メディア記事

熱くハードな「新人研修」復権の兆し 揺るがぬ達成感

バズる指数ピーク 104

 twitterコメント 73件中 1~73件
頭おかC
入った人に対しては効果はあるだろうなと思いますが、能力あって選択肢がある人はまずこんな旧世代感ある会社選ばないのでは
どこのかいしゃの依頼で作ったのでしょう。こんな提灯記事。
……うっ頭が
(新人研修で都心50kmナイトウォークしてへばった)
30キロウォークとか、絶対誰か膝ぶっ壊して訴訟沙汰になるだろ。小学生とかじゃないんだから、太った大人を強制的に30キロ歩かせるとか無理だって。
人間は愚か。
▂▅▇█▓▒ (’ω’) ▒▓█▇▅▂うわぁぁぁ
>過酷な研修は達成感を感じてもらうツールとしても機能している

完全に洗脳の手口w
オンライン主体になってこういう研修が珍しく、新鮮味を持ってしまうことを危惧していたが、案の定だったか
(ヽ´ω`)
正直言って、ハラスメント
<企業の研修内容はソフト路線が主流になった。

ただ優しいメニューだけでは「能力のある人には物足りず、今後のキャリアに焦りを感じてしまう」…。過酷な研修は達成感を感じてもらうツールとしても機能している>
自分が社会人になった頃ならいざしらずあれから20年以上も経っても経営者の傾向ってのは変わらないものなのかね?それともそういう風に変わるのかな
就活生へのアピールになる?
>
私が最初勤めた企業の として 体験入隊が実施…の予定だったらしいが、当時この研修の意義が疑問視され始めて当面中止に(^o^)

しかし数年後に復活とのことで、日本企業は根っから精神論だなと(-_-
>
>新型コロナウイルス禍で多くの企業がオンライン研修を導入したが、リアルの熱を共有する手法も見直されている

時代錯誤な「コロナ前の日常」に戻りたいのですか日本(>_<)
JR東海の新入社員研修「箱根八里」は約10時間かけて山道を踏破します。今春は500人の新入社員が少数のグループに分かれて参加しました。「多くの人が関わる鉄道事業に欠かせない一体感を得るのが主な目的」とのこと。
リアルの熱を共有する研修が見直されています。
30kmのウォーキングや約10時間かけて箱根山道を踏破等、企業が研修への取り入れを再開しています。
コロナ禍で「いかにリアルで熱を共有するか」が見直されているんですね。
んなアホな
> 「疲れた人の荷物を体力に余裕がある人が交代で持った。支えあう心を大事にできた」。参加した新入社員の一人は達成感をにじませた。

機動隊かな...?
これは賛成できないな…
かわいそう。昭和じゃないんだから。
内容が「ハード」でも問題は起きない
先輩や上司の応対がハラスメントまがいだと問題が起こる
そういうことだと思う
体育会系ブラック研修は絶滅しない。
形を変え、今度はパリピやウェイ系が主導する形で実践されていく。
ブラック企業の鉄板新人研修を今もやってるところあるんだなあ。日常業務でこんな人数で何かすることあるの?
JR東海は福知山線の事故を何とも思ってないのかな
研修って難しいねぇ…
流石に頭おかしいわ;
能力のある人が求める大変さは30kmウォークじゃないと思うんだ。もっと違う達成感だと…>優しいメニューだけでは「能力のある人には物足りず、今後のキャリアに焦りを感じてしまう」
自己啓発セミナーが儲かって仕方ないな
最近の若い人はこういうの好きなんですかね。
実施企業をメモしておこう
新入社員研修に30km歩くとか、10時間歩くなんてものがあるのを事前にわかってたらできるだけ入社したくない
体育会系のDNAは死なず...
暑苦しい、昭和な感じが戻るのかな。嫌いじゃないけど。
新入社員と語り合う機会がなかったんなら語り合う機会つくればいいだけじゃん。ARでコンベアの巻き込み事故を体験させるのは面白いけど。
研修って本当にいろいろなものがあって、ハード(?)かソフト(?)かはともかく、「その研修をやることで事業上・業務上のゴールが達成されるか、達成に近づくのか」が大事だなといつも考えます。
馬鹿しか採用しないってことね
しっかり選考時に明記しててほしい。価値を感じる人は行けばいいし。
まぁ自分は苦手なので現職でこーゆーの始まったら転職仕度を始める
うわぁぁ。
昭和を忘れられぬオジサン達が、「コロナの時期に入った新人はイカン!!」とか言い出した光景が目に浮かぶ。
価値観を押し付けられる若者は可哀想。
知らずに入社したら秒で転職する
個人的にはハード研修やればいいと思う派。

