メディア記事

ノーベル文学賞にアブドゥルラザク・グルナ氏 ポストコロニアル文学

バズる指数ピーク 187

 twitterコメント 50件中 1~50件
● はやっぱり今年も駄目だったかw

【 作家のグルナ氏】
ちなみに、最近自分の中でツボだったネタ!
ノーベル文学賞!
名前を聴いて笑ってしまいました。
オタクの脳内何ジョジョ3部が、ノーベル文学賞?
===読みたい。
\出版・読書ニュース!/
失礼ながら存じ上げない作家でしたが、和訳本が無いのだそうだ。まだまだ知らない優れた作家が沢山いるのですね。
しかし、なぜ毎年、今年こそは村上春樹が!となるのだろう?
「えっ」「タンザニア?」「翻訳は?」「村上春樹さんは」と戸惑ったのは昨夜9時のNHKアナウンサー!
「馬鹿丸出し」という映画の題名が浮かんだ。
世界は広い。
昔から難民問題をテーマにしてきた作家らしい。
日本人には遠い世界だ。
ノーベルスポーツ賞 大谷さん。
日本のあの人はまたもや逃してしまったね。

賛否両論あると思いますが、ノーベル文学賞は小説だけではなく、アニメなども範囲に入れても良いと思うんですよね。ここで文学の定義が重要になりますが、テリー・イーグルトンは文学は構築されるものだと言っていたはずです。
ザンジバルと言ったらフレディ・マーキュリーだ!!しか浮かばないんですよ。物を知らないから。同世代なのね、本読んでみたいな。和訳出ないかな。
早く読みたい!
翻訳出版はいつ?
えっ。アー写がイラスト…?
昨夜、ノーベル文学賞を受賞したアブドゥルラザク・グルナは、クイーンのフレディ・マーキュリー(本名ファルーク・バルサラ 1946年9月5日 - 1991年11月24日)と同時代にザンジバルで生まれ育ち、難民として英に移住。ブレディファンとして、非常に興味深い。
昨夜ノーベル文学賞の発表は阿部賢一さんとの対談中に中継で見たのですが、最初英語字幕がAbdul razakと分かち書きされていませんでしたか?それで検索したら、ガーナの 格闘家が出てきてしまい…😅色々と勉強になりました!
アブドゥルラザク・グルナさんはこちらです。
「…描かれる人々は異なる文化の間の溝に身を置いているという。グルナさんは『人類の苦境を思いやりをもって観察』し、人種差別的な社会に生きる黒人女性らを描いてきた…オルソン委員長は『あまり知られていないアフリカの姿を鮮明に、正確に描き出している』と評した」
・N賞の中でも、文学賞・平和賞は~平和は大切ですが~賞としては「お役、ごめん」と・・・。
残念ながら、春樹は、ユダヤ人に、逆らったから、選ばれない、これも、壁に、タマゴか?
基本的に作家が受賞するんじゃ?
ザンジバルから英国へ、ってフレディ・マーキュリーと同じよね。と調べたら2歳若いだけで同世代でした。なおザンジバル革命=マイノリティ迫害、アラブの血を父方から引いていたこの人は(おそらく単身で)亡命した模様
ハルキさんへの期待はK国の同科学賞への切望に似ている😅
いや、あんまり騒いでいると、本家から苦情とか偽証罪問われる問題出てくる可能性あるので、そろそろツイ消しした方が良いかも知れませんね。
因みに本当の文学賞受賞の方はこの方です。
昨日あんなに騒いでたのに今日は「ノーベル文学賞って何?」みたいに全く無視のおはよう日本。
80年代の初期作品から主に難民の置かれた混乱した状況をテーマに据え、「パラダイス」(94年)ではブッカー賞の候補に。「海辺にて」(01年)は、英国の海辺の町に暮らす年老いた難民申請者の物語だった。ほかに「デザーション」(05年)など。
獲ろうと思って研究していては獲れない、ってのが理系の共通認識なんだけど…

毎年、文学賞獲れると思っている人が(しかも本人より周りが盛り上がる)多いのは、なんでだろうね…
やっぱりさ、村上春樹のノーベル文学賞は難しいかなーって思うんだよね。
日本人作家には永遠に書けないテーマですね。缶麦酒とジャズとピンボールで終わり。
おめでとう
ノーベル文学賞にタンザニアのグルナ氏 ポストコロニアル文学
授賞理由を「植民地化がもたらした影響と、文化のはざま、大陸のはざまの深淵で難民たちがたどった運命への、妥協のない、共感にあふれた追究に対して」とした。
ダルエスサラームの北にある島、ザンジバル。丁子(クローブ)の世界的産地で島を歩いてるだけでフワフワと香りが漂ってくる。料理を頼めば山ほどw入ってて食べる度に口から鼻へクローブ砲浴びてる感じw これもまた良き思い出
また英語かよ。
今年も無事にノーベル文学賞の発表が終わりました。
アフリカ人は18年ぶり、そんなになるのか…
ほお🤔
と、なるとあのご仁はまたもや。
授賞理由を「植民地化がもたらした影響と、文化のはざま、大陸のはざまの深淵(しんえん)で難民たちがたどった運命への、妥協のない、共感にあふれた追究に対して」
この日本語じゃ説明になってないかと.....

「これが、自国を離れること(exile)が全作品で中心的なテーマになっていることに加え、以前のより原始的な植民地以前のアフリカへのノスタルジアがないことも説明しているという。」
風物詩にすることで、話題にして本を売ろうとするD通のくだらんまーけちんぐかね
不自然な日本語🙄
「説明しているという」って直訳してるだろ😗
文学賞は英語でなければ意味がない!

かつて川端が文学賞を取れたのは翻訳家のドナルドキーンのおかげと言ってもいい。キーンは日本の文化を奥深く探究しており、彼の翻訳だったからこそ取れた。
やっぱり取る取る詐欺だったじゃんね。もうハルキには期待するなよw
ハルキスト残念だったね、夢を追いかける楽しみは続けられることに満足しなさい
今年も日本人のノーベル賞はなしということになりそうだけど、国に与えるものではないからね。そこんとこ間違えちゃいけない。
ザンジバル出身。イギリスで活動。難民問題、植民地主義などがテーマ。英語で執筆されているそうなので、読んでみたい。
ニッポン人村上春樹氏受賞ならず!ここでニッポン人の芸術性の高さをアピールしたかった、残念!
早口で言って!
アブドゥルラザク・グルナ アブドゥルラザク・グルナ アブドゥルラザク・グルナ
そこまで話題にならなかった…
まぁ来年も楽しめるということで

やれやれ
スウェーデン・アカデミーは授賞理由を「植民地化がもたらした影響と、文化のはざま、大陸のはざまの深淵で難民たちがたどった運命への、妥協のない、共感にあふれた追究に対して」と説明しました。
誰に紹介記事書いてもらうんだろ😗
に作家 さん タンザニア出身
日本語表記は「アブドゥルラザク・グルナ」でいいのかな
タイトルとURLをコピーしました