メディア記事

子育て家事支援制度を新設へ 親の重い負担減、孤立防止

バズる指数ピーク 311

 twitterコメント 59件中 1~59件
これは一歩間違えると将来大変な事になると思う。面倒な事をお金で解決!にしないでほしい。日本では家事育児は本来親から子へ伝えていくものと思ってる。だから生きやすいノウハウを教えるために、ならいいなぁ。代わりにやってあげるね!だけじゃなくて。
【子育て情報】
国が支援制度をNPOに投げるのはいいけれど
子育てママにとって本当に必要なのはコレなのかなぁ…優先すべきなのはコレなのかなぁ…。
一時保育の充実とか、ママが心から休める方法ってもっとある気がする💦
政府が家事支援制度を?
とうとう、ここまできたか❗
こちら、今までもあった産前産後の家事サービスを子の年齢がもっと高くても受けられるようにしたものかな。私も下の子1歳までお世話になっていた。
サービスを受けるまでも、いろいろ断られたりしてすんなりとはいかず、いい団体、いい人を見つけるのが大事と思った
20220123「
??家事代行的な?
でも、所得制限あるんでしょう?
また人材派遣会社が儲かり非正規の女性が増える結果になりそう
「社会福祉法人やNPO法人などに業務委託し、子育て家庭を訪れて料理や掃除といった家事を支援する制度を新設」「今国会に提出予定の児童福祉法改正案に明記する方向だ。2024年度からの実施を目指す」→
利用しやすくしてほしいですね!
なるほどその手があったか
奥さんに国から給料出んのかと思ったら全然違った
もう何か見るとぜんぶ
『人材派遣の為のマッチポンプ』に見えてしまうという
子育てで誰かに頼れない人がそういう支援制度出来たところで使わないんやで…
家に知らない人が入って物を触るととかかなりのストレスやん…


【家庭】
早くしてほしい。助けて😭
これすごく欲しかったやつう
掃除してほしい🥺
政府が子育て家庭調査制度を新設へ 孤立化を防ぐのが狙い 家のこともできない余裕ない家庭に調査入ることでその家の問題の早期発見に繋がるといいか
そんなことより短時間でも預かってもらえたり働きやすくなったほうが助かるけど
煩雑な手続きと民間への委託費の出し渋りで機能しない臭いがする。子育て世帯へのダイレクトな現金給付の方が合理的だろうに、使途を子育て支援利用に限定して。自治体を噛まさない方が良い。
祖父母を頼れないうちからしたら、母親にばかり負担が偏らず、父親の残業がない社会を実現する働き「も」活発にして欲しい。あと30年ほとんど横ばいの平均給与もあげるべき。
一歩前進!
気になるニュース。
家事支援制度を新設へ

日本は少子化が問題と叫ばれながら、本腰入れた子育て支援がされているかは疑問

例えば子育てにかかる多くの費用をもっと基本無償化すればよいのに思ったりします

子育てを含む少子化への抜本的対策が望まれるかも
政府は、社会福祉法人やNPO法人、企業などに業務委託し、子育て家庭を訪れて料理や掃除といった家事を支援する制度を新設する方針。親の育児負担増が懸念され、ストレスは虐待を招く恐れがある。→市区町村が主体となる様だが、柔軟かつ安心に利用出来るのであれば良い制度。
こんな制度が出来るなんて画期的!!

私もワンオペで子育てやってきたし、あのしんどさや孤独感は痛いほど味わってきた。

支援してくれる人との人間関係が鍵にもなるとは思うけど、この制度が上手く行って家事育児の負担が減るママさんが増えますように。
ヤングケアラー支援にもつながる制度になる必要がある→
介護している人の
生活援助は同居家族がいるからと
削られた
・・・

介護も戻して下さい

社会が必要としてる制度なら
【子どもの親が自身の親の助けを得られないなど育児負担が重い場合】
前提として祖父母が助けるのは当たり前でそうじゃない人が大変って認識はどうにかしてから始めてほしい。
内閣府の事例調査、それであの設問だったのか
親が子どもを見てる間お掃除願いね!という感じ?親が仕事から帰ると掃除が終わってる感じ?後者だと浸透するのに時間かかりそう。支援員は女性が多くなるはずなのでしっかりした給与が望めるなら離婚を含め女性の選択肢が増えるのは嬉しい。

