メディア記事

「意図的停電」でブラックアウト回避 北海道地震の教訓

バズる指数ピーク 183

 twitterコメント 79件中 1~79件
そこで英語の辞書を引くのは文脈を理解してない感があるのでこちらの文脈を明示しておきますね
16日北海道で210万戸の停電
日本のインフラは貧弱すぎる
なるほど「どの地区を停電させるかは、東電があらかじめ区分けしたエリアの需要に応じて、システムがランダムに決めている。東日本大震災時の計画停電の際は東京23区の大半が対象にならなかったが、今回は計画停電ではないため関東全域が対象となり、優先順位はない。」
朝礼で触れていた3/16夜の地震による停電に関する解説記事。
「広域停電を避けるために各変電所の周波数低下防止装置(UFR)が送電を止める」「停電対象はエリアの需要に応じてシステムがランダムに決める」
> 16日午後11時59分には約210万戸が停電したものの、17日午前1時9分には150万戸まで減少した。午前1時39分には29万戸まで一気に減り、午前2時52分時点で停電はほぼ解消された。
> 具体的にどの地区を停電させるかは、東電があらかじめ区分けしたエリアの需要に応じて、システムがランダムに決めている。東日本大震災時の計画停電の際は東京23区の大半が対象にならなかったが、今回は計画停電ではないため関東全域が対象となり、優先順位はない。
> 関東の停電軒数としては東日本大震災の405万戸、1987年7月の設備異常による280万戸に次ぐ規模となった。経済産業省によると、東電と中部電力が出資するJERAの広野火力発電所5、6号機など、12の火力発電所が停止した。(略)停止した発電所の出力は大型原発5基分に相当する
不思議と新宿だけ停電措置は取られなかった。

大規模停電を防ぐため、各変電所に設置してある周波数低下防止装置が一部地域への送電を止めた。
どの地区を停電させるかは、東電があらかじめ区分けしたエリアの需要に応じて、システムがランダムに決めている。
「大規模停電(ブラックアウト)を防ぐため、電力供給を意図的に遮断するシステムが作動し、火力発電所10基以上が停止したことが背景にある。」
>因果関係がおかしいため、その後が通じない。
「意図的停電」
今知ったので覚えておきます。
備えも然り
16日に福島沖で起きたM7.4の地震の際、「地震発生前に意図的に停電させた…」と報道されています。政府や気象庁、そして東京電力は地震予測ができるのでしょうか?
電力会社は地震の予知ができるらしい😆
てたニャ

だからこれ掲載するのニャ
ただそんな内容はこの記事には掲載されてニャイ


3月17日
16日夜に福島沖で発生した地震を受け関東9都県で約210万戸が停電
停電戸数は2011年の東日本大震災以来の水準で過去3番目
そんなシステムあったんだ?知ってました?どこが優先的に停電になるとかの基準あるのかしらー。→
「具体的にどの地区を停電させるかは、東電があらかじめ区分けしたエリアの需要に応じて、システムがランダムに決めている」「今回は計画停電ではないため優先順位はない」
現象としてリツイ
MarreさんがMotokiさんから聞いたという仙川の停電の件ですが、「意図的停電」という計画があったそうなので、報道したテレビ局には事前にその範囲などの情報が行ってたのかも?だったら新橋とかもっと取材しやすそうな場所でもよかったのでは?とも思いますが。
そういえば、東北震災の時も意図的停電で荒川区と足立区が○されましたね。
テレビがいきなり切れて町ごと停電は焦ったな。確かに意図的停電しますとアナウンスしてほしかったかも。
think欄で『周知が足りない』とか言ってる人が多いのにビビる。
トラブったら停電するの、当たり前じゃんね?
北海道地震の教訓とは何だったのか、改めて学び直す良い機会としよう。
ついてながら、北海道電力も教訓を生かして対策を打っている筈なので、取材して報道してほしいです。
過去の経験を活かし、意図的停電でブラックアウトを回避できたと思ったら、今度は事前の周知が足りないとの批判が多数きて、電力会社ってのは大変ですな。
昨日の日経記事中にありますが、従前の計画停電と異なり、ブラックアウトを防ぐためにランダムかつ、意図的に停電地域を決めるとの事です。

