メディア記事

経済安保法案 「特許非公開」違反などに罰則 情報流出防止へ

バズる指数ピーク 161

 twitterコメント 69件中 1~69件
日本発の先進的な特許は、無償にした方が良いと思う。海外申請も含めて。
日本は、特許出願料が高くて先進的な特許も海外に出願出来ていない。
今まで公表しすぎてたと思う。税金使ったら公開が義務とでも言わんばかりに公開させていた。行政も公表される成果が減ることを恐れていた。自分達の成果でもあったから。
情報社会において検索プラットフォームで見放題だった今までが異常だったし、日本企業の未来を守るには確実な実施が必要。
海外には道徳的にコピーしても問題のない国もあるので。
出願しなければ罰則を課されないのなら、特許発明が創作のインセンティブを損なう例もあることになるのかなあ。
韓国対策法案かな。
この勢いで商標登録も非公開制度導入してほしい
違反には罰則を与えたほうがいいと思うよ。
罰則がないなら守らなくていいと思われて、実効性に欠けることになるからね。
技術流出を厳しく取り締まるという話だが、経済安保の議論は取り締まりの話は具体化が早いが、技術基盤強化のような産業支援の方はあまり話が進んでいないような印象がある。
1/22(土)
【特許庁と首相が特許出願された発明を審査し ... 適正な情報管理や外国への出願禁止などの制限を課す。】が理解できない。国内出願した後、審査完了まで海外出願禁止ってこと?製品を世の中に出す前に、国内も海外もどっちも出願するし。そんなもん待ってたらモノ売れないわ
税金による自国技術開発保護は当然
外国に技術流出は国益を害する
罰則が遅いくらい
自国技術開発は、日本人でやるべき
日本人が流出した場合、厳罰をもって対応
法案では、特許庁と首相👀が特許出願された発明を審査し、安全保障上の機微情報があれば「保全対象発明」に指定。
これは経済安全保障分野に特化し改正強化した特定秘密保護法でスパイ防止法の性質を持つモノで当然必要であり仮に岸田政権不支持であっても賛成。だが不正競争防止法が産業スパイ防止法である事も分からん限界右翼は当然これにも反対なんやろうな(´・∀・`)
国外にすぐ逃げるだろ
特許非公開違反に罰則て誤解を与える見出しちゃうか?。
守秘義務違反への罰則はしっかりして欲しいが。技術系だけじゅなく、政治的スパイに対しても。
再び軍国主義国家へ。軍事優先の経済安保法案で特許非公開という閉塞経済に舵を切り、違反に罰則。
経済より、軍事優先。米国誘導。半導体と同様成長の芽を摘まれる。安保という名で、岸らA級戦犯放免の代償を米国へ払い続ける。岸田も自民政権密約継続。
特許庁は分かるが、首相を審査?
審査じゃなく承認なら分かるけど。
首相が理解出来るとは思えけどな!w
しかも親中派の首相なら...。
特許非公開制度の導入にあたっては、特許庁と首相が特許出願された発明を審査し安全保障上の機微情報があれば「保全対象発明」に指定、適正な情報管理や外国への出願禁止等を課す。研究者の守秘義務違反にも罰則を設けるという。
政府自民党
日本の企業は守ってこないのに
外国企業は守るデタラメ政策
民間企業の開発に国の関与を強化するのか。公開すれば得られたはずの利益の保障とかどうなるのだろう。首相の息のかかった人が特許庁長官になったら、審査が恣意的にならないのだろうか。
> 特許非公開化は、先進国で導入が進むが、日本は出遅れている。

すべては防衛を大事にしない憲法9条が根源。
非公開制度!?知らんかった...
>
官の情報はダダ洩れ(LINEの政府系情報が中国にの例を見よ)改竄し放題なのに、民には罰則という自民党政府の滑稽?
政府は、不適切な情報管理をした特許出願者への罰則を設ける方針を固めた。機微情報の流出防止に向け、実効性を高める狙い。官民による技術開発に参加する研究者の守秘義務違反にも罰則を科す方向だ。
特許を非公開にすると他者が同様の発明を出願した時に先行技術とならないだろうし、国の機関ならともかく民間なら得られるはずの利益の補償も必要だろうし、意味あるのかなと思う!
すべてにおいて今の日本はザル😇
いま を見てみたら、主要ニュースのトップ だった。
自分たちの改ざんは無罪なのに、ね。
本来はスパイ防止法が安全保障政策に組み込まれていて効力を発揮できると思うけどな。
そらそうだ。
何でも非公開にしたら趣旨に反するね。
なんでも『産業の発展のため』に公開されてしまう日本の現状。守秘義務とされるべき技術が安易に流失してしまうわけですが、それに対して、今までなにもなかったわけです。
発明者も発明に投資した企業も報われない。ものづくりというものは、国際的には資産価値のあるもの。
大事な事ですが、スパイ防止法制定も土地規制法案、入管法の強化もお願いします。ただ、いくら強化しても国のトップがあれだと裏で色々やりかねない、、、
代わりのインセンティブはどうなるんやろ。。。
良く分からないんだけど…
国によるチェックの結果「保全対象発明」を出願したことが判明した時点では罰則対象ではなく、「保全対象発明」の指定を受けた後にNDA等との情報管理を怠ったら罰則対象になるってこと?

