メディア記事

理研で雇い止め、1年後に600人 労組が撤回要求「日本の研究力低下」 研究チームの解散、神戸が4割

バズる指数ピーク 1,395

 twitterコメント 1,027件中 1~100件
数日前の記事で恐縮ですが
これの一番のポイントは
みんな大好き成果主義ってこうです、ということかな
コストカットじゃなくて、研究を利益に変える仕組みを作るべきなんじゃ?ってことで、経営層が辞めたらいいんじゃないですかね。この10年何もできなかったってことやし
日本国の資源は人間だけという基本に政治が立ち返らないと、本当に國がなくなるぞ!

でも岸田文雄が棟梁じゃ家屋も傾いて当然
こちらもシェア。
✏️積み上げてきた研究成果や検証途中で断念せざるおえないのは残念。
神戸には多くの研究所などがあり、研究者達の雇用促進している。
国会議員減らして研究者を増やした方が国力が上がると思うのですが…

研究力低下→基幹技術力の低下→競争力の低下につながり、先進国ではなくなるかも😩
理研みたいなトップレベルでも、こんな感じなのか。どうしてこうなった。
なんで、研究職って任期付ばかりなのか❓
2、3年で結果がでる研究なんてごく一部なのに…

継続して、研究できる環境整備が必要ではないか?
「在職者への雇用上限導入は法的に無効で、雇い止め強行は違法」

そりゃないだろ?
バイトとか雇ったら永遠に雇い続ける義務があるの?

それとも、例によって学者先生は別?
でも医師免有大学院生は、まだ救いがあるけど…無免許バイオ系研究者の現状はシャレにならん
有期の被雇用者の期限が来たら雇用者に無期雇用申し入れ可能といういわゆる5年ルール自体に無理があると思う。待遇がしっかりしてれば有期契約を何回重ねてもOKという方が理にかなってる。
うーん…さすがにこれはちょっと酷すぎる。給料少し下げてでも長く雇う方がいいのでは?と素人は思ってしまう💧
Q.理研の600人と財務省の600人、どちらが不要でしょうか?
A.財務省
これ、かなり深刻じゃない?
研究者を切り捨てる国に未来はない……

中国が囲い込みするぞ
これは、他人事ではない。いままで中の研究者も、経営側も何をして来た。努力してきたの?研究所がパーマネント作って優秀な研究者を無期雇用に鞍替えして囲っていった間に、なんもしてなかったの?
コレそもそも文系、特に国の文化や発展に大して貢献してないのに大手を振ってでかい顔してる奴らに予算降りすぎなんだよ。偉そうな面して汚い言葉で政府批判ばっかの奴とか。

何が言いたいかというともっと理系に偏重しろ。
そりゃ、研究したい人なんて減るよね。日本はどんどん衰退していって、二極化がますます進むんだろうね。
これに突っ込んでる‼️
研究員がいなくなり、感情論政治が進んでいく日本。研究分野には余分めに予算を組んでもいいぐらいだと思いますが。

🔽
理研の問題、この判決と比較すると雇止めは無理筋なんだよなぁ。どの機関も頭が痛いね。
理研で雇い止め、1年後に600人 労組が撤回要求「日本の研究力低下」 研究チームの解散、神戸が4割
その600人がお荷物である可能性はないのかな?田村智子は国会で海外の調査機関が高く評価し優秀という研究チームも含まれると言ったが。
今後はもう日本からノーベル賞受賞者は出ないと思う。
詳細は分からないが、『研究室主宰者が60人以上含まれており』というのが驚き。
小保方みたいなのが蠢く温床やろ?どんどん削減していけ
文科省は財務省ににらみを効かされている。
財務省は税金の使途について国民に説明責任を負っている。
結局のところ、国民がお金を投入してもよいと判断するかどうかにかかっている。(感想いうだけで、判断してないでしょ)
一度リリースした人は二度と戻ってこないからね。こーゆーのなんとかならないんですかね。クラファンでお金でも募集すれば集まるのでは
正規で一括採用せよ。
神戸新聞NEXT 喘息患者の皆さん、理研では喘息治癒の研究があります。遺伝子治療の。
政府に怒っていいですよ。
なぜ理由もなく雇い止めするのか。
理研すら研究者の雇用・研究の場として機能しなくなれば、いよいよ日本の科学技術力は地に落ちる。

日本の博士進学が減っている大きな理由が、将来の雇用収入不安だ。
当初目論見では研究成果と共に企業に転籍という絵を描いていたんだろうけど、今の各企業の経営環境ではとても受皿になれないのよね
「理研は職員の8割が非正規雇用。研究系職員は10年の雇用上限が16年に導入」
文科相と厚労相宛に要請書を提出って、一番大事なのは財務省。撤回されても、新規の採用や研究費、運営や施設維持のお金が減るだけ→
雇い止めは問題です。

