メディア記事

「紙の新聞」の時代は終わったー17年連続、止まらない部数大幅減 (磯山 友幸) @moneygendai

バズる指数ピーク 76

 twitterコメント 55件中 1~55件
▷改めて時代の流れを感じますね。
>新聞発行部数が鶴瓶落としなのは
日本語が不自由な人の悪文
野風は本当に酷いね
鶴瓶と云えばハゲオヤヂでしょ 井戸に投げ込んで殺す気かw
釣瓶とは井戸の水汲み桶の事です ヤレヤレだぜ
電子版とってるけど、一番のネックは価格かな。輸送コスト印刷・製造コストを考えるともう少し安くても良い気がする。
丁寧にまとめられた記事は流石だとは思うけれど。
こっちは今まさに沈没中だけどなw
「紙の新聞」、大好きです。
ただ、実質として残るのは読売と日経と(残念ながら)朝日新聞かな?
本当は産経には頑張って欲しいんだけどね。
毎日と東京は早く消えてくれ。
景品で勧誘し、商品の中身にこだわらなかったのが原因?
「朝日新聞」の時代は終わったー17年連続、止まらない部数大幅減
僕も「紙の新聞」の購読は現在はしていない。全て電子版で購読している。購読している理由としては、様々な論調の記事を読み思考実験をするためで、最初から情報を鵜呑みにするつもりはなし。
30年前の記事かと思った、、、
〜〜〜
デジタルもマネタイズの方策なく

磯山 友幸 経済ジャーナリスト

もう若者には新聞を読む習慣がない

新聞の凋落が止まらない。
日本新聞協会が発表した2021年10月時点の「新聞の発行部数と世帯数の推移」によると、朝夕刊セットで1部と数えた発行部数は3302万7135部と、1年前に比べて206万部、率にして5.9%減少した。
どうしてもNetflix等と比較して割高感が出るわな。物理的に配送するコストを考えると如何ともし難いが。
インターネットが出てきた1990年代後半に、新聞各社が共同でネットでのニュース配信のプラットフォームを作れば良かったのにね。それをしなかった時点で、終わりなのは自明。

その当時に二十歳で今は45歳の私でも、新...
【社会】日経電子版が登場した時に、「これが新聞の主流になってゆく」と思っていたけれども、未だに紙の新聞の方が主流に留まっているというのは個人的には苛立たしい。「紙」という媒体が「デジタル」に取って代わる...
消費税増税に加担しておきながら自分達だけは軽減税率という新聞のエイゴイストっぷりを見させられてきたからなぁ。
この時代に、広報を折込みに入れようとかを考えるのってどうなの?
大量の紙を使うことは、地球温暖化の原因でもある。「日本での新聞発行部数のピークは5376万5000部を記録した1997年で、2005年に5300万部を割り込んで以降、17年連続で減少が続いている。(中略)1世帯当たりの発行部数は2007年まで1部を超えていたが、今や0.57。」
新聞屋さんも顧客確保に必死になってるけど、購読料が高すぎる。ネットで情報は入ってくるし、スーパーのチラシもスマホに配信されるし、もはや新聞とる必要性はない。と、50代のおいらは言いましたとさ
「1世帯当たりの発行部数は2007年まで1部を超えていたが、今や0.57。新聞をとっていない世帯が半分近くになっている」「宅配で新聞を購読する世帯は減り続け、新聞発行部数も減少が止まらないに違いない」。
”紙の新聞”の時代の終焉ー17年連続、止まらない部数大幅減。電子版の収益力は弱く朝日新聞は経常損益5億円の赤字に転落した。紙の新聞が余りにも強力で完成形のメディアだっただけに、その優位性信仰を捨てきれないところは、紙と共に滅びる道を歩むことになりそうです。
反日の糞記事なんざ読む気にもならない
新聞の定期購読をやめて7年あまり。
テレビやネットでニュースを観るので、今のところ困ったことはない。

