メディア記事

大阪と姫路を結ぶ、阪神・山陽「直通特急」…停車駅のパターンが「多すぎる」説 なぜここまでややこしくなったのか

バズる指数ピーク 1,542

 twitterコメント 50件中 1~50件
地元民でも直通特急10パターンは難易度高くて…主要駅間しか乗らないから良いんだけどたまに降りたい駅止まらなくて(꒪д꒪IIってなる
近鉄特急の阪伊乙特急や山陽新幹線でののぞみ、みずほ、さくらみたいなもんだなぁー(;^ω^)
元阪急宝塚線沿線民だから難しいのだ!!
まぁ、分かり難いのは確か。
並行するJRの新快速の停車駅は大阪と姫路を含めて9駅なので直通特急は相当多いです。
オラが村の祭りが世界一ィィィィィ…━━━━━ッ!!

なんとちゃうの?

(・ω・)
山陽電車は私の足です
わしが受験生やった頃にはまだ阪急六甲行きがあった あと阪神大石行きと -
全線乗る人いるのかな?
JR西日本の新快速の方が圧倒的に速いかと。
山電を馬鹿にしたら許さない。
なぜここまでややこしくなったのか
山陽電車~阪神電車の直通特急は山陽区間内では競合のJRの新駅開業対策で基本停車駅が追加されて、更にダイヤ調整・通勤対策等で特別停車も追加されて所要時間増加が著しいことや、神明間ではフルボッコな目に遭っとるけん、今すぐにでも直通急行へ格下げせんかいでおますな。
これ簡単に把握出来んぞ。甲子園の阪神園芸も凄いけど、阪神電車の運転士も凄いと褒めたげて。
阪神線内の尼崎は通過で問題なし、急行に乗せておけ。
区間特急が尼崎に止まるようになってから中途半端に平日朝の梅田行き7本だけ甲子園を通過する直通特急は最早通過させる意義は薄れたかと
なんば線接続を差し引いても区間特急は尼崎通過でよかったのに
名鉄・西鉄があるじゃないか。
名鉄にいたっては簡単な本に仕上げられる程だけど。
これを運用している、阪神、山陽電車さん、大変やと思うよ。利便性を考慮の上でやってくれているんだから、感謝です。
山陽も阪神もちょいと(いやかなり)酷いと思うんよ、沿線住民としては。
ややこしいねん…
「一部停る、停らない」は止めて欲しい😫記事内にもあったが、守口行くのに京阪京橋で急行乗って何回寝屋川まで行ったことか😂
ほとんど山陽が原因だけどね😅💦
私のように関西に土地勘がない者には全然分からない。
あんまり気にしてない。
遅い、高い、本数少ないで本当に不便だった。滝の茶屋は朝の上りと夕方の下りしか止まらなかったし。JRと阪急が使える現在は非常に便利。
「乗車券だけで乗れる特急」というくくりでは、停車駅のパターンは多いのかもしれない。もちろん、名鉄にはかなわないが…。
停車駅はもう少し少なくてもいいかな😒
直通特急だの京阪だので大騒ぎしてどないすんねん・・・(とナナちゃん人形を見つめながら)
在来線時代のとき号とか全便違うパターンなんじゃないか、ってくらいややこしかったよね。
直通特急の話題が、これ???
須磨寺(最寄り駅:須磨寺駅)や須磨離宮公園(最寄り駅:月見山駅)行く時、『これ止まるの?止まらないの?』と毎回なってます😅マジで難しいんだわ。
大阪近郊の民鉄は初見殺しww スマホの乗換アプリが無いと大変っす。

東京の地下鉄も色々と言われるけど、原則は各駅停車だからねえ。
まさに?今日 乗った路線がyahooのニュースに乗ってて おもろかったです😊
初見殺し かもですね🎶
山陽電車、特急でも停まる駅多いから遅い😒➰💦
明石や姫路行く時はJRの新快速使うけどなぁ
阪神電車区間やったら阪神の方がいいけど😃
姫路と大阪を結ぶのはJRの新快速は姫路と大阪間は61分だけど確かに山陽直通特急は停車駅パターンが多いが地域輸送見たいな感じでいいと思うが停車駅パターンが多いと迷う人も居るよね
阪神タイガース「直通特急」、昔は岩貞→岩崎→スアレス、去年は複数多数→岩崎→スアレスと同じように、阪神電車🚞山陽電車🚇の直通特急もややこしい😱💨、
大阪と姫路を結ぶ、
・ 停車駅のパターンが「多すぎる」説 なぜここまでややこしくなったのか(まいどなニュース)
昔はもっと停車駅は少なかったんだけどなぁ
停車パターンが多くてややこしいなんて言われるけど、阪神と山陽で運転間隔が違うのをうまく調整できてるのを忘れたらアカン!
(下り)直通特急の停車駅は計10パターン‼️
山陽電鉄のシーサイドエクスプレス好き
もともと“赤直特”と“黄直特”(神戸高速線内全停車)の違いがあるのは阪神線の10分ヘッドと山陽の15分ヘッドの差を埋めるためなんやけどな。→>
関東の人間が関東目線で書いてるような感じのする記事だな
大阪と姫路を結ぶ、 ・ 「 」…停車駅のパターンが「多すぎる」説 なぜここまでややこしくなったのか(まいどなニュース)
阪神大阪梅田と山陽姫路を結ぶ、阪神・山陽「直通特急」…停車駅のパターンが「多すぎる」説 なぜここまでややこしくなったのか(まいどなニュース)
山陽は知らないけど、阪神は野球の時にたまに使う

ネックは阪急との乗換駅「今津」
普段は急行が止まるのに、ある急行は通過するし…
快速急行も通過のはずが停車…

「芦屋」も土日の快速急行は通過…

難解電車だ😖

阪神・山陽「直通特急」…停車駅パターン「多すぎる」
まあ当初よりややこしくなってるのは確かだけど、例えば近くに工場しかない荒井に昼間や土日に停める意味あるの?って話ですわな
地元民さえわかりゃいいだろ
どれだけ気をつけても京都から栗東に帰りたいのに大津京に行ってしまう
結局は駅が多いからなんだろうな…
山陽電車って「旅している」感じがあって好きだな。
タイトルとURLをコピーしました