しかし、その背景である根本的問題を解決しないと、同じ悲劇が繰り返されます。

ようするに雇い止めを合法化している、現在の法律を改正する必要があるということです。
研究の世界も実力が無いと生き残れないわけで、ポスドクとかみんな優秀なんだから、転職したら良いのでないかね。
理研が正規職員として雇えば済む話。公立学校の非常勤講師もだけど、労働契約法の抜け穴使って年度末に1日空けるとか、ふざけた慣習は民間じゃ認められないよ。ナゼか役所だと通用する不思議。日教組・全教含めた職員団体も見てみぬふり。

理研で雇い止め、1年後に600人
貧乏になったな。日本。
何が起きてるの…
あちゃー→
勿体ない💢せっかく築いた日本の安全保障を捨てる暴挙
ここにお金かける事が国を守る事になるのに
教育の意味のわからないアベなんかがトップにいた自民や維新の政治家にはわからないらしい
竹中に回してる場合か?

理研で雇い止め、1年後に600人
理研が雇止めなんてあり得ない!日本の未来を雲散霧消させる気か?その分のお金何処に行くの?
解雇された人たちは国に雇われるの?
防衛相?厚労省?国の言う事を聞く国公立大?

理研で雇い止め、1年後に600人 研究チームの解散、神戸が4割
「み」
ミニ氏見て
駆け一目惚れやと
射止め

➡️ミニスカート姿に魅せられて、アタック。

身に沁みて
陰で人目 ほれ
雇い止め

➡️経営の都合でクビ。悪くないのに世間体も悪く。
科学者の楽園は、もう日本にはないってことですね。日本は既に後進国。
これの後報って、まだなんすか(´ω`) →
種をまかずに果実だけ要求しているという印象。先代が築いた財産を自分の力と勘違いして食いつぶす感じ?
600人規模の雇い止めって……そうでなくても衰退する研究リソースを国はどうするつもりなのかな。
優秀なスタッフは国の財産なのに。
こんなことしてちゃあ、日本の科学技術は暗いわけで…。
内部の話を聞くと、600人雇い止め→可哀想って話でもないという。理研の性質上こうなるのは仕方ないけど、行き先がない、研究所・大学のポストが減ってることが真の問題だと思う。
理研側はどういうロジックで一律10年にしたんだろう。研究室(テーマ)が完了するのが10年って考え方なのか?
日本オワコン。自民公明政権は、学術、教育、感染症含むありとあらゆる学問、研究費を削減し、研究者は解雇か海外流出。未来はない。
詳しく知らないけどおぞましいことになってるな…
雇い止めが法的にどうかは知らんが、探しても行き場がないのは単純に能力不足なだけだと思う。
これが罷り通ったら、理研からいなくなるのでは?
使える人は必ず需要があると思う。
何をほざいてる?
おっと何が起こった?
修士まで行ったが、コスパ考えると大学企業問わず研究職は目指さん方がいい🙁
優秀な同期や先輩はみんな海外行っちゃったよ
政府が目先の欲に負けてるとこうなるという話。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
研究の中身は何かにもよる。⇒
だから研究者目指すの諦めたんだよ
どこも同じ問題を抱えてますね。ウチもどうにかしないと困ったことになりそうだ。
「入所した時には、契約を更新して研究を続けられると信じていた」「積み重ねた研究が無駄になる」「大学や企業への転出も難しく、必死に探しているが行き場がない」。
理研、昔転職活動中に(バックオフィスの)求人見てたけど、求めるスペック高いし志望動機のエッセイとか書かせる割に、有期雇用で給料安くて正気か?と思いました。研究者まで300人雇い止めて酷いな。。。

理研で雇い止め、1年後に600人
日本の研究力を低下させるような突出した人材ならすぐに別の職につけると思うけど。高待遇な職についてても国の研究力に影響する人なんて一握りだし、突出できないなら、需要にそって生きるしかないのが世の常

理研で雇い止め、労組が撤回要求「日本の研究力低下」
これは。
(´°̥̥̥̥̥…ω°̥̥̥̥̥…`)
そもそもなんで有期雇用が存在しているの?
理研でも簡単に首切られるので、日本ではわざわざ公的な研究機関に行く人は少数です。

しかも、日本で研究職に就いても給料は普通のサラリーマンと変わりません。はっきり言って日本は科学の分野で世界をリードするのは不可能です。

理研で雇い止め600人
ニッポンスゴイ。研究の最先端を担う組織の8割が「非正規雇用」で、その1割超をまとめてダストボックスに放り込むニッポンスゴイ。
今後はもう日本からノーベル賞受賞者は出ないと思う。
『大学や企業への転出も難しく……』これなんだよなあ。理研で10年研究してた人なんて引き手数多であるべきなんだよな。日本の国としての衰退だよな。
もう終わりだよこんな国
本来、非正規雇用期間に限度を設けて正規雇用に移行させるという趣旨から逸脱している。科学研究の危機。
大変心配なニュース