新聞をやめたメリットは
四つ折りにして、まとめてヒモでしばって、古紙回収日に出す手間がなくなったこと。
紙資源の無駄遣い。
んだね。
新聞読んでもネットニュースの後追い気分だったしなココ1〜2年
新聞凋落の最大の原因は「媒体」の問題ではなく「コンテンツ」だと思う。理由の一つとして報道の偏向性もあるが、真のジャーナリズムに基づいた記事が少ないことが最大の原因ではないか。面白い記事ならネットでも有料でも読むし、ファイルしておいたりする。
それでもニュースもネットで知る事が出来るから新聞も読む価値がないのかな。
という感じで書いて欲しかった
電車とかで新聞読んでるおっさんを見るともうお逝きなさいと思ってしまいます。
この流れは止まらない
新聞の情報の信頼度が高いの、「新聞の形になるまでにちゃんと手が入っているだろう」という特に根拠のない思い込みな気もするけどな。
情報云々以前に『ゴミ出し』が大変!
私は有料記事に手出しする気になれない!
ヘッドラインが稚拙、内容も昔の週刊誌以下、5W1Hすら不明確!
なんだかんだ取材力があるのは新聞社だと思うので頑張って欲しいところですが、収益モデルは変えないといけないんでしょうね。
そうなった先にどうなるか?
新聞で言えば、ネット上の電子版は単に紙の新聞をデジタル化したものではなく、動画や写真、図版などを駆使したコンテンツへと姿を変えていくだろう。
しれっとウソばかり書いてるからやん。それとテレビ局とセットでプロバガンダやってきたのもね。
減るのは当たり前。
「一方で、学生アンケートには面白い結果も出てくる。情報源としての信頼性を聞くと、新聞情報の信頼度が一番高いのである。

読まないけれども信頼する、という不思議な状況が存在する。Yahoo!などのネットメディアの情報の信頼度は新聞には遠く及ばない」
新聞よりも雑誌はもっと悲惨な状況なのだが、現代ビジネスでは記事にできないな。表2(表紙の裏)や表4(裏表紙)が自社広告になっている雑誌はもう死んでいる。
>>
なぜ周落するのか、権力寄りの記事のオンパレードじゃお金出したくないよね…かと言って赤旗取るのも嫌だけど(苦笑)紙だから、ではないのでは
それでも新聞社は不動産などを所有しているから、そう簡単には倒産しないよね…
スマホの発売された2007年以降、新聞発行部数が鶴瓶落とし-

スマホの発売の影響も大きいとは思うけど、2007年は第一次安倍政権への異常な攻撃報道を行っていた。それでマスコミに不審を持った人や民主党政権でマスコミに騙されたと思った人が多いのでは?
なにが楽しくて高い金払って1日前の出来事を振り返らなあかんのよ
しかも偏りまくった内容だし
さっさと消えるべきものの筆頭だろ
情報鮮度が低く、偏向記事ばかりで、かつ料金高の三拍子揃ってたら必然の結果です。
紙の新聞は興味のない部分も目に入り幅広く情報を収集できるので4900円出して日本経済新聞を取ってるけど、貧困化が進む日本で月5000円近い固定出費は痛いですね。
新聞もういらない!
ネットの発達で新聞の価値がなくなった。
偏った主張、誘導情報などいらない。
web記事の方が、詳しく書いてあるよ。
公共性が高い事業で、毎月一回必ず休むのは新聞だけ。印刷機のメンテや従業員の休暇を理由に上げているが、余りにも身勝手な言い分。各新聞社とも、廃業は近いようで。
貧すれば鈍す。「紙の新聞」不要論がまた此処で投稿された。
4k/月のコストが得られる情報に対して高過ぎると感じるのは当然だろう。この廃れゆく紙に対して定率減税が効くのが日本。クソだと思うね。
記事の内容は同意なんだけど、新聞はあと何回、何年間こうした論調で殺され続けるんだろうと思った。
ほとんどリアルタイムで生の1次情報が入ってくるのに、
1日遅れで記者の主観が入っている2次情報を読んでも何も意味が無いというのが大きいのでは?
一般の若者には新聞に払う金も無いし、広告収入が主で忖度ばかりになった新聞記事に読む価値も無い。
学生アンケートには面白い結果も出てくる。情報源としての信頼性を聞くと、新聞情報の信頼度が一番高いのである。読まないけれども信頼する、という不思議な状況が存在する。
ここのところ紙の新聞ビジネスの限界について記されている記事をよく目にする。
「紙の新聞」の時代は終わった 17年連続、止まらない部数大幅減
1世帯当たりの発行部数は2007年まで1部を超えていたが、今や0.57。新聞をとっていない世帯が半分近くになった。磯山友幸さんのコラム。 新聞情報の信頼度が一番高い。読まないけれども信頼する、という不思議な状況が存在する。
「紙の新聞」の時代は終わった
タイトルとURLをコピーしました