メディア記事

さらば「聖の青春」 将棋ファンの聖地「更科食堂」 22年2月に閉店

バズる指数ピーク 105

 twitterコメント 53件中 1~53件
【『更科食堂』さん(福島/大阪市)閉店の報】
【更科食堂】感涙必至のノンフィクション『聖の青春』を読んだら間違いなく行きたくなる場所。来年2月に閉店。関西将棋会館も移転で、聖地も変わりますね。
後釜は【きないや】か❓

釜めしが評判の合鴨料理専門店ですが、地元民からはうどんも愛されています😋🌟
…地元民の評価が高い合鴨うどん♪♪
まだ行ったこと無いから行くか……。

>
美味しゅうございました
将棋ファンの聖地「更科食堂」 22年2月に閉店
>村山九段が奨励会時代は双子棋士の畠山成幸八段(52)と畠山鎮八段(52)、杉本昌隆八段(53)ら同世代の仲間と一緒によく来てくれたという。
何度も行った。まさに庶民の味、おふくろの味。残念だが店主も80代。ここらが潮時なのだろう。お疲れ様でした。
閉店か~~。2016年にお店に行けたのはいい思い出だな。焼き魚定食食べたっけ
おお、まじか…。
福島のお客さんに行くときにちょくちょく行ってたのよね…。
閉店か…。それまでに絶対、行く…。
時代の終わりがまたひとつ、ですなぁ。
大阪市福島区の食堂「更科食堂」が、50年間掲げてきたのれんを下ろすことになった
残念。一度は行ってみたかった…
“29歳で早世した将棋の村山聖(さとし)九段が通い、今では将棋ファンの聖地の一つとなっている大阪市福島区の食堂「更科(さらしな)」”

“郷里の広島から来阪。”

“「ニラもや定食」がお気に入りだった”
大阪福島だからキクチ師範代オススメの店かと思って焦ったら違った。
将棋好きの夫と大阪に行くたびに足を運び、昨年亡くなった叔母と最後のランチをしたお店。叔母はお味噌汁好きじゃないけど、ここのは美味しくて全部飲んだわと言っていた。想い出がたくさんあるお店がなくなるのは寂しいもんだ。
数年前大阪に行った時、「聖の青春」聖地巡礼で訪れたことがある。
ガード下のごく普通の定食屋だったが、ここで村山聖九段が日々食事していたのかと思うと、感慨深かったなあ。
『JR東海道線支線の地下化工事に伴う立ち退きを機に決断し、2022年2月に店を閉める。』

おぉ…更科も…
★寂しいけれどほのぼのとうれしい記事です。記憶に刻まれるご縁です。
少し泣く
はいはい、維新のせい、維新のせい
JR東海道線支線の地下化工事に伴う立ち退きを機に決断し、2022年2月に店を閉める
更科が閉店か。福島駅の職員御用達といふか、駅前のサラリーマン御用達でした。もちろん将棋会館の「将棋めし」にもなったけど、その前から。昔の淨正橋筋を知ってゐ人がまた一人ゐなくなる。
そうか。将棋会館も高槻に移転するしな。
寂しいですね…僕も大阪にいた時何度か伺いました。(顧問)
寂しいわ。
更科食堂は実在する店だったんだね。
え?ということは、あの高架下の店全部無くなるの?
読んだなぁ(゜-゜)(。_。)
高槻だと、将棋関連目当てじゃないと行きにくいなぁ(^-^; ->
😭
更科さん・・・
移転とのダブルパンチで・・・
将棋は駒の動かし方を覚えられないくらいてんでダメだけれど、村山聖さんの名前は知っています。最後まで無事に営んでいただきたいお店ですね。
ちょっと寂しい。次の新しい将棋会館の近くに更科に負けない新しい聖地が出来るといいなぁ。
まじか…。長年お疲れさまでした。1回しか行けなかったけど、とても感慨深かったです。/
あーあの辺が工事じみてきてるのそういうわけ…/
更科食堂が…😭

50年間お疲れ様でした🙏🙏🙏
村山聖九段が通い、今では将棋ファンの聖地の一つとなっている大阪市福島区の食堂「更科が、50年間掲げてきたのれんを下ろす。
>杉本昌隆八段(53)ら同世代の仲間と一緒によく来てくれたという。

藤井聡太の師匠!こんな繋がりがあったんやな。
行かなくちゃ
大阪市福島区の食堂
【三菱電品質不正で社長ら報酬減】 …
【気になるニュース】
長文気味News。
将棋を頑張って観なしゃーい、と言わんばかりかぁ???。
閉店までになんとかして行きたい。
長い間おつかれさまでした。
早世した将棋の村山聖・九段が通い、将棋ファンの聖地となっている大阪市福島区の食堂「更科」が、50年間掲げてきたのれんを下ろします。
「あっという間の50年。店もよく頑張った。将棋との縁もでき、人生、満足してますわ」
村山聖先生のニラモヤ定食
畠山鎮先生、森信雄先生のコメントも
やさしい…
えー!!
なんと。

自分も何度となく行きました。こないだ11月の遠征のときにも。最後に行けてよかった。
>森七段と村山九段の2人を「母親に逃げられた親子だと思いこんでいた
→無理もない気がするw
あの更科食堂がついに閉店とは。寂しい。
将棋ニュースなら
の も通った「 の建設中の時のことなど、店主たちが50年の思い出を振り返ります。
タイトルとURLをコピーしました