メディア記事

難民に対する「選択的思いやり」、ウクライナ戦争が見せつけた欧州の現実

バズる指数ピーク 148

 twitterコメント 53件中 1~53件
メモ(3月17日)
と の 拙者は

・ なのかそうじゃないのか?
・ なのかそうじゃ無いのか?
・ なのかそうじゃ無いのか?

ッて漠然と思っていたけれど

・ の記事

を読んで

「残念ながら になってしまった…」
感情移入度の違いなのかなあ。自分の身にも起こりそうと思うから、か?==
自分事と思うまで人間は動かないものだからね
受入れ国も難民も、文化が違えば摩擦が起きるのは当然だと思う。
私だって日本の一部地域で特定の外国人が集まって、日本語以外の言語話してるの見ると、日本が乗っ取られたような気持ちになる。
いやさ、分かってたけど、露骨にやることへの抵抗のなさが怖いよ。
もし、日本に攻めてきても何もしてくれないんだろうなって思う。
やっぱり赤鬼だな。
台湾動乱が起きても、日本が戦争に巻き込まれてもヨーロッパは今回ほど積極的に助けないということ。
そりゃそうだ。そしてアメリカは…
選択的思いやり。
【ダブル・スタンダード】

こんなところにも「白人の特権」。
だろうと思ったよ!
これはあると思う
でもって同じムーヴしてる日本なー
受け入れない、じゃなくて全部受け入れる、が理想なんだけどさー
>この2つの戦争は、違う時期に、異なる大陸で発生した。だが紛争を逃れたシリア人と異なり、ウクライナ人は欧州ではるかに温かい出迎えを受けている。

デスヨネー
( ・ัω・ั; )。 :
欧州のウクライナ難民に対する姿勢は、中東からの難民に対する姿勢との違いを際立たせている。
困難に直面している国の多くが、白人になることもキリスト教に改宗することもできないのだから、これは決して改善されない。
我が国には敵対国と呼べる領土奪われた韓国、これから領土を奪うと言う中国からの移民が多すぎる

難民に対する「選択的思いやり」
ウクライナ戦争が見せつけた欧州の現実
「アラブやイスラムの移民は私たちから遠すぎて、文化変容や同化が難しいことは誰でも知っている
距離を理由にしてよいか🤔は日本に関係ある
侵略戦争だからな。
>ウクライナ戦争が見せつけた欧州の現実

じゃあ、合衆国が無条件に受け入れるんか?そんな事はないだろ。
確かに感じていた違和感。日本においても“私達”の反応のシリアの時との違い。
あの時、渋谷や新宿でデモは行われていない。今の行動が間違っているのでは無い。何故、違うのか。まず、考える。自戒を込めて、敢えて拡散します。
多分、欧州だけではない・・・
ウクライナは、元々付き合いの深い隣国であり、同様にロシアの脅威に晒された国であり、NATO加盟を断った事もある。
中東諸国とは前提が異なる。=
「同情心や連帯感は、見た目や宗教が自分たちと同じ人たちだけでなく、助けを必要とする人全員に行き渡らなければならない」/// )
シリア難民との扱いの違いについて。Tiktok含めネットを利用した情報の拡散による民意の大きさや、EU圏内で緩衝地帯を失う恐れが影響していると思われる。
日本の場合は逃げ場がない。
愚論。ケースバイケースで受け入れる側にも理屈があり、そこに文句いってる場合じゃない。その本質を解いていくのが支援。
難民支援に個人的に取り組む立場からすると、露骨に感じる。無意識の中に間違いなく選択がある。文化、地理、宗教的様々な背景からやむを得ないのかもしれない。難しい。
シリアのイスラム教信者は食い物に喧しい事をはじめ、どこでも自分たちの奇習に固執する上に、酷いのになるとテロリストが紛れ込んでると聞くからな…。
欧州らしいダブスタですねー
単純に人種というより、信仰と価値観と言語の違う難民を受け入れ「受け入れ国の文化と価値観と言語に順応させる」って相当ハードル高いんだけど、それができなければ受け入れ側も難民側も不幸になる
うちの国は難民受け入れ厳しい事で有名だが

他の人道危機ではここまで優しさ溢れんかったしな
ウクライナ侵攻で300万人以上の難民が発生しポーランドを中心に受け入れている

でもシリア難民は100万人脱出するのに半年以上かかり
EUは受け入れなかった

白人だから今回は受け入れたのだろう
そもそも…シリア(イスラム圏)とウクライナ(北欧圏)では、宗派や文化概念が全然違う。

ましてやイスラムってのは、どれだけ世話になろうとも、自分達のやり方を頑なに変えない。
受け入れに差が出るのは当然だと思うけど?