>
これは納得できる。
大規模停電(ブラックアウト)を防ぐため、電力供給を意図的に遮断するシステムが作動した。

発電所が一時停止すると需給バランスが整うまではこうした措置が取られるらしい。

普段からの備えが大事に
なるほど計画停電だったのか。停電エリアは優先度低いエリアなわけね。
おーそうなんだ。
>具体的にどの地区を停電させるかは、東電があらかじめ区分けしたエリアの需要に応じて、システムがランダムに決めている。
$VTI (米国の株式市場全体に投資) の値動き

🇺🇸曜日別
月 火 水 木 金
2月28日週. ⤵️⤵️ ⤴️ ⤵️ ⤵️
3月 7日週. ⤵️ ⤵️ ⤴️ ⤵️ ❓
3月14日週 ❓⤴️ ⤴️ ⤴️

📮気になるニュース
「意図的停電」自体は否定しません。
もし、決まっているのなら、補助金等を出すのが筋。
隣りのマンションは電気が点いているのに、家のマンションより先は停電の理由が知りたい。
「16日夜は地震を受けて火力発電所が緊急停止し、供給力が一気に低下した」ので、需要側も落としてバランスをとったわけね。これならば発電所の復旧にあわせて短時間で回復できる:
深川を狙い撃ちしたのは江東支社のある城東、
「停電(ブラックアウト)を防ぐため、電力供給を意図的に遮断するシステムが作動し、火力発電所10基以上が停止したことが背景」
ほ〜 そういう仕組みね。
なるほど
Watch: 「 「関東9都県で一時、約210万戸が停電」「停電戸数は2011年の東日本大震災以来の水準」「電力供給を意図的に遮断するシステムが作動し、火力発電所10基以上が停止したことが背景にある」
やはり蓄電設備への投資が必要だと思う
それと、全国で開発が始まる洋上風力発電は、地震やそれに伴う津波でダメにならないのかな。風車がバタバタ倒れるのは勘弁してほしい
《出力が安定しない再生可能エネルギーの導入が進む一方、火力発電も老朽化してトラブルが起きやすくなっている。首都圏でのブラックアウトを避けるために》は原発再稼働しかないのに…
そういうことだったのか。でも、うちのエリア、3.11の時の計画停電にも入りっぱなしで、今回も優先的に停電。なんか、不公平感ありあり。
諸々ありがとうございます。millyさん(で良いのか?笑)も何事もなさそうで何よりです😀

ちなみに、停電はさらなる悪化を防ぐために設計されたものだったというのを今日知って驚いてます。。。
どーでもいい愚民街を意図的に停電させ、まともな街に電気を優先供給です。
負荷遮断ってやつですな。210万戸停電しても2〜3時間で復旧。お疲れ様でした。/
「具体的にどの地区を停電させるかは、東電があらかじめ区分けしたエリアの需要に応じて、システムがランダムに決めている」とのことなので、そういうものとして備えておくしかない。
昨日の停電は大規模停電を防ぐための局所的かつ「意図的」な停電だったらしい。
へーそういう仕組みか
確かに揺れる前に停電した。
地震を検知し、意図的に一部の地域を停電させて、全域停電を回避したらしい。