うーん、でも出願そのものを委縮させる作用はありそう…
へぇ、特許ってやっぱり大事な問題なんだな。

今国会に提出する経済安全保障推進法案に盛り込む「特許非公開制度」で、不適切な情報管理をした特許出願者への罰則を設ける方針を固めた。
機微技術と認定されたら、周辺特許を出願しまくりたくなりそう。そもそもお役人は審査基準に沿った進歩性判断はできたとしても、機微技術かどうかの目利きはできなはそう。
どんどん社会主義国家になっていく。やべぇ。
アシロ案件出た

ただ知財得意な弁護士は限られてくるし、国際弁護士がどちらかというと得意なのかも
・遅きに失した感は否めないですがモラルの違う競争の中で明文化されたルールは必要ですね。
特許非公開!?
特許って「中身を公開して後世の発展に役立てる代わりに長期間利益を補償しますよ」的な制度だから違和感はある
軍事産業への転用を防ぐためって感じかな…
日本も知財にどんどん注力して貰いたいものですね。
公開する代償として独占排他権の特許権を付与する制度なのに非公開にするってのもおかしな話🙄
非公開案件は外国への出願禁止って言うけど、審査請求の期限とパリ優の期限が食い違ってるのなんとかしてからにしてよ…😅
G7で経済安全保障目的の非公開制度がないのは日本だけだからね。遅すぎるけど時宜にかなったことかなと個人的には思います。
重要です。
ただ
>>特許庁と首相が特許出願された発明を審査し

岸田氏ならわかるが、安倍氏や菅氏に審査できるとは思えません。
こういう能力の有無も首相就任要件として定義すべき。
立憲民主党や共産党は反対しそう。
100%民間の特許にこれをやったら特許を取ったことによる不利益が生じるわけで、特許制度の趣旨を逸脱しています。
また、公的な資金を入れた研究成果に適用するなら事前に明記するべきです。
記事読まないと見出しではほぼ何かわからないが、なるほどね。いままで特許とりづらかった分野でもとれるようになるな。
罰則を設けるのはどうなんだ?
法案ができていないので何とも言い難いが、民間企業への責任の押し付け?
自分は”国”として、防衛に関する情報を特許公開公報等で積極的に公開することに疑義はあるが、それを民間の責任にまで拡大することは疑問だなあ。
人をルールで縛るからには、それに見合う対価が必須。
「守秘義務を求めるべきだ」じゃあ、それに対するインセンティブは?
「報酬」の話を飛ばして「罰則」の話するの好きな人多いと感じる。

特許にするとどうしても公開されてしまうので書きにくいことがあり、厳しい管理をした上で特許化せずにノウハウにしておくこともある。
非公開にできるのはいい。
😎今までがザルだったから良い方向に向いている!
これをみんながやり始めたら、特許自体の意味もなくなるんじゃない?
文書上の法律の枠組みができるのはいい事。発明者の利益が守られるのは大事。つぎはスパイ防止法ですね。
日本発の先進的な特許は、無償にした方が良いと思う。海外申請も含めて。
日本は、特許出願料が高くて先進的な特許も海外に出願出来ていない。
軽く2,30年遅いです。ほぼ流出して日本の特許はもぬけの殻に近い。
よく言うわ本当にーー;

また自作自演の悪行の、自分たちを守る保身の為の法案だろう。
Yahooニュースのトップになってる!!有識者会議見てると、だいぶ骨格固まってきた感じね
こんなの無かった方がおかしいくらいのレベルだよ。
それに日本は研究や開発に携わる人達への待遇が酷い。日本で出来る環境を作らないとLEDの中村氏のように優秀な人材が海外に流出する。
出す側からすると、仮に国側の非公開を是としても
・補助金もらうと、該当範囲以外も広範囲に口を
出してこないか?
・非公開の制限に対する補償はあるの?
などトラップ多数。
対象の特許は出願と同時に審査請求もするってことかね

審査官大忙し?

知らんけど
また頓珍漢。そも非公開の特許の技術って何?極秘なら最初から特許なんてしない。公開しなければ同様の特許が出ても争うのが大変(周知でないから)。
計画経済を志向する国がこんなことやったら技術が逃げるだけだな。誰か経済教えてやれよ。
国の情報公開拒否への刑罰の方が優先だろう‼️
>外国への出願禁止などの制限を課す
無意味
儲かりそうな特許ほど
日本出願→PCT出願→各国移行→日本特許出願しなおし→審査
という順になる.
国が内容を審査するのは最後.各国に出願が済んでから

「特許非公開」違反などに罰則
枠組みは良いと思うけど、運用が課題でしょうか。欧米の事例を参考にするのも良いけど、ちゃんとジャッジできる人議論できる人がいるのか
全く非公開なのか?提出する迄不明なのなら無駄な努力が増える。
アメリカが日本で覆面特許を効果的に使用する為に政府に便宜図ったのではないか?
“官民による技術開発に参加する研究者の守秘義務違反にも罰則を科す方向だ。複数の政府関係者が明らかにした”
出願してから非公開指定を行うまでの期間はどうなるのか。パリ優先権を鑑みると1年以内なのだろうけど、出願後すぐに学会発表するようなケースに、非公開指定は間に合わない気がする。
問題なのは「罰則の有無」ではなく、「罰則が充分に重いかどうか」なのですがね。
タイトルとURLをコピーしました