メディア記事

マグロで有名な「大間」で起こっていた、「深刻な不正」の実態(川本 大吾) @moneygendai

バズる指数ピーク 117

 twitterコメント 66件中 1~66件
大間のマグロも怪しいってことかな。
【マグロの闇】大間で行われていた深刻な不正の実態!! 漁協に申告せず出荷
自分さえ良ければいいとか、誰も見てないしバレなきゃいいとか、典型的なポンコツ自営業者の発想。
そういう連中ってズルが染み付いているから税金の申告も誤魔化してるし、すぐに開き直ったり、逃げたりするんだよね。
マグロの闇…
隠蔽する国民性だから公になるころには手遅れが多い。
やってることは密漁と変わらんやん QT
密漁と変わらない。買ったらSDGsとか語るなよ。
アサリの産地偽装以外にも色々出てくるな
つい疑いの目で見てしまう
MSC認証とはいったい何だったのか
【「逆産地偽装」?】 大間では、自分に与えられた枠を使い切り、なお獲ろうとした結果「漁協への報告なし」に至った。「日本の漁港・漁協での魚の水揚げ管理は、現状ではないのに等しい」
おわってんな
漁獲制限がかかっているマグロで水揚げ無報告...本来の目的である資源保護の観点はもちろん、より厳しい制限がかけられたり監督が入る可能性を想像できないんだろうか。
マグロはいなくなるよ。遠くない未来に
三厩漁協(外ヶ浜町)では、枠を漁業者ごとに配分せず、全体の漁獲...漁を停止...大間では、自分に与えられた枠を使い切り、なお獲ろうとした結果「漁協への報告なし」に至った」
不正には厳しい罰則を。正規品を証明する仕組みが必要。養殖業者を除き漁業関係者ってのは「あるものを根こそぎ獲る」ことしか考えていない。しかも獲っても売れないモノはゴミとして捨てる。それが命をもっている(いた)かどうかは関係ない。命を粗末にする業種に未来はない。
…大間のマグロ…!?(^^;
>日本の資源管理は「無に等しい」

まぁそうなんだろうなって実態が続々出てくるもんな。
変なブランドを立ち上げるからこんな不正や産地偽装なんてことが起こる。ブランドを立ち上げるなら、しっかりとブランドを不正に利用されないようにしなければならない。それがブランド者の使命だろうに。
大間産のマグロが品質高いって、業者の人は本気で言っているのだろうか?大間で取れたマグロに過ぎないのに。大間産というと売れると言うべきなのでは?
マグロも食うの止めた!
寿司で食うのはいいが、外国産マグロだし。
休みの日に釣りでも始めるかな?笑
私は冬にある食材を毎年大量買いしていたが今は全く買えなくなった。市場に出ないのよ。どうやらセリや市場に出さずに船上渡しで銀座や京都の鮨屋、料亭に回っているらしい。現在そんなんで市場には小さいのしかない。
大間の漁師の中で、マグロを釣っても水揚げの事実を地元の漁協に報告せず、出荷していた。川本大吾さんのコラム。 無報告だった漁獲量は昨年11月の1カ月間で少なくとも10トン以上。大間のマグロに関して不正な漁獲管理が判明。
(遠洋も近海も)日本の漁業が抱える根本的な問題。
獲ったもん勝ち早いもん勝ちはアカン。乱獲一直線。
たまたま見つかっただけで酷いもんですよ
不正屑漁師のせいで、真面目な漁師が非難されることは避けくれ
屑漁師だけ海に沈めるが如く、人生沈めてくれ
>「漁獲報告は漁協ではなく各漁業者に義務付け、陸揚げ時の計量は漁協ではなく、公務員か科学オブザーバーが行う。それを行政が証明する。これが国際基準である。

そうなのか、他の国すげー
酷いな→
色々あるなあ
産地偽装ではないけどマグロ、お前もかという感じですか。ちゃんと管理してやらないと生態系が崩れて結局は将来的に獲れなくなるかもしれないのだから。
欧米での漁獲規制は漁船毎に枠を決めるが、日本は漁協単位での上限枠だったりするので、早いモノ勝ちになり、不正も横行する。焼津のカツオ中抜きは漁協も一枚噛んでいたと言われる。
漁師、漁業組合の仕組みは解体しなきゃいかん
もしくは社会常識を教え込むか
アサリが波及してきましたね
遊漁は禁止になったのにな。
漁獲枠以上取るのは密漁じゃないのか?🤣

