなかった自分偉い(嫌なら自分から離れろ)

>マイルールは人それぞれに違うということを、理解することが重要。他人に自分のルールを守らせるのではなく、自分のルールは自分が行動して守るべきもの
めんどくさ…。
電車内で「席ずれて」なんて言ったら「お前が退けよ」と言われるよ
嫌なら勝手に余所へ行きましょう。
性犯罪を想起させるような強要は許されないと考えられます >クソ女さん「もう少し、広く使いませんか」
人の言葉の裏側がわからないことってたくさんあります。初対面の人の一言や二言で真意は測りきれないものです。
でも、記者が話しかけるとその意図を説明してくれた女性。
心理的にも物理的にも、もっと気兼ねなく会話できたらいいのに。
本題とは少し違うかもしれませんが。
新幹線の3人掛けの真ん中に座り、通路側の席に荷物を置いてる乗客に出会ったことがある。確かに、真ん中の席は両端の席より広い。でも窓側の私は不快だった。これって同じようなケースでは?→
気持ち悪い女だ。
他人にやらせないで最初の女性自身が移動すれば一発解決のような気がするが。。
> 男性が言い放った言葉、車内にぴりっとした空気が…

>だが、次の駅に着いたとき…

>この記事は有料会員記事です。残り1817文字
有料会員になると続きをお読みいただけます

ホワッツ!?
電車内のスマホ利用を禁止するべきでは。特に優先座席やその付近でやられると心臓病の人は死ぬかもしれないし。
横からいきなり命令されたらそれが丁寧な表現であってもそんなに気持ちの良いものではないでしょう。

📍 厳選
「『コロナ前は、パーソナルスペースが近すぎて『もやっ』とすることはあっても、ほとんどの人は声に出すことはなかった』と大阪大学大学院の三浦麻子教授(社会心理学)は話す」

コロナを積極的に利用してる面はありますね😅
「マイルールは人それぞれに違うということを、理解することが重要。他人に自分のルールを守らせるのではなく、自分のルールは自分が行動して守るべきもの」
「もう少し、広く使いませんか」 本当にこの文字だけしか言わなかったんでしょうか。どう言ったのかが、、、気になります。言い方って有りますよ。
おっ!えっ?!キツキツ、つめつめは嫌やけど私は座りたい人。
みんなは、どないなんだろ?
たしかに、「距離感」がむずかしいと感じるときはあります。「まず、それぞれの考え方の違いを許容することが重要」とのご指摘は、私自身もあらためて認識しておきたい、と思いました。
声をかけられた男性は席を移りましたが、降りぎわに一言反論し、車内にはぴりっとした空気が。他人との距離感をめぐる、この小さなトラブルを、社会心理学の専門家に考察してもらいました。
これがこの記事の取材時の話でした。記事では上品に言い換えられてますw
面白かった
「私はルールを押し付けたのかしら」
コメントしました。これもいいたいのは最後の一言というスタイル。
電車内で「もやっ」としてしまう人との距離。社会心理学の専門家に話を聞きました。
人によって「距離感」が異なることを考えさせられます。
パーソナルスペースは人それぞれ。『もやっ』とすることはあっても、ほとんどの人は声に出すことはなかった」。コロナで変わった心理とは?
地下鉄に乗っていたところ、思わぬ場面に遭遇しました。パーソナルスペースを巡る言い争い。「席をずれて」。距離をとってほしいと主張する女性。言い返す男性。なぜ? 女性に話を聞きました。
満員電車がすきはじめ、間隔を開けて座れるようになったとしたら、みなさんは席をずれますか?ずれませんか?
タイトルとURLをコピーしました