メディア記事

槍ケ岳で男女6人遭難 直前の地震で落石か

バズる指数ピーク 589

 twitterコメント 96件中 1~96件
救助ヘリ飛んでるなあと思ったらこれか
「19日午後5時20分ごろ、槍ケ岳の北鎌尾根でテントに泊まる予定だった愛知県一宮市の男女3人組が落石で動けなくなり、警察に救助を要請」
落石でルートがわからなくなったってニュースもみたので
地形変わったのかなあ
6人のうち3人は救助、残りは自力で下山できたということで安心した😮‍💨
登山者が同じ愛知県民ということで注目してたので💦

ただ愛知県はまだ緊急事態宣言中。
感染対策を軽視せず自粛している登山家も大勢いることを、この方々には忘れないで貰いたい😞
北鎌尾根で落石はやばい。。。
上級者ルートだから上級者であろうけど。。
コロナを怖がるのに槍ヶ岳を怖がらないなら当然バチが当たる。
愛知から来た登山者?
緊急事態宣言地域からわざわざ来て…自業自得だろ

岐阜県飛騨地方の地震による被害です。
地震情報提供のキャスターさんが津波の心配はないとしていますが、内陸の山間部が震源となるこのエリアでは注意喚起が異なります。
気になる
怪我は無いようでよかった
一宮の方だったか・・・
けが人がいないようで何より。
行楽シーズン真っ只中、久しぶりの好天、かつ3連休。
登山者多いと思うけど今のところけが人も出てないようで良かった。
山域にいる人たち、怖いだろうな…
みんな無事に下りてきてほしい。。
小さな石でも、上から落ちたら、とんでもない威力。

重力はすごい力。
未婚、まだ学生、西医体後のベストコンディションだったので、キレット越えしたけど、今は恐ろしくて絶対にできない💦
県外から来んな。
最近政府がやる手口だよね。わざと落石させる。熊野の神社でもやった。
ケガはないけど動けないってのは
ルート崩壊しちゃったのかな?
槍なんかで落石あった後じゃ、もう怖くて登れねえ!
もともと登れないけど。
無事に救助されたのかな?
昨日ツイートしてたから登ってないでしょうけど、お気をつけて、、、
地震の後の登山は控えている
でも登山中なら といろいろ想定しながら歩いているけど…
まさかの地震落石!
ケガなくてなりよりでした。
ーーー
今朝も早くから県警ヘリが飛んでいる。「また何かあった?」程度しか思わない。救助に当たったら「コロナでした」が増えている昨今、いくら趣味嗜好の相手とはいえ、隊員は毎度ご苦労様だ。
槍ケ岳で男女6人が遭難 直前の地震で落石か

・19日、北アルプス・槍ケ岳で男女3人組が落石で動けなくなり救助を要請した
・ほかにも救助要請が相次ぎ、合わせて6人が遭難したが全員けがはないという
・直前に発生した地震が影響したとみられ、警察が救助にあたっている
山で地震は怖いな。。。怪我は無いと言う事で、ひとまず良かったね。
愛知県一宮市で何となく想像つくわ…。あんな噴火あったのと、緊急事態宣言出てるのに、行くとかありえない。
怪我人無しで救助要請ってことは崩落でルートがなくなったことなのかな?
非難してはいけない
原因は地震。予測不能の不可抗力故
ひえ 山こえー・・・
これ地震後の情報によれば、震源地がこの辺りの北アルプス南部で、ほぼ直下が震源。瞬間的な応力は、強く働き、落石に至ったのだろう。
おぉ…俺が高所恐怖症になった懐かしの山ょ。地震とか考えたくもなぃ。。。
北鎌尾根か。あんな所で落石って怖いな。今のところ怪我もなさそうで無事に救助されて欲しい。
休みで山に行きたいと思っても台風の後だったりして、道路や足元が不安定かもって思うから今年は行かれてない😢
こういうニュースを見ると、経験と知識だけではどうにもならないと山の怖さを思い知る
なんで五時に登山道いるんだよ
連休中日だから登山客多そうだけど、大丈夫かな?と思っていたがやはり問題は起きていたか・・・。
こわいね。みんな無事らしく、それはよかった
大規模な落石の割には怪我人なしだったのかな。良かったけど、まだ落石は続くだろうし、当分この地域はリスク高いな。
怖いなぁ!
山は怖いな。。。
無事で何よりです😌
北鎌尾根は、登山のエキスパートが行くバリエーションルート。ただでさえ岩が脆いだろうに、地震の揺れが起きたらどうなることか💦
6人の方はご無事とのこと、良かったです。普通の人が登ってたら、無事じゃすまないですよね💦
怖いね。山。危険。
北鎌尾根〜🥶🥶
ひぇぇ…
結構な落石だったみたいなのに今のところ怪我人いなかったんだね、良かったね😢
登山も命懸けですなぁ💦
北鎌尾根という名前が出てきただけで、多くの人が一目置いてしまうのか知らないが、安否を気遣う心優しいコメントが多いようである。