理研は日本の重要な研究拠点。その職員を600人も解雇するというのは異常事態だ。しかもその決定が、学術的理由や政策によるものでもないというのはひどい話だ

もっと真剣に研究者のことを考えないと、日本で研究をしたい人はどんどん減ってしまうと心配だ
後輩がここの研究者として働いていたけど、ブラック過ぎて3年で辞めたの正解だったな。なお、後輩は幼少の頃から習っていた声楽とバイオリンを活かしてシンガーソングライターしながら、親に買ってもらった三宮のタワマンで遊んで暮らしているので実家の太さって重要。
・・・
政治~
一般記事を読みつつで。

あっ、難しい。何とも言えない。
研究してる内容によっては
人海戦術で追い抜かれるのが
見えてるのもあるだろうしなぁ。
なんというか、日本はもう未来のない国なんだな、ということがひしひしと…。中国はパクりだなんだとバカにされながらも(先行者や神舟7号に日本のネットがどう反応したか?)科学研究予算を投じて今を築いたが…。
想像以上に酷かった。。「理研は職員の8割が非正規雇用。」
理化学研究所って、研究者の大半が非正規雇用なんだぁー。
-----…
ここに至るまでにどのようなやり取りがあったのだろう。学の世界は、研究者だけじゃなく、支援職も任期付(一年更新五年まで、とか)オンパレード。
昨年10月に岸田総理が所信表明演説で、日本は「科学技術立国を目指す」と述べた矢先に起きた理研研究員の大量雇い止めのニュース。今研究している人を大量解雇していつ科学技術立国を目指すのでしょうか?
いくら日銀がマイナス金利にしても投資先がない理由は、こんなことをやってるから新しい投資先がいつまで経っても日本に生まれないんじゃない?
研究職になれる人が多くなっても、受け皿は増えないから、研究職を諦めた人も多いんだろうな。
研究費は何処からから勝手に湧いてくるものでは無いのである程度は仕方のない事だと思います。
研究者は研究ができるだけの人ではなく、研究ができる環境も整えられるある種起業家のような人でなければいけない時代なのかもしれません。
【気になるニュース】
神戸に住んでいたことがある人間としては衝撃的なニュースですね。10年の雇用上限って、いつの間にそんなルールに...
ベーシックインカムがあれば、クラファンか何かで資金を調達した上で浪人中の研究者を集めた研究プロジェクトが立ち上げられると思うのだが。。映画『少林サッカー』ならぬ『少林研究』。
理研は恵まれすぎだと思ったなぁ。
共通機器も最新の揃ってるしその電気代は企業持ちだったりする。
科研費も暗黙の了解なのか通りやすいってのは秘書レベルの職員でも周知だったみたいだし
個別問題として深刻なのはそうなんだけど、要するに「産官学を横断した上級職の流動化」という90年代の方針が迷走して、その皺寄せが全部"学"に来ているという問題の一部な訳で…。
博士取って理研に入っても雇い止めに遭う人生と電験取って好きな会社入って悠々と過ごし転職も独立も選び放題の人生
どちらを選びますか?
ワカメスープどうなるんや…
どうやら政府は日本の脳みそを抜き取ってデク人形に作り替えたいらしい。
日本の研究者がどんどんいなくなる😥
大学で博士課程の学生を充実させるといいながら、国を代表する研究機関で働く研究者がこの有様では、博士課程に行く学生は増えないと思うが。
逆の事やってどうするのさ。
必要な事は、理研などの最高レベルの研究所に、資金を投入しまくって、最先端技術を開発するくらいしか日本が復活する道はないと思います。
緊縮財政は、冗談抜きで日本を滅ぼすと思いますよ。
将来のためにも、今、資金を大規模に投入しないと。
『「理化学研究所労働組合」
約600人の研究系職員が
2022年度末に雇い止め
撤回を求め
文部科学相と厚生労働相に要請書を提出』

理研で雇い止め
1年後に600人
労組が撤回要求
「日本の研究力低下」
研究チームの解散
神戸が4割
理研で雇い止めが
行われる可能性があるとのこと。


理研のように特殊な分野の研究をしている
企業や大学なんてそうそうないでしょうから、
再就職も難しくて当然。

コロナ茶番に協力した報い。
あらー あそこよね ポートライナーで行ったわ
ほんと馬鹿な話ですよね
財政拡大して、研究力、開発力を引き上げていかなければならないこの時期に、真逆のことをせざるを得ない予算しか出してないのでしょう
これで日本は国債的にさらに後退することになる
ウクライナ支援は別として、インドに官民合わせて5兆円投資するお金を国内に振り向けたらいかがでしょうか?(別にインドに限った話ではなく)
未来への投資を辞めて、今を草刈場にするんですよね。日本という国がどういう国か、とても良くわかる記事
タイトルとURLをコピーしました