こういうことはもう少し広報した方がいいと思う。
DCのある地域が当たって、自家発が動かない障害とか、今後増えるのでは?
ブラックアウトを防ぐための意図的な停電。
例にもれず我が家も昨日停電したのですが...なるほど。こういう仕組みもあるんですね。
“電力は需要量と供給量が一致しないと周波数が乱れて、広域停電につながってしまう。16日夜は地震を受けて火力発電所が緊急停止し、供給力が一気に低下した。大規模停電を防ぐため、各変電所に設置してある周波数低下防止装置(UFR)が一部地域への送電を止めた。”
ワイの家、配電ヒエラルキーが低かった模様
需要と供給がアンマッチになると送電設備(インフラ自体)が壊れてしまう電力の世界。常に需要=供給を維持するために、めちゃくちゃ緻密な制御が必要なんだよね。世界的にも日本の電力制御はレベルが高いらしいよ。
id:ryun_ryun とっくにやってる。2020年時点で主要交差点への停電対策装置設置率は52.6%。ちなみに信号は原則すべて中央管制で連動しているので、スタンドアロンで100%停電対策すると逆に事故がおきる
対象はランダム…と言いつつ、止めちゃダメな場所(病院とか警察署とか)は省いてあるのだろうか
“大規模停電(ブラックアウト)を防ぐため、電力供給を意図的に遮断するシステムが作動し、火力発電所10基以上が停止”“供給力の低下に合わせて需要をあえて落とすことで、意図しない最悪の事態を回避”
👇
両親に言われて停電が起きたことを知った。海外にいたとしても、日本の日々の情報を得るのって意識してやらないとだめだね。
知っとかないとだね
いやー、でも地震の最中にいきなり真っ暗になり流石に焦った!
うちのマンションは電気が止まるとガスも水道も使えなくなり、当然トイレも流れない。
意図的に停電させてるんだな。知らなかった。
無停電装置で対応するしかないな
近くても(同じ区でも)停電したお宅とそうでないお宅があったので、納得しました。
停電の規模が必ずしも被害と一致してるわけではないよっていうお話
[( ³3³)]
どこを停電にするかはランダムに決めているんだ。
これについては昨年の福島県沖地震に関連したエネ庁の記事がわかりやすくて良い …
対象はランダムなんだ
勉強になりました
そういえば胆振地震の際に話題になっていましたね
こういう教訓を生かした事例にもっとフォーカスできるといい感じの社会になる気がする
発電所の停止に伴って電力の需給バランスが崩れたことから、大規模停電(ブラックアウト)の発生を回避するため、変電所に設置している周波数低下防止装置(UFR)が自動で送電を止めたのね。
ある意味、計画停電だったのか。なるほど近所でも、警察署・消防署・大病院を含む区域は確かに停電しなかったな
あの時の地震と停電ってやっぱり、
光側の備えだったんだ…✨✨✨✨✨‼️
8年前にも作戦は伝達されてたのか…
"
この記事でやっともやもやが氷解
何で地震で停電なのかイマイチ不思議だったけど、そういうことだったのか。
気になる。>
「電力は需要量と供給量が一致しないと周波数が乱れて、広域停電につながってしまう。16日夜は地震を受けて火力発電所が緊急停止し、供給力が一気に低下した。大規模停電を防ぐため、各変電所に設置してある周波数低下防止装置(UFR)が一部地域への送電を止めた」
記事内のスカイツリーの強い輝きは、停電ながらも安心感がありますね。

今回の停電はランダムだそうですが、やはりループやスポットネットワーク等の受電方式が停電回避に有効だと再認識させられます。
自宅エリアが停電するかどうかは、ランダム決定な模様

>具体的にどの地区を停電させるかは、東電があらかじめ区分けしたエリアの需要に応じて、システムがランダムに決めている〜関東全域が対象となり、優先順位はない
他地域からの電力融通を考えるなら全国60Hz統一化、ブラックアウト低減なら一部施設で直流送電も試験導入したらいい。

発電所も消費地の負荷も50/60Hz両対応する。
残るは東電・東北管内の送電施設の変圧器の交換が主だろう。
これだったみたい
“具体的にどの地区を停電させるかは、東電があらかじめ区分けしたエリアの需要に応じて、システムがランダムに決めている”
昨夜の地震による震源地から離れた広域停電について…
そんな仕組みがあったんだ!
「具体的にどの地区を停電させるかは、東電があらかじめ区分けしたエリアの需要に応じて、システムがランダムに決めている。」
とのことらしい
タイトルとURLをコピーしました