メディア記事

高級ランドセル、子どものため? 責任あいまいな「隠れ教育費」

バズる指数ピーク 140

 twitterコメント 61件中 1~61件
"「学校教育が学校の中で完結せず、家庭に持ち帰るために必要になるのが、あの大きなランドセルなのでは」と語る"
我が家は1年後にラン活💦
双子だから12万⁉️無理だから…自由にしてくれ😅
親の援助ないし🤣
地元の小学校はランドセル布製だったけど…支給だったな✨
その代わり、算数セットは購入だった‼️
地元の小学校に通わせたい(笑)
タブレット端末を利用している小学校の教科書も副教材も全てタブレットに入っているのでは無いのか!?
確かに去年娘のランドセル5月には買ったな。
そもそもランドセルって必要あるの?
小学生になったから惰性で買っている人が大半な気がする。
塾などの勉強に教育費回したほうがいい。
その内生まれたらすぐにラン活になるんじゃない?
だからランドセルもネットで安くて可愛いのあるってば マスコミのくせに知らんのか
高いランドセル買ったけど4年生で米国に行って、使わなくなった。
米国では生徒全員に無料で通学用リュックをくれた。外国生徒向け英語強化授業も無料。
日本はカネをかける場所が間違ってると思った。
ウチは本人に選ばせたよ!高かろうが安かろうがやはり本人に決めさせるのが一番良いさ。まぁ結果そこまで高くなかったけど空気読んだのかな?w
確かにランドセル🎒の価格は、
高すぎますね。

#
ひたすら軽いやつにした
>中学校の学校指定の通学かばんだと、7千~8千円くらいで、たくさんものが入って3年間使えますよね。

小学生はランドセル放り投げる生き物で使い方が違うからなぁ
家の予算に合わせればいいのでは
少なくとも高いランドセルは工程の多さ考えたらそれなりの値段になるでしょ
教材がデジタル化進んでるんだから、こんな大きさいらないでしょ
どうでもいいけどこのランドセル何色だー✨
引用
ランドセルは、公立中学校のかばんや制服のような「学校指定品」ではありません。

それなのに、社会がランドセルを事実上の指定品にして、家庭が費用を負担し高額なものを子どもに買い与えることが当たり前になっている。
指定が無いって事はランドセルって実は買わなくて良いの?それなら適当なの持たせるのも検討するけど。。。
私が使ってたランドセルと色も形もほぼ同じで沸いた!!!!
日立市ならこんな無駄なもの必要ないのに。
来年の下の娘のランドセルカタログ見てるけど…安っいの2年〜3年に1回買い替えたら駄目なんかな。トータルコスト変わらずその時の気分と流行りの物を使えるのだが…
上の娘の時はリュックサックの家庭もあったんだけど…
学校の右ならえ教育じゃ無理なんかな
まぁ、今決めても手元に届くのは秋以降ですがね。だいたいは。

うちは兄は6月、妹はコロナで販売会がなくて8月に注文しました。
2022. 4.23
小学校にはランドセルいう刷り込みで業者の既得権益?

だがそれ言っちゃあ新聞も…
同社別記事で兵隊の装備や男女平等含め
ランドセル止めさせたい学者様の話でリュック推す
ケチ臭いこと言わず子供の姿勢や体幹作りにも良い
あと他の子供と違い過ぎは犯罪や虐めを呼込む…。
バカでねえの
大人世代は電子パッドや電子メモ、iPadなどでどんどん軽量化させてんのに、これから体が変化する子供には重いランドセルや荷物を背負わせるの、何の罰をこの国は子供に与えてんだろうなと思うわ
中高生の革かばんはナイロンバッグになった。ランドセルが高いのは業者の利権だろう。
家計が苦しいのは仕方がないけど
「子供のためにお金をかける」という考え方自体を嫌がるなら
もうそれは親として終わってるだろ
ランドセル購入にかかる費用よりも我が子に朝日新聞(朝日小学生新聞)購読させる方が無駄遣いだろ。
この記事の下にランドセルの広告出稿してみたいわ
朝日新聞は、ランドセルを背負って学校に行くのを楽しみにしている子どもたちの気持ちを踏みにじるのかい?ランドセルを買ってあげるのを楽しみにしてる両親祖父母の楽しみを奪うの?
「『義務教育は無償』とされながら、保護者がたくさんのお金をかけていて、それでも子どもたちの権利が満たされていない状況がないかという議論なのです」
ランドセルから派生して教育の権利保障の大事な話をしてる
「親が⼦どもの経験や成⻑を喜べないような負担構造ではいけないと思うんです。」