「国や自治体から許可を得ていない漁船でマグロを漁獲したり、という「密漁」が発覚したとわけではないのだが」

そもそも大間産ってどうやって判断してるんだ?
漁協の添付書類無しでは流通できないにしたら解決じゃないの?
アサリにしてもそうだが、漁業関係者ってホントに信用ならないな。
大間も!?
ちょうどスシローで大間マグロフェアやってたな…
熊本のアサリの不正もそうだけど、このタイミングを狙って出してきたスクープという気がするのは・・・考え過ぎですか?
:
熊本県、青森県とルールに従う姿勢は見えない。
「黙っていればバレない」
この意識が非常に大きく歯止めが掛かっていない。
大間のマグロ食べたことないな🐟
NHKの特集でやってたけど、例えば欧州でも食品偽装がひどく、マルタ産マグロは捕獲した後、海水を身に注入して、目方を増やしてるらしい。
水っぽいマズイマグロの理由はそれ。あるんだよねーー
メディア記事だけど、消費者や市場では把握し切れない問題があるのであれば国際基準の徹底を厳格化することで守れる誇れるブランドになる。SDGs叫ばれ、美味しくても受け入れてくれない風向きは大いに出てくるだろう。が、現実的にはどこの誰が舵取りするのだろw
大間ブランドの高価格化が一番の問題なんだろうな。
大間の黒マグロ🐟️

食べたことない🤣

漁師だって食べれないものを、、、
漁業組合で直売しましょう🤭
全国のお寿司屋さん、魚仲買の皆さん大間に営業拠点を👊
漁業組合の皆さん全国配送の有償運送許可の取得を👊
船酔いする漁師の跡取りはドライバーだ👍
どうしょうもねぇな、、、
最近、壱岐漁港(いき)漢字あってる⁉️(笑)の方が美味しく感じる‼️
「6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金を科すことになっているが、県によると、今年1月末時点で大間の漁業者への適用例はないという。」
「大間のマグロ」で知られる青森県大間で、マグロを釣っても水揚げの事実を地元漁協に報告せず出荷していたという。マグロは世界的に厳しい管理下にあり、国際ルールの効果を損なわせることに。
その漁協が組織的に不正をするのやから仕方がない💦
野菜の農家直送みたいなんかな😅
😰😱何と?😡
“「無報告」の水揚げ分が全体でどれくらいに上るのか、はっきりとは分からないが、政府関係者は「相当な数に上るのではないか」との見方を示している。判明しているのは、氷山の一角とみられている。”
熊本のあさりでも思ったけど、昔から日本は嘘ついて隠して自分を持ち上げる国民性なんじゃないかなと…
連れ去り、虚偽DVに通じるものがある
役所が関係業界団体に声かけて、素案を作って貰い、それを基に作られた規制は尻抜け出来る規制になるのは、他省庁でも同じで「既得権益を守る規制」となる。
静岡の桜海老もそうだったけど、密漁で利益出してもいずれはね返ってくることぐらいプロならわかるだろうに。漁業権と組合が強すぎるんじゃね。
出来ちゃうならやっちゃうよね。不正ってそんなもんだよ。
闇が深そう!
漁獲量が制限されているのにユルユルですねー。
マグロで有名な「大間」で起こっていた
「深刻な不正」の実態
日本の魚管理の“限界”が見えた

青森県大間
大間の漁師釣ったマグロを闇売買
その量、半端ではない
なんと
100kgの大型マグロにして100本以上
政府関係者
無報告の漁獲量
昨年11月の1カ月間で少なくとも10トン以上
あさりの次はマグロか…
産地偽装、今度はマグロか
日本の食は嘘ばかりだな
マグロ戦争 -
日本の魚管理の“限界”が見えた
何もかも安倍方式だからでは?
マグロにも住民票とマイナンバーが必要だな(笑)
マグロで有名な「 日本の魚管理の“限界”が見えた …
まあ、正確に漁獲量とか測れないしなぁ。港着いたら、即計量とかはやらなそうなのでツイート。
函館に入って戸井のマグロにすればいい
大間の漁師の中で、マグロを釣っても水揚げの事実を地元の漁協に報告せず、出荷していたことが分かった。その量はどうやら、半端ではないようだ。
タイトルとURLをコピーしました