私もいつか夕方の北鎌尾根を歩いてみよう。テント場もあるらしいことが分かったし。
北鎌尾根だと一般ルートではないから山のベテランなのだろう。地震はどうしようもない。
昔から山登りは危険と隣り合わせ

ハイキング気分で出かける人も多い事は事実
お怪我はない、とのことですのでひとまずは良かった。
地震による落石で登山ルートが崩壊したか塞がれてしまったのでしょうか。
最近地震が目に見えて増えているのが気になります。
震度4ごときの地震で落石なんて危ない山だな。
槍ケ岳で登山中に地震による落石

被災者方々に心よりお見舞い申し上げます。m(__)m

●《生》《死》は表裏一体
何人も久しく平等に【《0》】なることを忘れてはならない。PT

つくば代配センター代表伊豆原PT
「落石で身動き取れない」「全員、怪我はない」どんな状況なんだろ?そのうち詳細が出てくるかな。北鎌尾根。→
ちょうど下山して車内で地震を感じたわ
登山は自己責任。飲み会と一緒。そういうところにわざわざ行くんやしリスクは承知やろ。肯定も否定もしない。そういう考えでいけば世の中平和。
北鎌尾根か、テント張るというから独標あたりかな?
北鎌尾根は当分無理かな?
とりあえず無事そうなのでよかった。しかしヘリコプター呼ぶと100万弱くらい後から請求されると聞いたことがある。(捜索時間とかによる)富豪でないかぎりは山に行ったら遭難しないこと😭
これを救助しないならば、ほんっとに緊急事態宣言なんだやべえ! となって自粛するけれども。
これを救助するならば、緊急事態宣言の自粛要請なんて守らなくてええんや! となる。
山の上で地震に遭うとか。落石は怖いな
昨日、飛騨地方で地震のニュース。
山は大丈夫か!と思ったら案の定…😱
夕方だったのが不幸中の幸い。
これが午前中だったら絶壁に取り付いている方沢山いただろうと思うとゾッとする😨
あー、昨日発生した地震の震源地が槍ヶ岳の直下とは・・・
安全な山なんてないよね
準備してもダメな時もある
だから今まで登山できたのはラッキー
だから登山者がコロナ感染してた場合レスキューやら警察に感染させたり地方医療に負担掛けるわけだから、アクシデントで自力下山出来なくなるような山に登るなや
被害に遭われたんですね...💦
登山道かキャンプ地直撃だともっと巻き込まれいそう
こればっかりはなぁ 悪天候でも決行したとかとはわけが違う 無事を祈ります
Earthquake on Mt.Yarigatake, take care⛰
ヤフコメ
登山者も地震による は想定外だ。

そんなに酷く崩れてるのかな?

離れた高山の地震計で震度4なら、震央付近の なら5弱以上揺れてたと思う

全員無事との一報、先ずは一安心。
緊急事態宣言が出ている愛知県の方が何故県外で遭難するのか🧐?
昨日遠方からの落石砂煙画像流れてきてたが…。
こんなご時世に呑気に山登りしてる奴ら税金で助ける必要があんのかね
地元の人が遭難してる⋯

無事の生還を切に願います。
地震あったもんな。
槍ケ岳で男女6人遭難❗️ 直前の地震で落石か 岐阜県地震
6人が遭難しました。地震による落石❗️
岐阜県を始め全国的に地震が多発しており、登山などは大変危険な行為!
自然を甘く見てはいけない!
“ほかにも救助要請が相次ぎ合わせて6人が遭難しましたが、全員けがはないということです。” それは幸運でした。無事救助されますように。
北鎌ならバリエーションだろ
負傷ならやむを得ないが単に脱出出来ないなら未熟で最低のクソ
ほぼ真下なのね。
そりゃ動けなくなるわ。
3人組+ほかで6人なのね
地震の影響だったのか🥺
---
昨日の地震ですね😰
今のところけが等ではないそうですが、ご無事でいらっしゃいますよう…
どうかご無事で!!
地震...無事に下山できますように。やっぱり保険入っておこう
みんなが昨夜心配してたことが起こってるね。他に救助すら呼べない人がいないといい。
登山道が崩れたか?
よりによって三連休に…北鎌で地震きたらどうしようもない
マジか…
ケガしてないようで良かった🥺
去年かおととしも地震で落石する様子がTLに流れてなかったかな?スマホで撮影できるようになったからなのか風化が進んでるせいなのか?今日一日事故が起きませんように…
昨夜は飛騨地方で地震が続いたようだけどもう収まったのかな
地震による落石は想定できないなぁ😨
落石に巻き込まれなかったのは運が良かった
やはり遭難は起きてしまったようですね。場所は槍ヶ岳の北鎌尾根。一般登山道ではないバリエーションルートとなります。無事で救助されますように。
登山道崩壊してんのかな?
北アルプス・槍ヶ岳で男女6人が遭難 直前の地震で落石か
北アルプス・槍ヶ岳で男女6人が遭難 直前の地震で落石か
ホントに6人だけなのかな?他に遭難されてる方いませんように。みなさん無事に下山できますように。
無事に降りてこられますように
地震による落石が相次ぎ、身動き取れず。

登山者の皆さん、お気をつけて‼️
タイトルとURLをコピーしました