差があるのは、民度にも差があるでしょ。
欧州のウクライナ難民に対する姿勢は、中東からの難民に対する姿勢との違いを際立たせている。
「世界中で避難を強いられたほかの8400万人にも、同じ連帯、同情、支援が広がることを望む」
>欧州がウクライナ難民に目を向けているのは単純に、ウクライナ人が白人で、キリスト教を受け継いでいるという理由もあると言い添えた。

肌の色での差別や、イスラム教への差別もあるようだ。
民族的な反応を過小評価することはできない」と述べ、欧州がウクライナ難民に目を向けているのは単純に、ウクライナ人が白人で、キリスト教を受け継いでいるという理由もあると言い添えた。
"UNHCRは…「世界中で避難を強いられたほかの8400万人にも、同じ連帯、同情、支援が広がることを望む」と訴えた。"
やっぱり…なぁ。
米が中東を攻撃したときは攻撃された側の主張なんか丸無視だし、こんなに騒がないもんね。
開戦当初からのこの差に正直ドン引きしてる。

CNN◆ 「UNHCRは、300万人のウクライナ難民が欧州各国で無条件に受け入れられていると指摘、「世界中で避難を強いられたほかの8400万人にも、同じ連帯、同情、支援が広がることを望む」」
ヨーロッパだけじゃない話。特に日本はそれでも難民を受け入れてこなかったのだから、なぜ今回受け入れる表明をしたのかは説明できないといけないように思う
『デンマークは欧州の中でも特に厳格な反移民政策で知られる。政府はウクライナ難民を歓迎し、全ての難民を平等に扱うと言いながら、一方で一部のシリア難民に対しては、今も衝突が続くシリアに帰国するよう促している』
シリアのときも思いやりを見せるべきだったんや……
だからプーチンにアングロサクソン呼ばわりされる。
欧州のウクライナ難民に対する姿勢は、中東からの難民に対する姿勢との違いを際立たせている。
CNN★
アラブ系難民とウクライナ避難民。2つの難民への「選択的思いやり」
倫理的に正しくあれ、としたいものの、歴史的文脈、民族的、言語的、文化的文脈から同一視することは困難というのが現実か
開戦当初から言われてた(そしてPickしてきた)選択的思いやり。何故か「難民ガー!日本は遅れている!欧州を見習え!」と発狂する MCはこういう現実からは目を背けるんだよね('A`)
ウクライナ難民と中東難民に対するヨーロッパ諸国の対応の違い、という話。
「アラブやイスラムの移民は私たちから遠すぎて、文化変容や同化が難しいことは誰でも知っている」っていうコメントが共通認識なんよねたぶん
ウクライナ難民はちゃんと受け入れるのにシリア難民は余所者扱い。
文化的に近い欧州人に対しては親愛の情を示すけど、宗教や文化も違うアラブ人は受け入れ難い感じなのかもしれない。
デンマークは欧州の中でも特に厳格な反移民政策で知られる。政府はウクライナ難民を歓迎し、全ての難民を平等に扱うと言いながら、一方で一部のシリア難民に対しては、今も衝突が続くシリアに帰国するよう促している。
デンマークは欧州の中でも特に厳格な反移民政策で知られる。政府はウクライナ難民を歓迎し、全ての難民を平等に扱うと言いながら、シリア難民に対しては、帰国するよう促している。
ショッキングな内容だけど、考えてみると私も台湾から避難民が来たとしたら、おそらく何とかしなくては、とほかのどこの国の避難民に対してよりも強く思うだろう。民族的、歴史的、地理的背景は合理性だけでは処理が難しい。
ゼレンスキーを大統領に選んだ国民のせいでもあるだろ! )
タイトルとURLをコピーしました