メディア記事

赤信号なのに(←↑→)、青信号とのビミョーすぎる違い ドライバーからは困惑の声

バズる指数ピーク 209

 twitterコメント 72件中 1~72件
「ドライバーが実際に理解しながら運転するには相当考えなければなりません」

すまん。今まで考えなしに直進右左折してたわ

見たまんまかと
これ、ちゃんと理解したらなるほどってなった‼️
正直よくわからなかったので、、、
屁理屈やな。
たしかにこれは迷う。。。
たからこんなの採用せずにアメリカと同じにすりゃいいのよ❗
アメリカはまず左折(日本だと右折矢印)が出てから青信号だよ。茨城ダッシュ出来ないから安全❗

正直、「とりあえず行けそう」派です。
※私の自宅の近所にもある。初見だとまごつくと思う。
一旦赤になるのは対向が赤になったことが解って良い派と、一旦赤にすると危ないし無駄な加速が必要だから不要派。

方向別に三色矢印信号だったら解決する。
時差式信号の代わりかな?
時差式は対抗が停止義務のある状態か、わかりにくいので、3方向矢印の方が良いと思う。
矢印の方向に進行可でしょ。
気になるのが反対車線で、そちらは『赤』だけだと思うけどどうなの?
えーっと、矢印も青信号も[進め]じゃねーぞ??
いやいや、微妙じゃない。対向車が赤ならこうやろ。
むしろ知らんのか?(煽り)
兼六園下もこれやぞ?青にならんのやぞ?青にならない信号やぞ?←
へー言われてみればそうだよな
対向車は赤ということがわかり大変よいです。
ややこしい
青信号じゃダメなん ?
ついさっき首都高の錦糸町入口で、常時左折可の標識に従って左折しようとする車に、右折矢印で右折してきた車列が優先とばかりにつっこんできて、左折車は結局しばらく止まって待ってた。どちらも青信号と同じになるから、当然左折が優先。矢印は優先ではないって啓蒙が必要。
素直に矢印の方向で進める以外の何物でもない。困惑するヒトは再度教習所に行け。青だけでは制御できない交通整理をするための矢印なん。
これが迷うんだったら免許捨てた方がいいよ。
青になるまで、ずっと待ち続けても良いということかしら?
法的にはともかく、矢印信号が出ている時には、その交通を妨げる方向の信号を横断歩道も含めて赤にする運用をしているので、青と違って優先的に行けると考えて良いと思いますね。
矢印方向に進め、では無く進む事が出来るに変わりはないですね。
いや、セパレート式(右直分離式)と普通の青信号の違いも分からない程度の知識で公道走ってほしくないのだが。
慣れるまではそうだけど、こうなってない時の方が苛立ちは多いなぁ…自分は。

矢印なら安心して進めるけど、青がついてると、対向車がどう動くのか?止まってる時は、譲ってくれるのかなど考えないといけない。

「一方だけ青」に遭遇すると矢印全部の方がありがたいよね。
これね、時差式信号機のときはこの方がいいんだよね
解説読んでもよくわからん。とにかく、青なら(赤無視して)行け!って事だよね。
これて追突事故誘発だよな。

なぞなぞ信号機てことで 初見だと危なくないですか?
はえー
また一つ賢くなったで
結局よく分からず(^-^;
難しい信号たまにある
先日Googleから渋滞回避の抜け道案内されたが右折の仕方が分からず
後続のタクシーからクラクション鳴らされまくったわ
結局遠回りした
↓↓↓↓↓↓↓意味が無い信号機?
車両にとっては。歩行者は?
興味のある方は読んで下さ
い☺
時差式だってわかりわすくてこの方がいいやろ
こういうケチつけるのが目的みたいな記事は感心できんね🥺
おとといこれで、老人が止まり続けてクラクション鳴らしても動かなくて大渋滞作ってたわ山梨で!
/"(  ̄△ ̄)"\ノ確かにこれは疑問がありました。そういう狙いだったのね。
警察の不誠実さが際立つ記事。建前上は同じでも自分自身の権限で敢えて違う表示を使い分けているんだから、その意図を述べる義務があるだろう。
赤信号なのに青矢印(←↑→)、青信号とのビミョーすぎる違い ドライバーからは困惑の声
これじゃ、畝点する側からすると困っちゃうよ😓
これ、歩行者はダメだよ、車だけだよみたいな認識って聞いたけど、それでいい?(記事読んでない)
なるほどねー。
でも、いきなり出くわしたら戸惑いますわな。
単純に🔵にすべきだと思うが…。
青矢印に従えば良いのよ
■そんなのあるんだ。■
矢印点灯時は進行方向の障害物(対向車線、横断歩道)が明確に赤になっている状態。混む交差点に設置させる信号機で青信号と違うことを理解してスムーズに進んで欲しい。
あほーコメント欄に読解力がない人があふれている...。矢印信号は交差する交通が止まってるって意味じゃねぇぞ。
逆に矢印のない時差式信号機というド無能タイプは即刻廃止されて欲しい。
==
「専用の通行権」がある国もあるけど、それは今の「青」相当が2つに分かれることでもあり却って複雑に。今より分かりにくくなるのは勘弁。あと困惑の声を上げた海老蔵以下教習所へGo
宮前橋もこれあるよね
まだ話題?都内じゃ当たり前だし便利だよ
「赤信号の意味ねぇーー!」
て、ドライバーじゃないよねw