子育て家事支援制度を新設へ
↓ものすごくざっくりした案。子育て家庭の定義ってシングル親に限定せず?
親の親・近所に頼れないっていうのは、両親家庭の場合いわゆる男親の育児家事分担出来るような社会構造の改善も考えてはどう?
「 「市区町村が実施主体となり、NPO法人などに業務委託」
遅えよ!(暴言失礼)

どうぞ、
今、この瞬間も
苦しんでいるご家庭の
お役に立ちますように
制度の趣旨としては割と賛同できる。で、これにも所得制限は付くのかな?今国会は見ものですね
嬉しい‼️
これは本当にありがたい✨

2024年度からの実施を目指す。
子育てがキャリアのブランクになる社会っておかしいよね。
「育児中ですか!?マネージメントに役立つスキルです!ぜひわが社で効率のよいチーム作ってください!」
ってなるくらいの社会風土醸成されてほしいよ。そのための制度設計であってほしい。
今まさに家事ヘルパーさんほしいんだけど。こんな時に夫は仕事忙しいし、両親頼りすぎてこれ以上お願いしにくいし、子どものケアに精一杯でそれ以外に手が回らない
良い政策とは思うけど、私の自治体には既にあって、実際頼むと制約多かったり、来た人とうまくやれなかったり…出産直後の助けにはならなかったかな。
市区町村が実施主体となり、NPO法人や社会福祉法人、企業などに業務委託。スタッフが家庭を訪問する。
⬆️
利権ってこうやって作るんですね。
個別家庭訪問は犯罪を誘発しませんか。
は?大丈夫?
犯罪の温床にならない?
利権や子育て弱者へのハラスメント
正常に機能するとも思えない😒
えーすごい。いまでも大企業だと色々サポートあるけど、中小でもそんなの使えたらいいなあ、助かるな。小中学生の親も対象だといいな〜:
子育て世代の親が支援する前提の社会構造がおかしい。そしてそれを理由にこの制度が出来たら支援職の側の人も高齢者よりは若い世帯のほうがいいと考える人が増え高齢者介護職の人材難が増すのでは。
自民政権
身内的企業に息吹きかけて儲けさせて、
悪徳営業させるのでしょう。
低人件費は間違いない。

介護・看護・家事・・・
悪質な経営を増やすばかり。
業者の選定は厳密にな!
1日も早くお願いします!
切実です。本当に。。。
これは将来的に介護保険のスキームに持っていくってことだろうか。
本気で少子化対策をする気があるなら、ちまちま、ちまちまやってないで、希望する人が全員保育園に子どもを預けられるようにすればいいのに、と思う。誰でも公立小学校に通えるのと同様に
なんとなくこういう事をしたいという大枠の中の小さな一つなんだろうけど大枠が見えない

どういう家庭環境になるの?
誰が望んだ制度なの?非常にわかりにくいし説明する必要があるでしょう。
色んな制度があるけれどターゲットや目的、方法など大きく説明してほしい
どうせ形だけでしょう。ないよりかはマシ
『子どもの親が自身の親の助けを得られないなど育児負担が重い場合』とか、どうして条件づけするんだろう。
またしても中抜きのチャンス到来って感じやなぁw 家に来るのは技能実習生の外人ばっかりになるんとちゃうかw>
サポートに来てくれる人への謝礼がどこかで中抜きで最低賃金割れして、制度があっても支援する人が集まらないと予想。介護保険と同じことになるのでは。→
おいおいまさかNPOに委託ってフローレンスとかじゃないよね…
「子育て家事支援制度の新設」
ポイントは、①誰が、②いくらの人件費で、③どういった条件で、
④どういった支援をするか、ということだ。
行政のやっているフリのために、安値で民間に丸投げするのではなく、
実効性のある制度設計を強く望む。

子育て家事支援制度を新設へ
まずは夫婦で家事分担(本当の意味で)の必要性もあると思うけど、これはシングルマザーファザーの世帯のサポートにもなるのかな。上手く利用できればいいね。
(この業務委託って、中抜きあり?)
引用
詳報を待つ
子育て家事支援制度を新設へ
タイトルとURLをコピーしました