職業選択は自由だけれども、企業側も人を選ぶ権利はあって、体力・持久力のない人は要らん、というメッセージならそれでいいと思う。

まあ僕はイヤだから知らずにこういう会社に入っちゃったらサッサと転職すると思うけど。
時代錯誤、時代遅れ、体育会系が悪いんかね?この手のは
まだこんなブラック企業みたいな研修やってる企業あんのか。
これだから日本がダメになる
> ただ優しいメニューだけでは「能力のある人には物足りず、今後のキャリアに焦りを感じてしまう」(竹内教授)側面も。

(本文文脈と併せて) 能力のある人ならばブラック研修が適切であるとの主張に見えて、おいおいってなった
会社としての思想をしっかり反映させた研修であれば、最初から企業サイドも受験者サイドもスクリーニングができていいんでしょうね。
うーんこの
そりゃ新入社員にどうだった?とか聞けば達成感を得られました!とか言うけど実際はこんなやべぇ会社さっさと辞めようって思うのが大半だからな
新人研修はオンライン化でソフト路線が主流だったが、復刻の兆し
社会との最初の接点のために慎重になる企業が多い
ジョブ型への移行と新人研修の記事の整合が理解できない

なんで新人だけ山登りなんだ?
こっちの方向に逃げるのは、産業としての死しか待っていないように見えるのは気のせいかな。
良さもあるのかもしれないけど、もっとやることあるんじゃないかとも思う。
ザ入会儀礼だよね。職務に必要な能力とは直接関係ない研修だろう。→
ろくでもねぇ。こんなことやってるから駄目なんですよ。
こういうハードな研修ってよほど丁寧にやらないと洗脳の一歩手前みたいなもんだからね。個人的には新人研修だけでなく、大声出させる系の研修は嫌い。
人材育成が何を目的とした活動なのかを前提にしないとどういうニュースなのかを見誤りそうだ。
ひえー、このご時世にまだこんなクソ馬鹿なことやってる企業あるのか。。
個人的には嫌だけど、実際体験した側が楽しかったとか達成感とか思えるならいいよね。たぶん
日経のWebサイトの記事だけど、紙面の方でも記事が載っているんでしょう。
企業の御用新聞みたいな日経がこんな記事を日曜日に嬉々と載せるから企業のDXなんて進まないんじゃないの?
別に、業務として労働基準法に則って実施してくれるなら俺は構わんけどな。休憩とか残業代とか手当とか何かあった時の労災とか。
こんなものを肯定的に伝えるとは、やはり日経は大企業の犬でしかないと言うことがよくわかる。
海外に出て行く若者が増える
なぜそうなる…
くだらね
やっぱり従順な社畜の育成にはこういうのが大事なんやろな

>
JR東海が箱根歩かせるのはまだ理解できる 他の企業はなんなんだよ 自衛隊じゃないんだぞ
…………

『ダイニチ工業は「30kmウォーク」を3年ぶりに復活。JR東海も約10時間かけて山道を踏破する「箱根八里」で新入社員を迎えた』
体動かす系のものの写真にはほとんど男性しか写っていないが、新入社員の数が男女違うのか?それとも男ばかりにこの研修を施しているのか?
鉄リサイクルの西日本メタル(北九州市)は広島県の事業所でVRを使った研修を導入。重機の操作方法、ベルトコンベヤーでの巻き込み事故などを疑似体験してもらうそうです。
あっ………… (察し)
ビジネスも最後は体力勝負だからなぁ。体力が無ければ疲労感で気力が萎え、スキルが有っても発揮は出来ない。平時は良くても有事はな…。コロナとウクライナとで有事は常に隣り合わせって学んださ。
企業の新人研修で体を張るスタイルが今年登場しています。ダイニチ工業は「30kmウォーク」を3年ぶりに復活。JR東海も約10時間かけて山道を踏破する「箱根八里」で新入社員を迎えました。

コロナ禍の出口を探る今、オンライン研修から脱してリアルの熱の共有を狙います。
個人的には泊まりの研修とか社員旅行とか好きだったけどねー

極端に嫌いな人も少なく無いよね
今時か、という感は否めない
ホントに達成感あるのかな
ピラミッドでもやったら?
タイトルとURLをコピーしました