記事の説明下手くそだな時間差で自分意外は全て赤信号て言えよw
斜め右と斜め左が赤信号です。
日本の場合、矢印が「青のみ」だからこうなっちゃうんですよ。

アメリカみたく、矢印も赤黄青3色にすれば良いのに。🤔
様々な交通事情なんだろうけど…結局はルールが全て。広く視野を持って余裕を持つ運転が安全。地元ドライバー優先みたいなことも別にする必要はない…俺は。
(*´`)🚥
記事中にもあるけど、赤信号は「止まれ」だけど、例外的に矢印が出てる方向には「進んでいい」っていう意味でしょ。対向車線や歩行者専用信号が赤の時にスムーズに流れるようにしてるだけなのに。
交通量が多い交差点によくあるね、新潟だと亀田地域にあるね。
これがわかりづらいなら一生運転しない方がいいよ。
勉強になりました。
そう?これって進行方向から見て右折型のT字路とかに多くて
「反対車線は時差式で赤で止めてるから、安全確認して通り抜けていいよ。」
って意味で凄くわかりやすいはずなんだけど、何故困惑するの?
信号機に「時差式」って書いてあるだけだと理解できない人が多いからこの信号機を増やして欲しいんだけど、これでも理解できない人がいるのか…
これ、記事中では触れられてないけど、普通の青だと原付と軽車両は二段階右折が必要だけど、矢印だと必要ないって解釈なんじゃないの?それって結構大きな違いだと思うのだけど
首都高C2王子北入口のところにある王子3丁目交差点なんて4方向あるから矢印信号の方が横方向に長いくらいですよw
マジか⁉️この表示に戸惑ったり解らないだと?今すぐ免許証を返納しろ大馬鹿者‼️全然微妙でもなんでもない。レベル低すぎ。
通行を捌く上で柔軟に制御しやすいからだと思ってた
都内に割とある、矢印信号から突然赤になるやつどうにかして。黄色を挟むべき。
結論、だいたい同じ😇
これ、名古屋では普通ですw
●へ~・・・。未来の車に備えた「空飛び禁止」やと思ってた。
うちが中学生の頃は
東京に
🔴🟡🔴
⬅️⬆️➡️
という信号機もあったぞ。
今は知らんが。

灯火のルールに従えばよいだけ。
藤沢あたりだと対向車線が赤になって、右折レーンが矢印じゃなくて青信号で右折開始っていう信号がちょいちょいあって戸惑う。あれ、なんなん
都会の道路では普通だが、田舎では殆どないからな
最近分離式に切り替わりつつあるが、気づかないで鳴らされてる車をよく見かけるようになった
これの何が困惑⁉️
免許持ちなら分かってて当然❗
免許持ちで今初めて知ったと言う方は免許返納してください‼️(~_~;)💢💢💨
この信号が1番いいと思うんだけどね🤔
むしろ時差式信号を、全部これに置き換えるべき。
困惑するドライバーが無知

右左折は曲がった先の横断歩道が渡れる状態か否か等
直進は対向車の右折の有無等

つまり注意せずにその方向へ行けるか否かってこと

常識
---
赤信号になったあと、「←↑→」と全方位に矢印がつく信号があります。どの方向にも行けるのなら、どうして青信号ではダメなのか…。慣れないドライバーは困惑するかもしれません。

警察庁や交通問題の研究者に、この信号の成り立ちを聞いてみました。
タイトルとURLをコピーしました