先日の朝日新聞のランドセル記事、インタビュー部分のみを別記事として配信してくださっています。
朝日新聞を6年取るより、ランドセルの方が安いし使えるのだ

#
子供が6年使う鞄が5万

安いやろw
「みんなと一緒じゃなかったらかわいそうでしょ」
「みんなと一緒がいいって言ってる」

原動力は全部それだと思う。 出る杭防止
なぜランドセルが必要なのかわからないのなら黙ってろw
レジ袋産業圧迫に続いて、ランドセル業界圧迫ですか?小学生がランドセルを背負うようになった歴史や、新しい視点での不具合の解消を提示してこその「社会の木鐸」ですが、 には無理な話でしたね。
お金出してまで読む気ないけど、読める範囲で感想書くなら「朝日新聞の記者は取材能力皆無だな」としか。ランドセルのメリットなんてネット検索だけでもわかるはず。こんなもんに金払うのバカバカしい。
なんの責任やねん。
予算に合わせて選べばええやろ。
金取って何読ませようとしてるんじゃ。
トートバッグだと片方の肩に負担かかるし、手提げ袋型なら重いだろうし。🤔買うのが負担なら、近所の卒業生から、貰えば良いのでは?😓なぜ、ランドセル問題視するか、理解できないですね。
「ランドセルのような学校指定品でないものは、保護者が負担しているけれど見えにくい。価格の抑制も働きにくいです」
だからー、日本には「ランリック」という対案がずーっと昔からあんの。今すぐにでも買える製品やで。
(がんばれマルヤス)
「学習机とランドセルは、孫への最初の大きなプレゼント」っていう認識(文化・慣習)の人らも、相当数居ると思うんよねぇ。。。
福嶋尚子さんはちゃんとこちらに出でていました。
家庭が担うべき事を先生に担わせたり、部活が先生の担当になっている等の歪みを共に是正する話にならない限り、授業の準備の一部が家庭に委ねられている問題を修正するのは歪みの増加。
貧富差を学校に持ち込ませない筈が、持ち込む行為への批判が足りない指摘は必要だが
どんなカバンを使うかは各家庭で自由にどうぞ
カバン限定の割引券1万円を子供一人につき1枚配布。4年生になったら買い換え考えて、また割引券発行でいいんじゃない
今どきのランドセルって色んなカラーリングがあって一見昔より自由になったように見えるけど、一年生と六年生って体格も性格も異なるのに入学時のノリで選んだカラーを六年使い続けなきゃいけないって点で昔より不自由になっている気がしてしまいます。
使い終わったランドセルどうすべきか悩んでます。

自分が5万以上するバッグを買ったら6年では使い捨てにしないのに、ランドセルは6年しか使わないことを前提に購入しているんですよね…。
ちなみにこれ
「学校指定品かどうかで学校を通すお金と通さないお金に分かれ、後者を『隠れ教育費』と呼んでいます」

「ランドセルのように学校指定品でないものは保護者が負担しても見えにくい。価格の抑制も働きにくい」
ランドセルを禁止にすべきだッキー!
中学校の指定かばんなら1万円以下のところもあるのに、なぜこんなに高いものを買うのが前提に?
体形が変化する6年間に、同じものを使い続けることが本当にいいの?

『隠れ教育費』の共著者が問います。
数年しか使わないランドセル。前からもったいないと思っていた。
電子書籍化が進み紙の書籍がなくなれば、ランドセルも不要になるのでは! 期待したい!
#
《なぜこんなに高いものを買うのが前提になっているのか。体形が変化する6年間に、同じものを使い続けることが本当にいいのか》
《ランドセルは新入学の象徴になっていて、制服と同じで「記号」なんですよね。この年齢になったらこういうものを身に着けるものだ、という感覚なのだと思います。》
ランドセルは廃止してほしい
6年間使う子は昔から少なかった。小4くらいが境界になってた記憶がある。壊れてもすぐ直すができないなんてこともあったりした。
「学校教育が学校の中で完結せず、家庭に持ち帰るために必要になるのが、あの大きなランドセルなのでは」
義務教育の私費負担の観点から、現場の課題や子どもたちの置かれた状況について語ってもらいました。
だからやめましょうって
過熱する「ラン活」。公教育はどうあるべきか、という視点から考えた興味深い論考です。
「ランドセルとは離れますが、保護者側にとって負担が大きいのが、小学校の現物持参。調理実習でみそ15グラム持参、にぼし持参などをよく聞きますが、なぜ学校で一括購入ではダメなのかと思いませんか」
「まだ体の小さい1年生に大きくて重いランドセルを背負わせること、また体形の変化する6年間に同じものを使い続けることが、本当に子どものためになっているでしょうか」
タイトルとURLをコピーしました